1. |
道徳の経済的基礎 - 社会主義の道徳性(書込・箱痛) |
|
シュタウディンガ |
内外出版株式会社 |
T13 |
\1,000 |
削除 |
2. |
児童虐待への挑戦(A5-287頁・カバー・帯) |
|
ウェンディ・スティントン・ロジャース他編著 |
法律文化社 |
1993 |
\1,200 |
削除 |
3. |
ルネサンスとリアリズム ホイジンガ選集4(B6-373頁・函・月報付) |
|
里見元一郎他訳 |
河出書房新社 |
昭46 |
\1,000 |
削除 |
4. |
「中流」に未来はあるか - 抵抗のための経済論(蔵印) |
|
青木茂 |
東洋経済新報社 |
S56 |
\700 |
削除 |
5. |
「日本的労使関係」と労務管理(函) |
|
渡辺貞雄 |
梓出版社 |
1989 |
\2,300 |
削除 |
6. |
法律を読む技術・学ぶ技術 改訂第3版(A5、326頁、カバー・帯) |
|
吉田利宏 |
ダイヤモンド社 |
2017 |
\500 |
削除 |
7. |
経済法の基本問題 慶應義塾大学法学研究会叢書(3)(A5-295頁・ヤケ・函) |
|
峯村光郎 |
慶應義塾大学法学研究会 |
S34 |
\2,000 |
削除 |
8. |
現代史の記録2 ’69・9〜12 日米共同声明と70年代構想 蔵印 |
|
川端治責任編集 |
新日本出版社 |
1970 |
\700 |
削除 |
9. |
貿易慣習の研究 ヌレ・箱痛 |
|
上坂酉三 |
千倉書房 |
昭18 |
\1,500 |
削除 |
10. |
系統農会を中心とせる農政運動史資料 系統農会史編纂資料第6号(献署・孔版・648頁) |
|
系統農会史編纂会 |
系統農会史編纂会 |
S28 |
\4,000 |
削除 |
11. |
食糧振興会叢書26 世界の食生活・アジア栄養科学社シンポジウムの記録(A5-232頁・少ヤケ) |
|
細谷憲政ほか |
全国食糧振興会 |
H元 |
\1,000 |
削除 |
12. |
China and the Indian Ocean Region(A5、121頁、ハードカバー、カバー付き) |
|
Ravi Vohra, Probal K. Ghosh |
National Maritime Foundation |
2008 |
\2,000 |
削除 |
13. |
サラワツク王国事情 - 海外拓殖事業調査資料 第37輯(A5・208頁、図版・附地図、ヤケ強、シミ、朱線あり) |
|
- |
拓務省拓務局 |
S13 |
\1,500 |
削除 |
14. |
胃は悩んでいる |
|
伊藤漸 |
岩波書店[ 岩波新書 ] |
1997 |
\500 |
削除 |