1. |
多摩のあゆみ 第113号 特集・19世紀多摩の地域編成(A5-106頁) |
|
たましん歴史・美術館歴史資料室編 |
たましん地域文化財団 |
平16 |
\500 |
削除 |
2. |
現代心理学への道 |
|
伊藤安二 |
協同出版 |
昭43 |
\1,000 |
削除 |
3. |
強迫神経症の治療(A5-198頁・カバー) |
|
作田勉編 |
金剛出版 |
1990 |
\1,500 |
削除 |
4. |
子どものものの見方 児童心理選書4(B6-192頁・ヤケ・函少痛) |
|
桂 広介編 |
金子書房 |
S36 |
\1,000 |
削除 |
5. |
展開 国語総合 改訂版 (指導資料) 全10冊揃い(B5、揃函) |
|
亀井秀雄・中野幸一ほか15名 |
桐原書店 |
H21 |
\10,000 |
削除 |
6. |
社団法人 九州数学教育会情報 第65号(A5-71頁・ヤケ) |
|
- |
九州数学教育会 |
S42 |
\1,000 |
削除 |
7. |
読方教育の実践原理(A5-394頁・ヤケ・函) |
|
田中豊太郎 |
賢文館 |
昭9 |
\2,500 |
削除 |
8. |
産業社会学叙説(A5-323頁・裸本・ヤケ) |
|
米山桂三 |
慶應義塾大学法学研究会[ 慶應義塾大学法学研究会叢書6 ] |
昭37 |
\2,500 |
削除 |
9. |
毛沢東思想研究 通巻18号 アジア諸国の革命と日本帝国主義復活の役割他(B5-66頁・ヤケ・少痛) |
|
林克也/山田鉄九郎他 |
毛沢東思想研究会 |
S43 |
\1,000 |
削除 |
10. |
産業組合要覧 附・農業倉庫概況 昭和12年度(A5、40頁・付図、ヤケ、綴じ穴、蔵印・ラベル・少書込) |
|
- |
徳島県 |
- |
\1,000 |
削除 |
11. |
丸山眞男の世界(B6、255頁、カバー・帯) |
|
入谷敏男 |
近代文芸社 |
1998 |
\500 |
削除 |
12. |
現代資本主義の商業構造 |
|
ファビウンケ他 |
ミネルヴァ書房 |
1978 |
\800 |
削除 |
13. |
チベット文化研究会報 第4巻1・3号、5巻2号、6巻4号、8巻4号、10巻4号、11巻1〜4号、12巻2〜4号、13巻1〜4号、14巻1〜4号、15巻1〜4号、16巻1〜4号、17巻1〜4号の33冊(B5、ヤケ) |
|
- |
チベット文化研究会 |
1980〜1993 |
\10,000 |
削除 |
14. |
マレー農村の20年 |
|
坪内良博 |
京大学術出版会 |
1996 |
\1,800 |
削除 |
15. |
東南アジア経済論 蔵印 |
|
正井正夫 |
東洋経済新報社 |
昭43 |
\600 |
削除 |
16. |
インドシナの新情勢 下巻・地域篇のみ(B5-467頁・ヤケ強・シミ・少痛・少線) |
|
朝日新聞調査研究室編 |
同研究室[ 同報告社内用102 ] |
1963 |
\3,000 |
削除 |