1. |
|
山と渓谷 第13号 新しい岩場を求めて(B5-1... |
川崎吉藏編 |
山と渓谷社 |
S7 |
\2,000 |
2. |
|
山と渓谷 第186号 奥利根水源単独遡行他(A5... |
川崎隆章編 |
山と渓谷社 |
S29 |
\1,500 |
3. |
|
山と渓谷 第195号 ヨーロッパの山旅他(A5-... |
川崎隆章編 |
山と渓谷社 |
S30 |
\1,500 |
4. |
|
山と渓谷 第216号 上州の山々(A5-170頁... |
川崎隆章編 |
山と渓谷社 |
S32 |
\1,000 |
5. |
|
山と渓谷 第221号 中央アジア探検物語他(A5... |
川崎隆章編 |
山と渓谷社 |
S32 |
\1,000 |
6. |
|
(英文)The International Law... |
nternati... |
- |
1954 2... |
\70,000 |
7. |
|
倫理学年報 第11、18、19、20、21、22、... |
日本倫理学会編 |
- |
1965~1... |
\2,000 |
8. |
|
國學院大學日本文化研究所紀要「内野吾郎所長退職記念... |
内野吾郎編 |
國學院大學日... |
昭和59年 |
\2,000 |
9. |
|
研究と資料20 中小企業の「工場集団化計画」と階層... |
- |
大阪市立大学... |
昭38 |
\1,000 |
10. |
|
維新以後帝国統計材料彙纂 第1輯 民有地二関スル統... |
内閣統計局編纂 |
- |
大元 |
\15,000 |
11. |
|
維新以後帝国統計材料彙纂 第2輯 現住人口静態二関... |
内閣統計局編纂 |
- |
大2 |
\15,000 |
12. |
|
維新以後帝国統計材料彙纂 第三輯 刑事被告人ニ関ス... |
内閣統計局編纂 |
- |
T2 |
\5,000 |
13. |
|
自明治三十二年至同四十一年 日本帝国人口動態統計(... |
内閣統計局編纂 |
- |
M45 |
\5,000 |
14. |
|
職業分類要旨(A5-116頁・ヤケ) |
- |
国勢院第一部 |
T11 |
\2,000 |
15. |
|
企業の発展と資本の集積 調査資料第二輯(A5-39... |
内閣統計局 |
東京統計協会 |
昭4 |
\3,000 |
16. |
|
産業及職業分類の方法(A5-106頁・ヤケ) |
内閣統計局翻訳 |
東京統計協会 |
T14 |
\2,000 |
17. |
|
所得と消費税負担との関係 調査資料第四輯(A5-2... |
内閣統計局 |
東京統計協会 |
昭7 |
\3,000 |
18. |
|
大正九年及昭和五年国勢調査産業別人口の比較(A5-... |
内閣統計局 |
東京統計協会 |
昭11 |
\3,000 |
19. |
|
父母の年齢と出生との関係 調査資料第一輯(A5-5... |
内閣統計局 |
東京統計協会 |
昭2 |
\3,000 |
20. |
|
明治五年以降我國の人口 調査資料第三輯(A5-60... |
内閣統計局 |
東京統計協会 |
昭5 |
\3,000 |
21. |
|
家計調査収支費目分類内容例示(A5-80頁・ヤケ) |
- |
内閣統計局 |
S2 |
\2,000 |
22. |
|
[秘]人口動態統計 S14.15.17年 3冊(A... |
- |
内閣統計局 |
S15~19 |
\10,000 |
23. |
|
THE BULLETIN OF SYMBOLIC... |
ANDREAS... |
ASSOCI... |
1997~2... |
\15,000 |
24. |
|
THE JOURNAL OF SYMBOLICLO... |
AKOZO C... |
ASSOCI... |
1960~2... |
\110,000 |
25. |
|
国民所得資料月報 S'32年1.3.4.5.6.7... |
- |
統計研究会 |
昭32〜33 |
\10,000 |
26. |
