101. |
|
博物館調査研究法 新版博物館学講座 6(A5-19... |
加藤有次他編 |
雄山閣出版 |
平13 |
\2,000 |
102. |
|
図書の分類 図書館実務叢書(A5-99頁・ヤケ強) |
加藤宗厚 |
理想社 |
S24 |
\1,000 |
103. |
|
官報(明治編)明治16年7月 第1号〜26号 復刻... |
- |
龍溪書舎 |
1981 |
\5,000 |
104. |
|
図書館サービスの再構築 - 電子メディア時代へ向け... |
M.K.バックラ... |
勁草書房 |
1994 |
\2,300 |
105. |
|
季刊 こどもとしょかん 第1・2号 2冊(A5、各... |
松岡享子編集発行 |
東京子ども図... |
1979 |
\1,000 |
106. |
|
図書館サービス論 |
金沢みどり |
学文社 |
1999 |
\800 |
107. |
|
続々群書類従 第10 教育部(A5、746頁、裸本... |
国書刊行会 |
- |
M40 |
\1,500 |
108. |
|
続々群書類従 第13 詩文部(A5、526頁、裸本... |
国書刊行会 |
- |
M40 |
\1,500 |
109. |
|
続々群書類従 第15 歌文部(A5、706頁、裸... |
国書刊行会 |
- |
M40 |
\1,500 |
110. |
|
続々群書類従 第16 雑部(A5、379頁、裸本、... |
国書刊行会 |
- |
M42 |
\1,500 |
111. |
|
続々群書類従 第2 史伝部(A5、769頁、裸本、... |
国書刊行会 |
- |
M40 |
\1,500 |
112. |
|
続々群書類従 第6 法制部(A5、719頁、裸本、... |
国書刊行会 |
- |
M39 |
\1,500 |
113. |
|
続々群書類従 第7 法制部(A5、762頁、裸本、... |
国書刊行会 |
- |
M40 |
\1,500 |
114. |
|
続々群書類従 第8 地理部(A5、924頁、裸本... |
国書刊行会 |
- |
M39 |
\1,500 |
115. |
|
梅本克己文庫目録(A4、107頁) |
一般財団法人日本... |
- |
2020 |
\2,000 |
116. |
|
小田原図書館五十年史(B6・396頁、ヤケ、函) |
金原左門ほか2名 |
ぎょうせい |
S58 |
\2,000 |
117. |
|
書物から読書へ 少シミ |
ロジェ・シャルチ... |
みすず書房 |
1992 |
\1,800 |
118. |
|
蒲池正夫選集/追想の蒲池正夫(別巻) 2冊揃(A5... |
蒲池正夫 |
蒲池正夫選集... |
S55 |
\1,500 |
119. |
|
追悼 管野青顔を語る(A5-445頁・ヤケ・小口点... |
西田耕三編 |
管野青顔追悼... |
1990 |
\4,000 |
120. |
|
書物語辞典 : 英(独・仏・羅)-和 The b... |
八木佐吉 編著 |
丸善 |
S51 |
\2,000 |
121. |
|
上野文庫解題目録 一般部門1.2の1.2の2 新聞... |
- |
京都大学経済... |
1960~7... |
\5,000 |
122. |
|
アメリカ図書館界と積極的活動主義 1962-197... |
メアリー・バンデ... |
京都大学図書... |
2005 |
\3,000 |
123. |
|
司書職の出現と政治 - アメリカ図書館協会 187... |
ウェイン・A.ウ... |
京都大学図書... |
2007 |
\3,000 |
124. |
|
図書館史 近代日本篇 - 新 図書館学教育資料集... |
石井 敦 |
教育史料出版... |
1989 |
\1,500 |
125. |
|
改訂増補編集著述便覧(B6-238頁・裸本・ヤケ) |
編集研究会編 |
厚生閣 |
S11 |
\1,000 |
126. |
|
日本の植民地図書館 - アジアにおける日本近代図書... |
加藤一夫他 |
社会評論社 |
2005 |
