1. |
會生活と理想哲學(ヤケ、函) |
|
野村兼太朗 |
下田書店 |
t10 |
\2,000 |
削除 |
2. |
風土ー人間学的考察ー |
|
和辻哲郎 |
岩波書店 |
S42 |
\500 |
削除 |
3. |
初期マルクス研究 - 『経済学=哲学手稿』における疎外論(B6-186頁・函ヤケ) |
|
マルクーゼ |
未来社 |
1961 |
\1,000 |
削除 |
4. |
マルクスとエンゲルスの知的関係 |
|
テレル・カーヴァー |
世界書院 |
1995 |
\1,900 |
削除 |
5. |
岩波講座 世界思潮 第8冊(A5-444頁・裸本・ヤケ強・月報付) |
|
- |
岩波書店 |
S5 |
\1,500 |
削除 |
6. |
神宮遷宮記 四巻(A5-712頁・函) |
|
神宮司庁編纂 |
国書刊行会 |
H4 |
\3,000 |
削除 |
7. |
歴史心理学 ヤケ |
|
ゼベデイ・バルブー |
法政大学出版局 |
1971 |
\2,500 |
削除 |
8. |
近世社会思想史大要(裸本・記銘) |
|
小泉信三 |
岩波書店 |
大15 |
\500 |
削除 |
9. |
社会福祉方法論講座 1・基本的枠組(A5・312頁、ヤケ、カバー) |
|
仲村優一 監修/野坂勉ほか1名 編 |
誠信書房 |
1981 |
\2,000 |
削除 |
10. |
英米法の諸相 |
|
田中英夫ほか編 |
東大出版会 |
1980 |
\5,000 |
削除 |
11. |
余暇行政の課題(B6-270頁・ヤケ・函) |
|
瀬沼克彰 |
文和書房 |
昭54 |
\1,000 |
削除 |
12. |
ロシアーソビエトの領土と勢力拡大に関する歴史的考察 (東アジアを中心として)(B5、187頁) |
|
民主主義研究会 |
- |
S54 |
\2,000 |
削除 |
13. |
レーニン-生涯の事業 B6判-上下2冊(裸本・ヤケ多・附図) |
|
ソ同盟共産党中央委員会附属マルクス・エンゲルス・レーニン研究所編 |
民主新聞社 |
1952 |
\4,000 |
削除 |
14. |
東欧の新世界 現代史大系 9(ヤケ、函少痛) |
|
ヒューレット・ジョンソン |
みすず書房 |
昭32 |
\300 |
削除 |
15. |
経済原論 遺稿(B5-764頁・原稿影印版) |
|
相澤秀一 |
「遺稿」刊行会 |
1985 |
\5,000 |
削除 |
16. |
経済数学の基礎 |
|
スティーブン・グライスター |
八千代出版 |
1989 |
\1,300 |
削除 |
17. |
或る山村共同耕作の記録(A5・234頁、裸本、ヤケ強) |
|
櫻井恒次 |
大日本出版株式会社 |
1944 |
\1,500 |
削除 |
18. |
小作争議地に於ける農村事情(A5-173頁・ヤケ・図書館蔵印有) |
|
- |
協調会 |
S9 |
\3,000 |
削除 |
19. |
イラン現代史 世界史研究双書18(B6-220頁・少ヤケ・函) |
|
加賀谷寛 |
近藤出版社 |
1975 |
\1,500 |
削除 |
20. |
紐育市の住宅問題 (社会部報告第242号)(A5-67頁、蔵印) |
|
大阪市社会部 |
- |
昭和14年 |
\3,000 |
削除 |
21. |
英国戯曲史 <研究社英米文学語学講座>(A5、86頁、ヤケ) |
|
阿部 孝 |
研究社 |
S17 |
\1,000 |
削除 |
22. |
近世封建社会の研究 線引(ヤケ) |
|
本庄栄治郎 |
改造文庫 |
昭8 |
\500 |
削除 |
23. |
新編 対の思想 - 中国文学と日本文学(初版・カバー) |
|
駒田信二 |
同時代ライブラリー |
1992 |
\700 |
削除 |
24. |
ルナール 博物誌 (新潮文庫)(裸本、ヤケ強、帯付き) |
|
ルナール、岸田国士訳 |
新潮社 |
S39 |
\500 |
削除 |
25. |
ヘミングウェイ短編集 ヤケ |
|
ヘミングウェイ |
新潮文庫 |
昭29 |
\500 |
削除 |
26. |
引力 ヤケ・少シミ |
|
李廣田 |
岩波新書 |
S27 |
\500 |
削除 |
27. |
ことばとこころ ヤケ |
|
川本茂雄 |
岩波新書 |
1976 |
\1,000 |
削除 |
28. |
戦後十年名作選集2 |
|
臼井吉見編 |
光文社 カッパ・ブックス |
昭30 |
\1,000 |
削除 |