1. |
フロイトとユング(B6-219頁・ヤケ・少シミ・カバー) |
|
小此木啓吾+河合隼雄 |
思索社 |
S53 |
\500 |
削除 |
2. |
古墳の旅 - 中国と日本(ヤケ) |
|
森浩一 |
勁草書房 |
1979 |
\500 |
削除 |
3. |
勤王史劇 上人諫言(218頁・ヤケ) |
|
細田源吉 |
東京書房 |
S16 |
\2,000 |
削除 |
4. |
ロシア史研究 No.70 2001年度大会特集 「第二次世界大戦再考 独ソ・日米開戦六十年に寄せて」報告と討論の概要他(B5-96頁) |
|
- |
ロシア研究会 |
2002 |
\1,000 |
削除 |
5. |
労働問答 3 - ラジオ労働の時間(B6-162頁・ヤケ) |
|
富崎龜太郎 |
中央労働学園 |
昭23 |
\1,000 |
削除 |
6. |
新井直之のマスコミ日誌’81 |
|
新井直之 |
みき書房 |
1982 |
\1,000 |
削除 |
7. |
米国新聞史論(A5-394頁・裸本・ヤケ・線引あり) |
|
原田棟一郎 |
立命 出版部 |
S9 |
\1,000 |
削除 |
8. |
峯村光郎教授退職記念論文集(A5-315頁・ヤケ・函) |
|
手塚豊他編 |
慶應義塾大学法学研究会 |
S47 |
\3,000 |
削除 |
9. |
大東亜戦敗因新論(B6、169頁、ヤケ、カバー、線引あり) |
|
吉永義尊 |
私家本 |
H9 |
\1,000 |
削除 |
10. |
会社役員の説明義務(A5-255頁・ヤケ・函) |
|
末永敏和 |
成文堂 |
S61 |
\2,700 |
削除 |
11. |
優良農業委員会の活動事例 (昭和34年6月)(B5、183頁、ヤケ強) |
|
全国農業会議所 |
- |
S34 |
\3,000 |
削除 |
12. |
「農」の技術革新 - 「食」を守り、農・山・漁村を蘇らせる |
|
船井幸雄編 |
ビジネス社 |
1997 |
\700 |
削除 |
13. |
昭和36年度 大分川水系農業水利実態調査書 - 水系の概要・農業水利悉皆調査・農業水利個別調査・関連事業悉皆調査・関連事業個別調査・水位流量調査・調査図(B5-孔版、698頁・ヤケ) |
|
- |
農林省農地局 |
昭36 |
\5,000 |
削除 |
14. |
続明治文学史 上巻 |
|
本間久雄 |
東京堂 |
昭28 |
\1,500 |
削除 |
15. |
兄の憂愁(ピエルとジャン) 小説について(B6-333頁・初版・裸本・ヤケ多・少痛) |
|
モウパッサン 前田晁訳 |
金星堂 |
昭23 |
\1,500 |
削除 |
16. |
ギリシャーわが愛 - 独裁とたたかう女優半生記(B6-338頁・ヤケ・カバー痛) |
|
メリナ・メルクーリ |
合同出版 |
1981 |
\2,000 |
削除 |
17. |
初版人口の原理 ヤケ |
|
ロバート・マルサス |
岩波文庫 |
S40 |
\500 |
削除 |
18. |
世界の悪女たち |
|
M.ニコラス |
社会思想社[ 教養文庫 ] |
1997 |
\300 |
削除 |
19. |
発掘 - 遺跡をして語らせる(初) |
|
曾野寿彦 |
中公新書 |
昭39 |
\500 |
削除 |
20. |
日本を創った12人 全2冊 |
|
堺屋太一 |
PHP研究所[ PHP新書 ] |
1997 |
\1,000 |
削除 |