1. |
南方熊楠邸資料目録(B5・526頁、函) |
|
- |
田辺市・南方熊楠邸保存顕彰会 |
2005 |
\4,000 |
削除 |
2. |
古典聚目 (146号)(B6、73頁、ヤケ) |
|
鹿田静七 |
鹿田松雲堂 |
S16 |
\500 |
削除 |
3. |
蝦和英三対辞書 復刻版(函) |
|
ジョン・バテェラー |
国書刊行会 |
H7 |
\3,000 |
削除 |
4. |
古墳の旅 - 中国と日本(ヤケ) |
|
森浩一 |
勁草書房 |
1979 |
\500 |
削除 |
5. |
伊勢原市文化財ノート 第3集(蔵印 152頁) |
|
同市教育委員会 |
[ 1994 ] |
1994 |
\2,000 |
削除 |
6. |
野川南耕地遺跡発掘調査報告(川崎市高津区)(蔵印・59頁) |
|
高津区図書館友の会郷土史研究部 |
高津区図書館友の会郷土史研究部 |
S57 |
\1,000 |
削除 |
7. |
上越新幹線埋蔵文化財発掘調査報告2 東谷・前山2号墳・古川端 (埼玉県遺跡発掘調査報告書 第16集) |
|
埼玉県教育委員会 |
埼玉県教育委員会 |
昭53 |
\1,500 |
削除 |
8. |
神ごとの中の日本人 |
|
和歌森太郎 |
弘文堂 |
昭和47年 |
\1,500 |
削除 |
9. |
独逸民族史(B6-466頁・ヤケ多・カバー痛・蔵印) |
|
ルードフル・ヘルツオーク |
聖紀書房 |
S17 |
\3,000 |
削除 |
10. |
明日の都市問題(箱痛) |
|
磯村英一 |
ダイヤモンド社 |
昭38 |
\1,500 |
削除 |
11. |
都市経営上から観た市福島 全(B6・513頁、裸本、ヤケ、少シミ・蔵印あり) |
|
鷹野彌三郎 |
福島公論社 |
1916 |
\5,000 |
削除 |
12. |
労働と健康の歴史 第四巻 十五年戦争下の労働と健康 労働科学叢書62(A5、476頁、ヤケ、函) |
|
三浦豊彦 |
労働科学研究所 |
S56 |
\4,000 |
削除 |
13. |
基本・本づくり : 編集制作の技術と出版の数学 改訂版(A5、550頁、ヤケ、函) |
|
鈴木敏夫 |
印刷学会出版部 |
S54 |
\0 |
削除 |
14. |
米国新聞史論(A5-394頁・裸本・ヤケ・線引あり) |
|
原田棟一郎 |
立命 出版部 |
S9 |
\1,000 |
削除 |
15. |
ジュリスト 963 [特集1]商法改正[特集2]子どもの人権[特集3]第118回国会主要成立法律(2) |
|
- |
有斐閣 |
1990 |
\1,000 |
削除 |
16. |
赤軍と白軍の狭間に カバー痛 |
|
トロツキー |
鹿砦社 |
昭48 |
\1,900 |
削除 |
17. |
東北アシア地域協力と日本 ー冷戦終焉と経済発展をめざしてー |
|
蛯名保彦 |
明石書店 |
1991 |
\2,500 |
削除 |
18. |
戦後風俗史 - ろうそくからテレビへ/廃墟から生活革命へ(B6-427頁・函ヤケ) |
|
戸川猪佐武 |
雪華社 |
S35 |
\1,000 |
削除 |
19. |
有畜農業の実際(B6、95頁、ヤケ) |
|
釘本昌二 |
産業図書 |
S21 |
\500 |
削除 |
20. |
続明治文学史 上巻 |
|
本間久雄 |
東京堂 |
昭28 |
\1,500 |
削除 |
21. |
日本の小説(B6-289頁・裸本・ヤケ強・記名、蔵印あり) |
|
生島遼一 |
白日書院 |
昭22 |
\1,000 |
削除 |
22. |
兄の憂愁(ピエルとジャン) 小説について(B6-333頁・初版・裸本・ヤケ多・少痛) |
|
モウパッサン 前田晁訳 |
金星堂 |
昭23 |
\1,500 |
削除 |
23. |
ドイツ文学研究 報告第46号(A5、115頁) |
|
道籏泰三ほか |
京都大学総合人間学部ドイツ語部会 |
2001 |
\1,000 |
削除 |
24. |
星座の楽しみ(カバー・記名) |
|
草下英明 |
現代教養文庫 |
S43 |
\400 |
削除 |
25. |
世界の悪女たち |
|
M.ニコラス |
社会思想社[ 教養文庫 ] |
1997 |
\300 |
削除 |
26. |
景気を読む |
|
井上宗迪 |
ちくま文庫 |
1988 |
\500 |
削除 |
27. |
フランス 現代の顔 |
|
ルイ・ドロ |
白水社[ 文庫クセジュ ] |
1961 |
\1,000 |
削除 |