1. |
書物春秋 第1・5・10・11・13の5冊(A5、ヤケ、シミ、藏印、10号裏表紙破れあり) |
|
三橋猛雄 編 |
光明堂書店 |
1930〜1931 |
\3,000 |
削除 |
2. |
首都圏の博物館 |
|
東京新聞出版局 |
東京新聞出版局 |
昭56 |
\600 |
削除 |
3. |
野上弥生子全集 第5巻 小説5(B6、391頁、函ヤケ、月報付き) |
|
野上 弥生子 |
岩波書店 |
1981 |
\600 |
削除 |
4. |
死生と宗教 - 生と死の問題他(B6-263頁・ヤケ強・函) |
|
帆足理一郎 |
野口書店 |
S25 |
\1,000 |
削除 |
5. |
教育社会学研究 第3集 - 産業と教育(A5 160p ヤケ強 カバー) |
|
日本教育社会学会 |
東洋館出版社 |
S27 |
\3,000 |
削除 |
6. |
教育現実の科学 方法論・教育経営論(A5・385頁、ヤケ、函) |
|
相馬勇 |
金子書房 |
1982 |
\3,000 |
削除 |
7. |
訓練論 |
|
吉田熊次 |
弘道館 |
大7 |
\4,000 |
削除 |
8. |
校長の指導性 その仕事の役割と責任(B6、224頁、ヤケ、カバー) |
|
斎藤喜博 |
明治図書 |
1964 |
\3,000 |
削除 |
9. |
ペスタロッチ |
|
福島政雄 |
福村出版 |
1976 |
\2,000 |
削除 |
10. |
逗子市文化財調査報告書 第二集 - 沼間・池子 |
|
逗子市教育委員会 |
同委員会 |
S46 |
\2,000 |
削除 |
11. |
天徳寺寺域第3遺跡発掘調査報告書 - 浄品院跡の考古学的調査(384頁) |
|
天徳寺寺域第3遺跡発掘調査団 |
同調査会 |
1992 |
\5,000 |
削除 |
12. |
風土記抄(少シミ・カバー) |
|
肥後和男 |
弘文堂 |
昭18 |
\1,000 |
削除 |
13. |
豆の葉と太陽 |
|
柳田国男 |
創元社 |
昭16 |
\1,500 |
削除 |
14. |
維新変革における在村的諸潮流 |
|
鹿野政直・高木俊輔編著 |
三一書房 |
1972 |
\7,000 |
削除 |
15. |
歴史における理念(A5-146頁・ヤケ強・函) |
|
樺 俊雄 |
理想社 |
S16 |
\500 |
削除 |
16. |
ドイツ帝国1871ー1918年 |
|
ハンスーウルリヒ・ヴァーラー |
未来社 |
1983 |
\4,000 |
削除 |
17. |
イタリア現代史 (世界現代史22) |
|
森田鉄郎 重岡保郎 |
山川出版 |
昭52 |
\600 |
削除 |
18. |
現代の都市 - 地域社会と人間 |
|
竹中和郎 岩瀬庸理 |
高文堂出版社 |
昭55 |
\1,700 |
削除 |
19. |
レヴェラーズとイギリス革命 社会科学ゼミナール31(B6-155頁・ヤケ) |
|
ホロレンショー |
未来社 |
1971 |
\300 |
削除 |
20. |
資料 国際労働条約第八七号批准史(箱欠) |
|
労働省編 |
日刊労働通信社 |
昭41 |
\5,000 |
削除 |
21. |
我国の労働者教育 - 社会教育パンフレット第28輯(B6-31頁・パンフレット・綴金錆) |
|
松下芳男 |
社会教育教会 |
昭2 |
\2,000 |
削除 |
22. |
自由労働者に関する調査(A5、172頁、ヤケ、背痛、蔵印・ラベルあり) |
|
東京市社会局 |
- |
T12 |
\5,000 |
削除 |
23. |
勤労教育の理論と方法 - 宗教的行としての集団勤行(B6-218頁・裸本・ヤケ・図書館蔵除籍印有) |
|
大倉邦彦 |
三省堂 |
S17 |
\1,000 |
削除 |
24. |
国民教本 第1巻第1 12篇のうち第11篇欠、第2巻全12篇の23冊(B6、ヤケ強、綴じ穴、少痛あり) |
|
第1巻第7篇まで後藤静香編発行、以後大石勝治発行 |
希望社 |
S6 8 |
\10,000 |
削除 |
25. |
