1. |
TERTULLIAN MINUCIUS FELIX (LOEB CLASSICAL LIBRARIY)(ハードカバー・480頁) |
|
- |
HARVARD |
1984 |
\2,000 |
削除 |
2. |
アルトナの幽閉者 サルトル全集第24巻(B6-151頁・月報欠・ヤケ・カバー・帯) |
|
永戸多喜雄訳 |
人文書院 |
S39 |
\500 |
削除 |
3. |
Martin Heidegger Gesamtausgabe Band 51 Grundbegriffe - (独文)ハイデッガー全集 51(A5・126頁、ヤケ、カバー、小印あり) |
|
Martin Heidegger |
Vittorio Klostermann |
1981 |
\2,500 |
削除 |
4. |
胎教の創る世界(B6・179頁、ヤケ、函) |
|
山本容史和 |
胎教会 |
S48 |
\2,000 |
削除 |
5. |
サル 社会学的研究(A5-455頁・ヤケ・函) |
|
川村俊蔵他編 |
中央公論社 |
1965 |
\1,000 |
削除 |
6. |
臨時農地等管理令・臨時農地価格統制令 (昭和16年)(A5、孔版、65頁) |
|
佐賀県 |
- |
S16 |
\2,000 |
削除 |
7. |
寡占産業の経済学 |
|
八田英二・井手秀樹編 |
勁草書房 |
1989 |
\1,000 |
削除 |
8. |
農村社会運動の動向 |
|
協調会 |
協調会 |
昭7 |
\2,500 |
削除 |
9. |
漁港のしおり(47頁) |
|
- |
全国漁港協会 |
S51 |
\1,500 |
削除 |
10. |
中国現代文芸資料叢刊 第一集(中文・282頁) |
|
- |
大安 |
1966 |
\2,000 |
削除 |
11. |
新説 八十日間世界一周 前編・後編 2冊揃 (秀選 名著復刻全集 近代文学館)(裸本、ヤケ) |
|
ジュル・ヴェルヌ/川島忠之助訳 |
日本近代文学館 |
1985 |
\1,000 |
削除 |
12. |
人間を問う - 比較行動学の視点 |
|
前田嘉明著 大阪大学比較行動学研究会編 |
アートアンドブレーーン |
2002 |
\5,000 |
削除 |
13. |
日本美術の知識 全2冊(初版) |
|
中村亮平 |
改造文庫 |
S7 |
\3,000 |
削除 |
14. |
大隈言道集(ヤケ・少痛) |
|
大隈言道 |
改造文庫 |
S17 |
\1,000 |
削除 |
15. |
イタリア音楽史(カバー・蔵印) |
|
ナニー・ブリッジマン |
白水社 文庫クセジュ |
1980 |
\800 |
削除 |
16. |
日本的自我(カバー) |
|
南博 |
岩波新書 |
1983 |
\500 |
削除 |
17. |
大衆活動(ヤケ、カバー) |
|
李光燦 |
三一新書 |
1972 |
\700 |
削除 |
18. |
京の裏道 全5冊(洛東・洛北・洛西・洛南・洛中)平凡社カラー新書(ヤケ、カバー、2冊ニビニルコーティング、2巻に印、3巻下部にヌレジミあり) |
|
松本章男 |
平凡社 |
1976-78 |
\800 |
削除 |