\1,400 |
127. |
|
サンフランシスコ公共図書館 限りない挑戦(A5・2... |
悦子・ウィルソン... |
社団法人 日... |
1995 |
\1,000 |
128. |
|
京都大学 生涯教育学・図書館情報学研究 第4号(B... |
- |
生涯教育学講... |
2005年 |
\2,000 |
129. |
|
図書館の自由と知る権利(B6-192頁・ヤケ・カバ... |
渡辺重夫 |
青弓社 |
1989 |
\5,000 |
130. |
|
図書館をつくった! ボランティア活動18年の記録(... |
林健生 |
青弓社 |
1993 |
\1,500 |
131. |
|
村口書房古典目録 昭和12年6月号(B6・92頁、... |
村口半次郎 編 |
村口書房 |
1937 |
\1,000 |
132. |
|
大東急記念文庫 貴重書解題 第三巻 国書之部(B5... |
大東急記念文庫 ... |
大東急記念文... |
1981 |
\2,700 |
133. |
|
開館31周年記念展覧会 古活字本目録 附・年間主要... |
- |
天理図書館 |
S36 |
\1,500 |
134. |
|
東京大学史料編纂所図書目録 和漢書刊本編 全5冊揃... |
東京大学史料編纂... |
東京大学 |
S30~48 |
\20,000 |
135. |
|
岩崎文庫和漢書目録(B5・567頁、裸本、ヤケ) |
東洋文庫 編 |
東洋文庫 |
1934 |
\3,000 |
136. |
|
藤原書店 ブックガイド 2013(新書判・248頁... |
- |
藤原書店 |
2013 |
\1,000 |
137. |
|
浅水文庫コレクション 美しい本の世界(函欠) |
東京エディトリア... |
同センター |
1984 |
\1,500 |
138. |
|
回想・私と図書館 - 文部大臣賞を受賞して(A5-... |
日本図書館協会編 |
同協会 |
1981 |
\1,000 |
139. |
|
神田鬯 博士寄贈図書 善本書影(神田喜一郎)(B5... |
大谷大学図書館編 |
同図書館 |
S63 |
\8,000 |
140. |
|
文学・哲学・史学・文献目録3 ー東洋文学・語学篇ー... |
日本学術会議 |
日本学術会議 |
1954 |
\2,500 |
141. |
|
文学・哲学・史学・文献目録3 ー東洋文学・語学編補... |
日本学術会議 |
日本学術会議 |
1958 |
\2,000 |
142. |
|
文学・哲学・史学・文献目録5 ー日本民俗学篇ー 1... |
日本学術会議 |
日本学術会議 |
1955 |
\2,400 |
143. |
|
問われる日本の“図書館力” - 図書館は知性主導型... |
- |
日本経済調査... |
2004 |
\3,000 |
144. |
|
だれのための図書館(B6-317頁・ヤケ・カバー・... |
ホイットニー・ノ... |
日本図書館協... |
1982 |
\2,000 |
145. |
|
「ちびくろサンボ」問題を考える - シンポジウム記... |
日本図書館協会図... |
日本図書館協... |
1990 |
\1,000 |
146. |
|
衛藤利夫 個人別図書館論選集(B6-287頁・ヤケ... |
丸山泰通他編 |
日本図書館協... |
1980 |
\1,800 |
147. |
|
現代の図書館 - 図書館協力計画へのてびき(B6-... |
L.R.マッコル... |
日本図書館協... |
1975 |
\1,500 |
148. |
|
佐野友三郎 個人別図書館論選集(B6-330頁・ヤ... |
石井 敦編 |
日本図書館協... |
1981 |
\1,800 |
149. |
|
秋岡梧郎著作集 - 図書館理念と実践の軌跡(A5-... |
秋岡梧郎 |
日本図書館協... |
1988 |
\4,000 |
150. |
|
中田邦造 個人別図書館論選集(B6-269頁・ヤケ... |
梶井重雄編 |
日本図書館協... |
1980 |
\2,000 |