新舊時代 第1年第8冊(A5、60頁、ヤケ、シミ、少痛) |
|
井上和雄編集発行 |
明治文化研究会 |
T14 |
\1,000 |
削除 |
26. |
団結と協約の法理 蔵印 |
|
峯村光郎 |
弘文堂 |
昭34 |
\1,500 |
削除 |
27. |
地方自治の研究(A5、368頁、ヤケ、函) |
|
安井英二 |
良書普及会 |
S6 |
\10,000 |
削除 |
28. |
ジュリスト 716 流通系列化と独禁法の規制(ヤケ) |
|
- |
有斐閣 |
1980 |
\1,000 |
削除 |
29. |
ジュリスト増刊総合特集 1 現代都市と自治(蔵印) |
|
- |
有斐閣 |
1975 |
\500 |
削除 |
30. |
手形小切手判例百選 ジュリスト臨時増刊 |
|
我妻栄編 |
有斐閣 |
1963 |
\500 |
削除 |
31. |
あゝ航空隊 ー続日本の戦歴ー (写真集) |
|
- |
毎日新聞社 |
昭和44年 |
\3,000 |
削除 |
32. |
戦塵録 益田不可止遺稿(B6-271頁・ヤケ・函) |
|
益田不可止 |
益田小夜子 |
S55 |
\2,000 |
削除 |
33. |
木津用水史 改組編(A5-625頁・附図・函ヤケ) |
|
丹羽欽治 |
木津用水土地改良区事務所 |
S50 |
\900 |
削除 |
34. |
中国人的家国観(中文・238頁) |
|
岳慶平 |
中華書局 |
1989 |
\1,000 |
削除 |
35. |
支那経済の源流 蔵印 |
|
原富男 |
理想社 |
昭16 |
\1,500 |
削除 |
36. |
光 第3巻第4号(B5-64頁・ヤケ・贈呈印有) |
|
坂口安吾他 |
光文社 |
S22 |
\1,000 |
削除 |
37. |
山田直詩集 通勤電車(新書変-43頁・ヤケ・カバー) |
|
山田 直 |
近文社 |
S64 |
\2,000 |
削除 |
38. |
第二春城句集(B6-166頁、ヤケ強、カバー少痛、濡シミ) |
|
室賀春城 |
向山堂書房 |
s10 |
\1,000 |
削除 |
39. |
D・H・ロレンスと新理論(B6・315頁、カバー) |
|
荒木正純ほか2名 編 |
国書刊行会 |
1999 |
\700 |
削除 |
40. |
山の雲 <別冊 山と渓谷> (B5、162頁、ヤケ) |
|
木村和也編 |
山と渓谷社 |
S58 |
\2,000 |
削除 |
41. |
建築MAP東京 |
|
ギャラリー・間=編 |
TOTO出版 |
1998 |
\500 |
削除 |
42. |
企業事件史 - 日本的経営のオモテとウラ(カバー・ヤケ) |
|
奥村宏+佐高信 |
社会思想社 現代教養文庫 |
1992 |
\500 |
削除 |
43. |
万葉精神 - 日本精神叢書 33(100頁、ヤケ強、名印あり) |
|
鴻巣盛廣・文部省教学局 |
印刷局 |
S18 |
\500 |
削除 |
44. |
てっくりてっくり・てっくりこ (詩謡シリーズ第10集) 文庫版 |
|
都築益世童謡選集 |
日本詩人連盟 |
昭45 |
\1,000 |
削除 |
45. |
改訂新版 人種(ビニカバー・少ヤケ) |
|
アンリ=V・ヴァロワ |
白水社 文庫クセジュ |
1971 |
\1,000 |
削除 |
46. |
秋風和歌集 古典文庫260(308頁・少ヤケ・カバー) |
|
安井久善編 |
古典文庫 |
S44 |
\700 |
削除 |
47. |
岩波新書をよむ - ブックガイド+総目録 |
|
岩波書店編集部編 |
岩波新書 |
1998 |
\500 |
削除 |
48. |
ナセル小伝(初版・カバー) |
|
林 武 |
国際問題新書 |
S48 |
\700 |
削除 |
49. |
虚無 - ドストエーフスキイの描いた人間像(ヤケ) |
|
吉沢慶一 |
塙新書 |
1978 |
\500 |
削除 |
50. |
回転軸 三幕 東京芸術座上演台本(A5 48p ヤケシミ) |
|
脚本・勝山俊介/演出・村山知義 |
- |
刊年記載無 |
\650 |
削除 |