1. |
本の美術史 - 奈良絵本から草双紙まで(附図付・A5-366頁・ヤケ・函・帯) |
|
小野忠重 |
河出書房新社 |
1978 |
\2,000 |
削除 |
2. |
国立劇場所蔵 図書目録 1・2 2冊揃(B5・ヤケ) |
|
- |
国立劇場 |
S53.56 |
\5,000 |
削除 |
3. |
民事訴訟書式心得 全(和装・横本・題箋欠) |
|
石田寛編輯 |
西湖堂 |
M10 |
\3,000 |
削除 |
4. |
日本の城 |
|
賭場正雄 |
創元社 |
昭15 |
\1,000 |
削除 |
5. |
総評と国鉄労組 (B5、孔版、16頁、ヤケ) |
|
政治綜合研究所 |
- |
S32 |
\1,000 |
削除 |
6. |
現代の精神的労働 |
|
芝田進午 |
三一書房 |
1962 |
\2,000 |
削除 |
7. |
手形法及小切手法・ 新旧対照 : 附手形法及小切手法の新旧相違点(B6、100頁、ヤケ、蔵印) |
|
銀行研究社 編 |
銀行研究社 |
S9 |
\1,000 |
削除 |
8. |
新ソビエト東欧事情ー足で書いた悩める国の「現在(いま)」ー |
|
大隈秀夫 |
日本文芸社 |
H3 |
\1,500 |
削除 |
9. |
最近調査 満蒙及接壌地方図附録 - 満蒙條約上の権利の列記其他 偕行社記事第640号附録(A5-10頁・ヤケ) |
|
香月 一編 |
偕行社 |
S3 |
\2,000 |
削除 |
10. |
海上保険実務誌(A5-558頁・ヤケ強・函) |
|
坂元 毅 |
文雅堂 |
S4 |
\2,000 |
削除 |
11. |
昭和十七年三月 小作料改定の業績【第一輯】(A5-22頁・ヤケ強) |
|
- |
廣島縣 |
S17 |
\2,000 |
削除 |
12. |
世界の食糧不安と日本農業 |
|
辻井博 |
家の光協会 |
H9 |
\500 |
削除 |
13. |
国文学解釈と教材の研究・日本語の現在 |
|
- |
学燈社 |
平5 |
\500 |
削除 |
14. |
進歩と貧困(上)(ヤケ) |
|
ヘンリー・ジョージ |
日本評論社[ 世界古典文庫 ] |
S25 |
\2,000 |
削除 |
15. |
民俗自決権について 他十篇 ヤケ |
|
レーニン 川内唯彦訳 |
国民文庫 |
1953 |
\500 |
削除 |
16. |
唯物論哲学入門 ヤケ |
|
ソビエト大百科事典 |
国民文庫 |
1960 |
\500 |
削除 |
17. |
賃金、価格、利潤 改訳 (国民文庫21 )(119頁、ヤケ、帯) |
|
マルクス 著 ; 横山正彦 訳 |
大月書店 |
1965 |
\300 |
削除 |
18. |
セバスチャン(初・カバー・帯) |
|
松浦理英子 |
河出文庫 |
1992 |
\500 |
削除 |
19. |
ヴァン・ゴォホの手紙 - 世界名作文庫 434(文庫・165頁、ヤケ、書込・朱線・丸印あり) |
|
ヴァン・ゴォホ 作/木村荘八 訳 |
春陽堂 |
S8 |
\1,000 |
削除 |
20. |
項羽と劉邦 - 春陽堂文庫 97(186頁、ヤケ強、少痛) |
|
長與善郎 |
春陽堂 |
S8 |
\1,000 |
削除 |
21. |
現代中国 - グローバル化のなかで |
|
興梠一郎 |
岩波新書 |
2002 |
\500 |
削除 |