1. |
教育心理学(ヤケ) |
|
エヌ・レヴィトフ |
新評論 |
昭37 |
\1,000 |
削除 |
2. |
Fountain House方式のクラブハウスモデルと過渡的雇用プログラム 調査シリーズNO.2(B5-64頁) |
|
日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター(NIVR)編 |
NIVR |
1992 |
\1,000 |
削除 |
3. |
日本の社外工制度 |
|
糸園辰雄 |
ミネルヴァ書房 |
1979 |
\5,000 |
削除 |
4. |
週刊朝日 昭和30年4月3日号 (B5、86頁、ヤケ) |
|
- |
朝日新聞社 |
S30 |
\500 |
削除 |
5. |
季刊 iichiko 114 特集:西欧的なものの限界 日本的なものの可能性(A5、127頁) |
|
前田英樹ほか |
日本ベリエールアートセンター |
2012 |
\2,000 |
削除 |
6. |
農産物需要分析(A5、160頁、ヤケ) |
|
カール・フオックス |
至誠堂 |
S31 |
\2,000 |
削除 |
7. |
支那の鉄・石炭及び石油 :編訳彙報 第64編(A5、66頁、ヤケ) |
|
中支建設資料整備委員会 編 |
中支建設資料整備事務所編訳部 |
S16 |
\2,000 |
削除 |
8. |
増刊 人間探求 性と犯罪特集(A5-160頁・ヤケ強) |
|
編集人堀井清 |
第一出版社 |
S26 |
\500 |
削除 |
9. |
『赤と黒』の解剖学 |
|
松原雅典 |
朝日新聞社 朝日選書 |
1992 |
\500 |
削除 |
10. |
ビタミン研究 実験生物学集成 5(A5-241頁、ヤケ、カバー少痛) |
|
鷲見瑞穂 |
養賢堂 |
1935 |
\3,000 |
削除 |
11. |
国際主義と民族主義 |
|
劉少奇 |
国民文庫 |
1959 |
\700 |
削除 |
12. |
改訂新版 薬学の歴史(カバー・蔵印) |
|
R・ファーブル/G・ディルマン |
白水社 文庫クセジュ |
1981 |
\700 |
削除 |