1. |
日本学芸の道統 少ムレ |
|
富野敬邦 |
第一出版協会 |
S18 |
\1,500 |
削除 |
2. |
大学教育に関する比較研究 中間資料(1) 和文文献の部(B5-129頁・ヤケ) |
|
- |
国立教育研究所 |
S43 |
\2,000 |
削除 |
3. |
京都府埋蔵文化財情報 19 千代川遺跡第10次の発掘調査他(50頁) |
|
(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター |
- |
1986 |
\1,500 |
削除 |
4. |
玄武 : キトラ古墳壁画四神 <飛鳥資料館図録 第46冊>(A4、42頁) |
|
奈良文化財研究所飛鳥資料館 |
- |
H19 |
\700 |
削除 |
5. |
加曽利南貝塚(蔵印・228頁) |
|
杉原荘介編 |
中央公論美術出版 |
S51 |
\1,400 |
削除 |
6. |
ヒマラヤの伝説(A5-178頁・初版・裸本・ヤケ・少痛) |
|
藤木九三編 |
朝日新聞社 |
昭15 |
\700 |
削除 |
7. |
新聞事業の経営動向ー昭和34年上期ー 新聞協会資料[第28号](B5-56頁・ヤケ) |
|
- |
日本新聞協会 |
S34 |
\2,000 |
削除 |
8. |
インターネットの激震 - いまそこにある「革命」の正体!(別冊宝島262) |
|
- |
宝島社 |
1996 |
\500 |
削除 |
9. |
朝日新聞の自画像(B6、248頁、ヤケ、カバー) |
|
荒垣秀雄編 笠信太郎・澤野久雄・扇谷正造他執筆 |
鱒書房 |
S30 |
\500 |
削除 |
10. |
出版編集技術 エディター講座 全四冊索引付(B5、函付) |
|
- |
日本エディタースクール出版部 |
S52 |
\1,500 |
削除 |
11. |
思想の科学 1978年6月増大号 主題・運動にとって文学とは何か(通巻300号)(A5、172頁、ヤケ) |
|
栗原彬ほか |
思想の科学社 |
1978 |
\1,000 |
削除 |
12. |
高一学習指導 昭和11年9月号 :運動会新資料号(A5、386頁、ヤケ) |
|
学習指導研究会編輯 |
小学館 |
S11 |
\1,000 |
削除 |
13. |
抗日戦回想録(初版・B6-209頁・ヤケ・カバー) |
|
郭 沫 若 |
中央公論社 |
S34 |
\500 |
削除 |
14. |
馬克思主義哲学原理綱要(359頁・中文) |
|
北京市高等教育自学考試委員会 組編 |
北京大学出版社 |
1983 |
\1,500 |
削除 |
15. |
Mallarme's text database 全2冊(B5判、377・644頁、函) |
|
Saburo Matsumuro, Nobuo Takeuchi, Masakatsu Kaneko |
Taga Shuppan |
1991 |
\17,700 |
削除 |
16. |
リルケの詩と実存(B6-273頁・ヤケ・カバー・ビニカバー) |
|
ヴィクトール・ヘル |
理想社 |
1969 |
\1,000 |
削除 |
17. |
(英文) Marie; a Story of Russian Love(A5、91頁) |
|
Aleksandr Sergeevich Pushkin (著), Marie H. de Zielinska (翻訳) |
HardPress Publishing |
2016 |
\2,000 |
削除 |
18. |
詩人 - 旺文社文庫(文庫・288頁、ヤケ、カバー) |
|
金子光晴 |
旺文社 |
S52 |
\500 |
削除 |
19. |
旧約聖書神観 文庫版 |
|
デヴィッドソン |
基督教文庫 |
S11 |
\1,000 |
削除 |