1. |
反戦運動史 民族教養新書21(新書判-226頁・ヤケ強・帯) |
|
1 |
元々社 |
S29 |
\500 |
削除 |
2. |
標準日本・インドネシア語辞典 1995年版(A5・690頁 ビニール装 少ヤケ) |
|
谷口五郎編 |
日本制作社 |
昭60 |
\8,000 |
削除 |
3. |
折口信夫全集 第13巻 国文学篇7(B6、517頁、ヤケ、函・帯・月報) |
|
折口博士記念古代研究所 編 |
中央公論社 |
S41 |
\500 |
削除 |
4. |
自我同一性研究の展望 シンポジウム青年期3 |
|
鑪幹八郎 山本力 宮下一博共編 |
ナカニシヤ |
1984 |
\6,000 |
削除 |
5. |
異境の発見 |
|
樺山紘一 |
東京大学出版会 |
1995 |
\1,500 |
削除 |
6. |
映画のタイクーン マス芸術の創造者たち(B6-228頁・ヤケ・カバー) |
|
フィリップ・フレンチ |
みすず書房[ グループの社会史 ] |
1972 |
\500 |
削除 |
7. |
農業生産立地と技術革新 |
|
山崎和 |
大明堂 |
昭58 |
\1,500 |
削除 |
8. |
社会学原論 |
|
青井和夫 |
サイエンス社 |
昭和62年 |
\1,500 |
削除 |
9. |
マルクス主義とスターリン主義(蔵印) |
|
対馬忠行 |
現代思潮社 |
1967 |
\1,500 |
削除 |
10. |
Restorative Justice And Criminal Justice: Competing Or Reconcilable Paradigms? (Studies in Penal Theory and Penal Ethics)(23×15、348頁、ペーパーバック) |
|
Anthony E. Bottoms (編集), Kent Roach (編集) |
Hart Pub Ltd |
2003 |
\6,000 |
削除 |
11. |
労農露国現行重要法令集(三訂) 昭和二年三月(A5・660頁、ヤケ、会社蔵印・ラベルあり) |
|
- |
欧米局第一課 |
S2 |
\3,000 |
削除 |
12. |
別冊ジュリスト No.140(1999/12) :医療過誤判例百選 第2版 |
|
- |
有斐閣 |
1996 |
\1,000 |
削除 |
13. |
東京少年鑑別所年報 昭和52年(B5-横本149頁・ヤケ) |
|
- |
- |
S52 |
\3,000 |
削除 |
14. |
戦後保守政治の軌跡 |
|
石川真澄・内田健三他 |
岩波 |
1982 |
\800 |
削除 |
15. |
日本政党物語(前夜編)(献署) |
|
淵上貫之 |
ダイヤモンド社 |
昭57 |
\2,000 |
削除 |
16. |
ファシズム ナウカ講座19(B6-131頁・ヤケ強) |
|
平野義太郎 |
ナウカ社 |
1949 |
\1,500 |
削除 |
17. |
婦人参政読本(B6-61頁・ヤケ強・背痛補修) |
|
新日本建設同盟編 |
太平書房 |
S20 |
\1,000 |
削除 |
18. |
日本経営学史 - 人と学説 |
|
古林喜楽編著 |
日本評論社 |
S46 |
\1,800 |
削除 |
19. |
理論経済学の本質と主要内容 少線0202 |
|
シュムペーター |
日本評論社 |
昭15 |
\2,500 |
削除 |
20. |
金利と物質ー貨幣の交換価値決定原因についての研究ー |
|
クヌート・ヴィクセル |
高陽書院 |
昭12 |
\8,000 |
削除 |
21. |
現代企業形態論 少線 |
|
上林貞治郎他 |
ミネルヴァ書房 |
昭27 |
\1,000 |
削除 |
22. |
農業と経済進歩 箱欠 |
|
E.M.オジャラ |
農林水産業生産性向上会議 |
昭33 |
\1,500 |
削除 |
