1. |
宗教研究 通巻101・127・131・137・143・154・161・162・166 168・170・174 177・181・183・184・186・190・192・194・198・199・202・206・207・208・210・213・214・218・219・221・222・226 230・234・238 242・246・250・251・252・254・255・259・262・263・267・271・273・275・279・283・285・287号の64冊(A5、ヤケ、少破れ含む) |
|
- |
日本宗教学会 |
1939 1991 |
\0 |
削除 |
2. |
昭和19年印刷 国漢文教程乙 第二巻 註釈-大学・中庸 (陸軍予科士官学校用)(A5、40頁、ヤケ、記名あり) |
|
- |
教育總監部 |
S19 |
\1,000 |
削除 |
3. |
ケインズとケイジアンのマクロ経済学 |
|
V.チック |
日本経済評論社 |
1990 |
\5,000 |
削除 |
4. |
制度と組織の経済学 |
|
河村哲二 |
日本評論社 |
1996 |
\1,500 |
削除 |
5. |
増補新稿 帝国歳計予算の話(A5・102頁、裸本、ヤケ強、毛筆覚書あり) |
|
河田烈 |
財政経済学会 |
1932 |
\2,000 |
削除 |
6. |
マラヤ稲作シンポジウム報告書 214頁 |
|
- |
農林省農林経済局国際協力課 |
昭39 |
\1,500 |
削除 |
7. |
山村振興運動二十年(裸本) |
|
全国山村振興連盟編 |
全国山村振興連盟 |
S52 |
\1,000 |
削除 |
8. |
ブラジル 新天地は招く |
|
伊藤陽三 |
- |
昭和37年 |
\500 |
削除 |
9. |
戯曲作法(B6-152頁・ヤケ・カバー・帯) |
|
ジョン・アーヴィン |
未来社[ てすぴす叢書27 ] |
1954 |
\500 |
削除 |
10. |
經濟科學概論 |
|
アー・ボグダノク |
改造文庫 |
昭5 |
\1,500 |
削除 |