1. |
現代の学生と宗教の問題 学生問題研究所研究懇談会記録 第14冊(B5-31頁・ヤケ) |
|
- |
学生問題研究所 |
S34 |
\1,000 |
削除 |
2. |
社会思想史の構図 |
|
城塚登編著 |
八千代出版 |
1989 |
\600 |
削除 |
3. |
西ドイツの労働裁判 |
|
石川吉右衛門他 |
日本労働協会 |
昭37 |
\1,000 |
削除 |
4. |
多部門労働経済モデル (1997版) |
|
- |
日本労働研究機構 |
1998 |
\2,000 |
削除 |
5. |
協同組合の拓く町 - スペイン・モンドラゴンの実験(A5-190頁・カバー) |
|
佐藤誠編著 |
芽ばえ社 |
1984 |
\4,000 |
削除 |
6. |
戦後日本の政治過程 日本政治学会年報(244頁・ヤケ) |
|
日本政治学会編 |
岩波書店 |
昭28 |
\600 |
削除 |
7. |
帝国議会代議士演説討論筆記(巻首に「帝国議会開会後一ヶ月」の記あり、巻末に「上巻終尾」の記あり・B6-糸綴、364頁・裸本・ヤケ・痛あり) |
|
三好守雄編 |
- |
明24 |
\15,000 |
削除 |
8. |
世界人権宣言と現代ー新国際人道秩序の展望 |
|
斎藤惠彦 |
有信堂 |
1984 |
\2,000 |
削除 |
9. |
アフリカの研究 シミ |
|
日本国際政治学会編 |
有斐閣 |
S37 |
\1,000 |
削除 |
10. |
経済原論講義 第2巻(B6-204頁・ヤケ・カバー) |
|
D.H.ロバートソン |
東洋経済新報社 |
昭36 |
\3,000 |
削除 |
11. |
経済発展の理論 箱痛 線引 |
|
シュムペーター |
岩波書店 |
昭15 |
\2,000 |
削除 |
12. |
支那古代社会史論(A5-466頁・裸本・ヤケ・シミ・少痛) |
|
郭 沫 若 |
内外社 |
S6 |
\2,000 |
削除 |
13. |
古代徴開題記 ヤケ |
|
平田篤胤 山田孝雄校訂 |
岩波文庫 |
昭17 |
\2,000 |
削除 |