23. |
東方學報 京都 第五十九册 - 一九八七年三月(B5-610頁) |
|
京都大学人文科学研究所 |
京都大学人文科学研究協会 |
1989 |
\2,000 |
削除 |
24. |
今の、インドと日本ーモノを言う風速計ー |
|
岳真也 |
情報センター |
1984 |
\1,000 |
削除 |
25. |
東インド農業経済研究 裸本 |
|
奥田或沢 |
日本出版配給 |
昭18 |
\3,000 |
削除 |
26. |
日本・トルコ協会70年史(A5-235頁・函少シミ) |
|
日本・トルコ協会70年史編纂委員会編 |
日本・トルコ協会 |
1996 |
\800 |
削除 |
27. |
砂漠の王者(ヤケ・カバー) |
|
H・C・アームストロング |
新潮社 |
昭32 |
\500 |
削除 |
28. |
GCC諸国における外国人居住登録法とその解説(224頁) |
|
中東協力センター |
- |
1987 |
\1,500 |
削除 |
29. |
聖地と石油の国サウジアラビア - イスラム文明の再興をまざす王国の素顔(ヤケ・カバー) |
|
最首公司 |
ホーチキ出版 |
1976 |
\1,000 |
削除 |
30. |
日本古典文学大系53 歌舞伎脚本集 下(A5,533頁、ヤケ・函・帯・月報) |
|
浦山政雄 松崎仁/校注 |
岩波書店 |
S46 |
\700 |
削除 |
31. |
日本古典文學大系47 西鶴集(上) 好色一代男 五人女 一代女(A5,458頁、ヤケ・函・帯・月報) |
|
麻生磯次・板坂元・堤精二 校注 |
岩波書店 |
S49 |
\500 |
削除 |
32. |
国文学の新研究 藤村博士帰還記念論文集(A5・154頁、裸本、ヤケ強、少痛) |
|
中部国文学会 編 |
愛知書院 |
S25 |
\1,000 |
削除 |
33. |
花と果実・昆虫の生活 - 日本児童文学(B6・242頁、ヤケ、カバー、ノド痛、記名ありり) |
|
恩田鉄彌ほか |
アルス |
S2 |
\700 |
削除 |
34. |
経済学史の基礎概念 ラベル、蔵印、線引き |
|
住谷悦治 |
改造文庫 |
昭6 |
\1,000 |
削除 |
35. |
柳子新論 |
|
山縣大弐 |
岩波書店(岩波文庫) |
S18 |
\500 |
削除 |
36. |
霞村にいた時 他六篇(初版・ヤケ・帯) |
|
丁 玲作 岡崎俊夫訳 |
岩波文庫 |
S31 |
\500 |
削除 |
37. |
タウリケのイピゲネイア 初版 |
|
エウリピデス作 |
岩波文庫 |
S14 |
\500 |
削除 |
38. |
吾妻鏡第二 |
|
- |
日本古典全集 |
T15 |
\1,000 |
削除 |
39. |
支那思想と日本(ヤケ) |
|
津田左右吉 |
岩波[ 岩波新書 ] |
s15 |
\1,000 |
削除 |
40. |
国民代表の政治責任 |
|
杉原康雄 |
岩波新書 |
1977 |
\600 |
削除 |
41. |
戒厳令 |
|
大江志乃夫 |
岩波新書 |
1978 |
\1,000 |
削除 |
42. |
インフルエンザー人類最後の大疫病ー |
|
W・I・B・ビヴァリッジ |
岩波新書 |
1978 |
\500 |
削除 |
43. |
妻の座(ヤケ) |
|
壺井栄 |
河出新書 |
S30 |
\700 |
削除 |
44. |
キューバ現代史 - 圧政と腐敗からの解放の歴史(裸本・ヤケ) |
|
ブラス・ロカ |
三一新書 |
1963 |
\1,000 |
削除 |
45. |
恐るべき労働 2 恐怖の労働(新書-259頁・裸本・ヤケ) |
|
秋山健二郎他編著 |
三一新書 |
1961 |
\2,000 |
削除 |
46. |
軍縮読本 - 国連経済社会理事会報告書 |
|
木下秀夫訳 |
時事新書 |
昭37 |
\500 |
削除 |