1. |
沈黙の闘い - もの言わぬ双子の少女の物語 |
|
マジョリー・ウォレス |
大和書房 |
1990 |
\700 |
削除 |
2. |
OECD加盟諸国における教育の現状 - 教育の動向と優先政策課題の概観 教育調査・第89集(B5-62頁・ヤケ) |
|
- |
文部省大臣官房 |
S50 |
\1,000 |
削除 |
3. |
自治行脚記(A5-31頁・ヤケ) |
|
千葉敬止 |
- |
M42 |
\3,000 |
削除 |
4. |
撫子(自第1号至第50号)(B5-652頁・ヤケ・函少痛) |
|
- |
撫子会 |
S47 |
\3,500 |
削除 |
5. |
雪日本 心日本 |
|
高田宏 |
中央公論社 |
昭60 |
\500 |
削除 |
6. |
日本民俗学 223(A5、216頁) |
|
日本民俗学会 |
日本民俗学会 |
H12 |
\500 |
削除 |
7. |
薩摩国見聞記 (一英国婦人の見た明治の日本) |
|
E.ハワード |
新人物往来社 |
昭54 |
\2,000 |
削除 |
8. |
日本及日本人 春季拡大号 <第702号>(B5、450頁、ヤケ、背テープ補修) |
|
- |
政教社 |
T6 |
\3,000 |
削除 |
9. |
秘書類纂 雑 纂 其貳(A5-626頁・ヤケ・少朱線・函痛) |
|
伊藤博文編 |
秘書類纂刊行会 |
S11 |
\2,000 |
削除 |
10. |
労働問題研究の方法 社会政策学会年報第20集 |
|
黒川俊雄編 |
御茶の水書房 |
1976 |
\1,000 |
削除 |
11. |
愛の学校(明るく強い第二の国民をつくる 婦人公論4月号附録)(B6、160頁、ヤケ、全体に状態悪い) |
|
婦人公論編集部編 |
中央公論社 |
S9 |
\800 |
削除 |
12. |
亡命者 : 白鳥警部射殺事件の闇(B6、281頁、カバー・帯付) |
|
後藤篤志 |
筑摩書房 |
2019 |
\1,500 |
削除 |
13. |
農業と財政(B6、406頁、裸本、ヤケ強) |
|
高木文雄 |
財務出版 |
S31 |
\5,000 |
削除 |
14. |
(中文) 現代中国作家筆名録(A5、144頁、ヤケ) |
|
袁湧進編 |
大安 |
1968 |
\1,000 |
削除 |
15. |
韓国社会をみつめて - 似て非なるもの(某大学除籍本) |
|
黒田勝弘 |
亜紀書房 |
1984 |
\500 |
削除 |
16. |
荘 子(B6-57頁・裸本・ヤケ強・少痛) |
|
漢文研究会編 |
学友社 |
S24 |
\2,000 |
削除 |
17. |
神楽・神歌 - 志田延義執筆 |
|
教学局編纂 |
- |
昭17 |
\500 |
削除 |
18. |
「文芸春秋」にみる昭和史 全4冊揃 (文春文庫)(ヤケ、カバーの上からビニルコートあり) |
|
半藤一利 監修 |
文藝春秋 |
1995 |
\1,000 |
削除 |
19. |
電気とその利用 - 理科文庫 36(文庫・258頁、ヤケ強、帯) |
|
上田大助 |
三省堂出版株式会社 |
S26 |
\500 |
削除 |