1. |
多摩のあゆみ 第125号 特集・地域の教育力ー寺子屋から学校へ(A5-112頁) |
|
たましん歴史・美術館歴史資料室編 |
たましん地域文化財団 |
平19 |
\900 |
削除 |
2. |
多摩のあゆみ 第132号 特集・八王子の地域文化(A5-110頁) |
|
たましん歴史・美術館歴史資料室編 |
たましん地域文化財団 |
平20 |
\500 |
削除 |
3. |
久野収集 3 哲学者として(B6、387頁、函・帯・月報付) |
|
久野収 |
岩波書店 |
1998 |
\2,000 |
削除 |
4. |
児童の心理治療 児童臨床心理学講座3 |
|
内山喜久雄編 |
岩崎学術出版社 |
1970 |
\3,000 |
削除 |
5. |
シニフィアンの病 <叢書・精神の科学2>(B6、272頁、ヤケ、カバー・帯) |
|
小出浩之 |
岩波書店 |
1986 |
\400 |
削除 |
6. |
現代生活と住民運動の社会学 -国民的合意形成の理論-(B6・226頁、ヤケ、カバー) |
|
長尾演雄 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
\1,000 |
削除 |
7. |
消費組合運動概観 :文明協会ライブラリ 8(B6、178頁、裸本、ヤケ、少痛) |
|
山崎勉治 |
文明協会 |
S3 |
\1,000 |
削除 |
8. |
母さんがしんだ ールポタージュ幸せ幻想の時代にー |
|
水島宏明 |
ひとなる書房 |
1993 |
\1,000 |
削除 |
9. |
生と思想の政治学 - ハンナ・アレントの思想形成 |
|
寺島俊穂 |
芦書房 |
1990 |
\4,700 |
削除 |
10. |
非協力ゲームの経済分析(ヤケ、カバー) |
|
細江守紀編著 |
勁草書房 |
1989 |
\600 |
削除 |
11. |
沙漠と闘う人々(ヤケ) |
|
リッチ・コールダー |
岩波新書 |
S27 |
\700 |
削除 |