1. |
日本の勤労教育の思想史 |
|
小林澄兄 |
誠文堂新光社 |
昭26 |
\6,500 |
削除 |
2. |
神奈川県津久井郡津久井町 太井己遺跡発掘調査報告書 - 608ー3地区及び627ー1地区(40頁) |
|
太井己遺跡発掘調査団編 |
- |
1995 |
\500 |
削除 |
3. |
日本考古学年報 44(1991年度版)(蔵印) |
|
日本考古学協会 |
- |
1993 |
\1,000 |
削除 |
4. |
宇佐久保遺跡(児玉郡美里村白石) - 埼玉県遺跡調査会報告書 第38集(145頁・蔵印) |
|
- |
埼玉県遺跡調査会 |
1979 |
\3,500 |
削除 |
5. |
椚田遺跡群 1978年度調査概報(蔵印・106頁) |
|
八王子市椚遺跡調査会 |
同調査会 |
1979 |
\800 |
削除 |
6. |
HABIRU-HEBRAER - Eine sozio-linguistische Studie under die Herkunft des Gentiliziums ibri vom Appellativum habiru(16×23-314P・ハードカバー・記名) |
|
OSWALD LORENTS |
Walter de Gruyter・Berlin・New York |
1984 |
\10,000 |
削除 |
7. |
日本外交主要文書・年表 第1巻〜第3巻の3冊 - 明治百年史叢書(A5、函欠、会社蔵印・ラベルあり) |
|
鹿島平和研究所 編 |
原書房 |
1983 |
\30,000 |
削除 |
8. |
家の神 - 基層の信仰文化 塙選書89(B6-296頁・ヤケ・函) |
|
近藤喜博 |
塙書房 |
S56 |
\1,000 |
削除 |
9. |
日本的雇用と国民生活 : 企業・家族・教育・年金ヘの影響(A5、185頁、カバー) |
|
八代尚宏, 原田泰 編著 |
東洋経済新報社 |
1998 |
\1,000 |
削除 |
10. |
益鳥と害鳥 党建設者 第2巻第7号・通巻23号 (日本共産党資料)(B6-32頁・ヤケ・痛有) |
|
- |
- |
1952 |
\3,000 |
削除 |
11. |
山形県主催 第七回東北区實業大會報告 - 山形県農報臨時増刊(A5・398頁、ヤケ、少痛) |
|
渡邊順吉 |
山形県農報社 |
1901 |
\3,000 |
削除 |
12. |
新編 農業読本 高等小学校農業科児童用 文部省検定済 上・下 2冊揃(A5・82・87頁、裸本、ヤケ、印、テープ補修あり) |
|
横井時敬 校閲/吉村清尚ほか2名 著 |
宝永館・修文館 |
1903 |
\3,000 |
削除 |
13. |
天才詩人 バイロン 評伝・書翰・詩抄・年譜(B6-238頁・裸本・ヤケ) |
|
正富汪洋 |
新光社 |
大11 |
\5,000 |
削除 |
14. |
代性内涵的冲突: 海派小 性 叙事(B5、255頁、ソフトカバー) |
|
冷 |
江人民出版社 |
2008 |
\3,000 |
削除 |
15. |
月刊民芸 第1巻第4号(A5-35頁・ヤケ) |
|
浅野長量編 |
日本民芸協会 |
S14 |
\1,500 |
削除 |
16. |
1926年7月版 ライツ氏双眼顕微鏡及解剖顕微鏡 :附拡大鏡各種(50×75cm表裏1枚) |
|
ライツ社 |
シュミット商店 |
1926 |
\5,000 |
削除 |
17. |
低開発国援助 |
|
フランソワ・リュシェール |
白水社 文庫クセジュ |
1973 |
\1,000 |
削除 |
18. |
ふくしま漁民の民俗 |
|
和田文夫 |
福島中央テレビ[ ふくしま文庫 ] |
昭53 |
\1,000 |
削除 |
19. |
現代英文学ノート 新書版(初版・カバー) |
|
中橋一夫 |
南雲堂[ 南雲堂不死鳥選書 ] |
S32 |
\1,000 |
削除 |