851. |
|
視学制度に関する調査 ー沿革・現状見通しー 173... |
文部省調査局 |
文部省調査局 |
昭24 |
\9,000 |
852. |
|
地方を中心として見た各国の教育行政(B5-245頁... |
- |
文部省調査局 |
昭31 |
\1,000 |
853. |
|
地方を中心として見た各国の教育行政 教育調査・第4... |
- |
文部省調査局 |
S31 |
\1,500 |
854. |
|
統計関係法令集 34頁 |
文部省調査局統計... |
文部省調査局... |
昭29 |
\1,500 |
855. |
|
各国の義務教育 教育調査第32集(A5-122頁・... |
- |
文部省調査普... |
S27 |
\1,500 |
856. |
|
各国の大学行政 教育調査第26集(A5-192頁・... |
- |
文部省調査普... |
S24 |
\1,000 |
857. |
|
教育論調-新聞雑誌は教育問題をどう取上げたか 第1... |
- |
文部省調査普... |
S24 |
\5,000 |
858. |
|
教育論調-新聞雑誌は教育問題をどう取上げたか 第1... |
- |
文部省調査普... |
S24 |
\4,000 |
859. |
|
大正十三年十一月 歐米諸國の實業補習教育に関する法... |
- |
文部省實業學... |
大13 |
\7,000 |
860. |
|
文部統計要覧 昭和42年版(新書-151頁・ヤケ・... |
- |
文部大臣官房... |
S42 |
\1,000 |
861. |
|
文部統計要覧 昭和44年版(新書-142頁・ヤケ・... |
- |
文部大臣官房... |
S44 |
\1,000 |
862. |
|
文部統計要覧 昭和45年版(新書-144頁・ヤケ) |
- |
文部大臣官房... |
S45 |
\1,000 |
863. |
|
大正10年度 文部統計摘要(正誤表付・新書-145... |
- |
文部大臣官房... |
T13 |
\2,000 |
864. |
|
日本帝国文部省第五十四年報 自大昭15年4月至昭和... |
- |
文部大臣官房... |
S5 |
\2,500 |
865. |
|
文部統計摘要 昭和11年度(正誤表付・新書-203... |
- |
文部大臣官房... |
S14 |
\2,000 |
866. |
|
文部統計摘要 昭和12年度(正誤表付・新書-206... |
- |
文部大臣官房... |
S15 |
\2,000 |
867. |
|
文部統計摘要 昭和9年度(正誤表付・新書-207頁... |
- |
文部大臣官房... |
S11 |
\2,000 |
868. |
|
勅語準據 小学校訓示教案(菊判・272頁・裸本・ヤ... |
教育実際社編纂 |
宝文館 |
明43 |
\2,500 |
869. |
|
教育基本法制と教科書問題 |
勝野尚行 |
法律文化社 |
1982 |
\800 |
870. |
|
大学立法批判(B6・180頁 ヤケ カバー 帯) |
末川博 |
法律文化社 |
1969 |
\500 |
871. |
|
文部大臣は何をしたか - 私の目で捉えた戦後教育史... |
槇枝元文 |
毎日新聞社 |
1984 |
\1,400 |
872. |
|
占領下における我国教育改革の研究(B5-タイプ、5... |
長田三男他 |
民主主義研究... |
昭38 |
\10,000 |
873. |
|
教育行政と教育政策(A5・243頁、ヤケ、函、少線... |
ジョン・ウォルト... |
明玄書房 |
1963 |
\1,000 |
874. |
|
教育基本法と教員政策 - 明治図書全書28(B6-... |
中谷 彪 |
明治図書 |
1984 |
\1,500 |
875. |
|
教師の専門職性と行政参加 行政参加の理論2(A5-... |
伊藤和衛 |
明治図書 |
1974 |
\1,500 |
876. |
|
社会政策と教育行政 (海外名著選65) |
ニューロン |
明治図書 |
1975 |
\1,800 |
877. |
|
生産的教育経費論(A5-243頁・ヤケ・カバー・蔵... |
伊藤和衛 |
明治図書出版 |
昭28 |
\4,000 |
878. |
|
OECD教育政策分析 - 早期幼児期教育・高水準で... |
OECD編著 稲... |
明石書店 |
2006 |
\2,500 |
879. |
|
プロ教師の生き方 |
河上亮一 |
洋泉社 |
1996 |
\500 |
880. |
|
アメリカにおける教育委員会の研究(B6-321頁・... |
豊澤登 |
理想社 |
昭23 |
\2,000 |
881. |
|
教育改革と教育行政 (A5-455頁・函少スレ) |
鈴木英一 編 |
勁草書房 |
1995 |
\2,000 |
882. |
|
ある私学経営者の私物化の軌跡(B6-352頁・カバ... |
藤田 勇 |
- |
1999 |
\3,000 |
883. |
|
海外勤務者子女教育に関する総合的実態調査報告書(1... |
文部省大臣官房調... |
- |
昭57 |
\1,500 |
884. |
|
教育は生きている(B6、120頁、ヤケ・シミ・少ヤ... |
八王子母と子の会 |
- |
S32 |
\1,000 |
885. |
|
在外教育施設における指導実践記録(201頁) |
東京学芸大学海外... |
- |
昭54 |
\1,500 |
886. |
|
自治行脚記(A5-31頁・ヤケ) |
千葉敬止 |
- |
M42 |
\3,000 |
887. |
|
社会教育関係法規 (昭和15年10月)(A5、2... |
文部省社会教育局 |
- |
S15 |
\5,000 |
888. |
|
社会教育研究通信 第4・5号 2冊(B5、23・2... |
北海道教育研究所 |
- |
S37・38 |
\2,000 |
889. |
|
民主的団体 - 社会教育資料(第十三号)(59頁・... |
名古屋市教育委員... |
- |
昭24 |
\1,500 |
890. |
|
EMPLOYEE RELATIONS IN THE... |
GORDON R... |
CIVIL... |
1942 |
\3,000 |
891. |
|
教育の危機とは何か - 砂時計 現代シリーズ2(B... |
日本ユネスコ協会... |
ヴェリタス出... |
S46 |
\1,000 |
892. |
|
大学評価文献選集(A5-397頁・カバー) |
大南正瑛他編 |
エイデル研究... |
2003 |
\4,000 |
893. |
|
蛍雪の学び舎・癒しの学び舎 - 変わりゆく定時制高... |
大橋松行 著 |
サンライズ出... |
2003 |
\1,500 |
894. |
|
現代地域社会教育論 上・下 2冊揃(A5、函) |
田辺信一 |
ドメス出版 |
1972 |
\3,000 |
895. |
|
新しい日本型大学ー大学多様化の構想ー |
磯村隆文・大川勉... |
阿吽社 |
1995 |
\800 |
896. |
|
昭和七年十月 國民更生 作興運動要綱(A5-11... |
- |
愛知縣 |
S7 |
\2,000 |
897. |
|
学校職業指導(A5-293頁・裸本・ヤケ強・蔵印有... |
野尻丈七・森光 ... |
開 堂 |
S28 |
\1,800 |
898. |
|
私立大学の運営管理と監査(A5-373頁・ヤケ・函... |
佐々木秀雄 |
角川書店 |
S63 |
\2,900 |
899. |
|
アメリカの体罰判例30選(B6 258頁 ヤケ カ... |
杉田荘治 |
学苑社 |
S59 |
\2,000 |
900. |
|
海外子女の教育問題 |
佐藤弘毅 |
学苑社 |
昭53 |
\1,500 |