|
公益事業研究 通巻1・18・20・48・50〜85... |
- |
公益事業学会 |
昭24〜19... |
\50,000 |
27. |
|
調査研究報告1 光復30年韓国歴史学界の反省と方向 |
学習院大東洋文化... |
- |
1977 |
\1,000 |
28. |
|
調査研究報告6 EDUCATIONAL THEOR... |
学習院大東洋文化... |
- |
1979 |
\1,500 |
29. |
|
調査研究報告9 韓国の年輪 |
李興雨 |
学習院大東洋... |
1980 |
\1,500 |
30. |
|
調査研究報告12 近世稲種論と稲作生産力の展開 |
学習院大東洋文化... |
- |
1980 |
\2,500 |
31. |
|
調査研究報告14 清末中国における教育の近代化と日... |
学習院大東洋文化... |
- |
1982 |
\3,000 |
32. |
|
調査研究報告16 近世日本における伝統技術の諸相 |
学習院大東洋文化... |
- |
1982 |
\2,000 |
33. |
|
調査研究報告17 文化接触の諸相 |
学習院大東洋文化... |
- |
昭58 |
\2,000 |
34. |
|
農林時報 第6巻第5号〜第7巻第10号 合併号含1... |
農林省 |
日本農村調査... |
昭22〜23 |
\8,000 |
35. |
|
産業構造の変革とそれに伴う諸問題 130頁 |
京大人文研、「産... |
- |
1973 |
\2,000 |
36. |
|
産業構造の変革と公害問題 149頁 |
京大人文研、「産... |
- |
1971 |
\2,000 |
37. |
|
産業構造の変革と社会意識 155頁 |
京大人文研、「産... |
- |
1972 |
\2,000 |
38. |
|
産業構造の変革と地域社会の変貌ー農業・農村問題を中... |
京大人文研、「産... |
- |
1972 |
\2,000 |
39. |
|
ロールシャハ・テストによるパーソナリティーの調査(... |
藤岡喜愛 |
京都大学人文... |
S45 |
\1,500 |
40. |
|
森田勝之助日誌 慶應義塾福澤研究センター資料(1)... |
解題 松崎欣一 |
慶應義塾福澤... |
1985 |
\1,500 |
41. |
|
鳴呼二月二十六日 慶應義塾福澤研究センター近代日本... |
鈴木梅四郎 |
慶應義塾福澤... |
1987 |
\1,500 |
42. |
|
近代日本研究 第1巻 肥後実学党と初期の慶應義塾(... |
- |
慶應義塾福澤... |
1985 |
\1,500 |
43. |
|
イギリス地域社会における面接調査記録 英文 |
加藤秀俊編 |
京大人文科学... |
1968 |
\3,500 |
44. |
|
イギリス地域社会における面接調査記録 英文 |
加藤秀俊編 |
京大人文科学... |
1968 |
\2,000 |
45. |
|
山村における家族の生活ー京都府北桑田郡美山町豊郷地... |
太田武男・井上忠... |
京大人文科学... |
1971 |
\3,000 |
46. |
|
山村における家族の生活ー京都府北桑田郡美山町豊郷地... |
太田武男・井上忠... |
京大人文科学... |
1971 |
\1,500 |
47. |
|
イタリア中部山村の調査報告ー京都大学ヨーロッパ学術... |
谷泰・梅棹忠夫 |
京大人文科学... |
1971 |
\4,000 |
48. |
|
都市における家族の生活ー堺市九間町東地区の場合ー |
太田武男他編 |
京大人文科学... |
1973 |
\4,000 |
49. |
|
続・トレギエでの対話ー京都大学ヨーロッパ学術調査報... |
桑原武夫 |
京大人文科学... |
1977 |
\2,000 |
50. |
|
日本関係欧文図書総覧ー1950年以前刊行分ー |
横山俊夫 |
京大人文科学... |
1986 |
\5,000 |