1. |
社会教育概論 |
|
伊藤道機 |
小峯書店 |
昭43 |
\1,000 |
削除 |
2. |
日本常民生活資料叢書 第十二巻 関東北陸篇(2)(B5-843頁・月報付・ヤケ・ムレ・函少痛) |
|
日本常民文化研究所 編 |
三一書房 |
1973 |
\1,000 |
削除 |
3. |
料理名由来考(B6・346頁、ヤケ、カバー) |
|
志の島忠ほか1名 |
三一書房 |
1990 |
\1,000 |
削除 |
4. |
邪馬台国はどこか(A5-289頁・ヤケ・函少痛) |
|
服部四郎 |
朝日出版社 |
H2 |
\1,000 |
削除 |
5. |
楠公傳(A5、219頁、裸本、ヤケ) |
|
中村孝也 |
小学館 |
S18 |
\1,000 |
削除 |
6. |
世界史における民族と民主主義ー1974年度歴史学研究会大会報告ー |
|
歴史學研究會編 歴史學研究別冊特集 |
青木書店 |
1974 |
\1,000 |
削除 |
7. |
女性と信用取引(B6・204頁、カバー) |
|
ウィリアム・チェスター・ジョーダン 著/工藤政司 訳 |
法政大学出版局 |
2003 |
\1,500 |
削除 |
8. |
選挙の基本的諸問題(A5-64頁・ヤケ) |
|
ヘルムート・ウンケルバハ他 |
自治省選挙局 |
1965 |
\2,000 |
削除 |
9. |
米国特許局審査便覧(上) - 米国に特許出願される方々の手引書(A5-454頁・裸本・ヤケ) |
|
五味九十二訳 |
AIPPI日本部会 |
1967 |
\3,000 |
削除 |
10. |
日本法制史概説 箱ヤケ |
|
石井良助 |
創文社 |
S35 |
\4,000 |
削除 |
11. |
劉少奇著作集 第2巻(B6、319頁、裸本、ヤケ強) |
|
劉少奇 |
三一書房 |
1952 |
\2,000 |
削除 |
12. |
西欧文明の黄昏(B6、109頁、ヤケ、カバー) |
|
吉永義尊 |
私家本 |
1997 |
\1,000 |
削除 |
13. |
給与・公営住宅 裸本・蔵印多 |
|
有泉亨編著 |
東京大学出版会 |
1956 |
\5,000 |
削除 |
14. |
現代証券事典 |
|
財団法人 日本証券経済研究所編 |
日本経済新聞社 |
昭56 |
\2,500 |
削除 |
15. |
転換期の農業政策(函ヤケ) |
|
三沢嶽郎 |
大明堂 |
S48 |
\500 |
削除 |
16. |
適正規模調査報告 第四輯 養蚕地帯(B5-孔版、206頁・ヤケ強・少痛・寄贈印、ラベル貼付あり) |
|
- |
中央農業会 |
昭18 |
\3,000 |
削除 |
17. |
水産研究叢書 20 カタクチイワシの生態と資源(57頁) |
|
近藤恵一 |
日本水産資源保護協会 |
S46 |
\1,000 |
削除 |
18. |
立命館文学−1967− - 橋本循先生喜寿記念特輯(A5・984頁 ヤケ強) |
|
立命館大学文学界 |
- |
昭42 |
\1,000 |
削除 |
19. |
日本文学史の周辺(A5-425頁・ヤケ強・函) |
|
風巻景次郎 |
塙書房 |
S28 |
\700 |
削除 |
20. |
なすの夜ばなし(B6、314頁、ヤケ強、カバー痛) |
|
土方与志 |
河童書房 |
S22 |
\1,000 |
削除 |
21. |
性の世界(新書判、140頁、ヤケ強、帯付き) |
|
ヘンリー・ミラー 吉田健一訳 |
新潮社 一時間文庫 |
S28 |
\1,000 |
削除 |
22. |
聖書物語 THE STORIES OF THE BIBLE - 研究社英文訳註叢書(新書判・181頁、裸本、ヤケ強、中表紙に献本印あり) |
|
長澤英一郎 訳註 |
研究社 |
S6 |
\2,000 |
削除 |
23. |
形而上詩の伝統 - 十七世紀英詩の鑑賞(ヤケ・カバー少痛) |
|
佐山栄太楼 |
研究者 |
昭29 |
\900 |
削除 |
24. |
住まいの原型 1 <SD選書 61>(B6、292頁、ヤケ、函) |
|
泉靖一 編 |
鹿島出版会 |
S46 |
\500 |
削除 |
25. |
原爆詩集(帯) |
|
峠三吉 |
青木文庫 |
1964 |
\1,000 |
削除 |
26. |
銚子湊聞書 醤油屋ばなし・海人がたり(ヤケ、カバー) |
|
常世田令子 |
崙書房 ふるさと文庫 |
1980 |
\1,000 |
削除 |
27. |
仏教とは何か - ブッダ誕生から現代宗教まで |
|
山折哲雄 |
中公新書 |
1993 |
\1,000 |
削除 |