1. |
現代思想 18-4 特集 仕事 - 反労働論の試み |
|
- |
青土社 |
1990 |
\700 |
削除 |
2. |
現代思想4 特集/ピアジェ 現代心理学入門 |
|
- |
青土社 |
1978 |
\500 |
削除 |
3. |
新修 甲州法制史 第四巻(A5・300頁、ヤケ、函) |
|
林貞夫 |
中央大学出版部 |
1976 |
\3,000 |
削除 |
4. |
ロシア共産主義(見返し帯貼付) |
|
バートランド・ラッセル |
みすず書房 |
1990 |
\700 |
削除 |
5. |
太平洋 第7巻第9号 (昭和19年9月)(A5、48頁、ヤケ、印) |
|
西方秀男編 |
太平洋協会 |
S19 |
\2,000 |
削除 |
6. |
経済学の考え方 - 原論体系の史的生成と展開をめぐって |
|
時永淑 |
法大出版局 |
1987 |
\700 |
削除 |
7. |
新しい公有財産管理の実務 - 取得・管理・処分の実際(B6-436頁・ヤケ・函) |
|
大喜多武男 |
学陽書房 |
昭41 |
\2,000 |
削除 |
8. |
伊勢物語註 (室町文学纂集1)(A5、234頁、ヤケ、カバー) |
|
徳江元正 |
三弥井書店 |
S62 |
\1,000 |
削除 |
9. |
新聞文学 長谷川如是閑 <岩波講座 日本文学>(A5、41頁、ヤケ強) |
|
- |
岩波書店 |
昭和8年 |
\500 |
削除 |
10. |
經濟學史の基礎概念 |
|
住谷悦治 |
改造文庫 |
昭8 |
\1,000 |
削除 |
11. |
日本的経営と人材 |
|
西田耕三 |
講談社[ 講談社現代新書 ] |
S62 |
\500 |
削除 |
12. |
情報化社会とはなにかーコンピュータと労働組合ー |
|
川村昭治郎 |
三一新書 |
1970 |
\1,000 |
削除 |