151. |
|
講座 日本の民俗宗教1 神道民俗学(A5-399頁... |
五来 重・桜井徳... |
弘文堂 |
S54 |
\1,000 |
152. |
|
神ごとの中の日本人 |
和歌森太郎 |
弘文堂 |
昭和47年 |
\1,500 |
153. |
|
性 ふぉるく叢書2 (B6-241頁・ヤケ・函・帯... |
石川弘義他 |
弘文堂 |
昭49 |
\500 |
154. |
|
仲間 ふぉるく叢書 9(ヤケ、函) |
原忠彦・末成道男... |
弘文堂 |
S54 |
\500 |
155. |
|
風土記抄(少シミ・カバー) |
肥後和男 |
弘文堂 |
昭18 |
\1,000 |
156. |
|
「門付け」の構造 - 韓日比較民俗学の視点から 日... |
朴銓烈 |
弘文堂 |
H1 |
\3,000 |
157. |
|
歴史研究と民俗学 |
和歌森太郎 |
弘文堂 |
昭46 |
\1,200 |
158. |
|
歴史研究と民俗学 |
和歌森太郎 |
弘文堂 |
昭46 |
\3,000 |
159. |
|
迷信の話(B6-255頁・ヤケ強・カバー痛・見返し... |
沖野岩三郎 |
恒星社 |
S26 |
\800 |
160. |
|
早物語覚え書(A5-320頁・ヤケ・函) |
安間 清 |
甲陽書房 |
S39 |
\1,000 |
161. |
|
不思議の場所ー新しいフォークロアの方向ー |
岩田慶治 岩田慶... |
講談社 |
1995 |
\3,000 |
162. |
|
方言誌 第六集 - 鹿児島県鹿兒島郡谷山町方言集 ... |
山下光秋 |
国学院大学方... |
昭8 |
\2,300 |
163. |
|
族制語彙(B6-274頁・ヤケ・函) |
柳田国男 |
国書刊行会 |
S50 |
\500 |
164. |
|
地方史研究の諸視角(A5・497頁、函少シミ) |
安藤精一先生還暦... |
国書刊行会 |
1982 |
\700 |
165. |
|
服装習俗語彙(B6-207頁・ヤケ・函) |
柳田国男編 |
国書刊行会 |
S50 |
\700 |
166. |
|
民俗資料選集 7 年齢階梯制1(A5-273頁・裸... |
文化庁文化財保護... |
国土地理協会 |
S54 |
\1,000 |
167. |
|
企画展示 中世の武家文書 - 館蔵資料から(B5-... |
- |
国立歴史民俗... |
H1 |
\800 |
168. |
|
重要無形文化財 細川紙(B5・10頁、附図、ヤケ) |
- |
細川紙技術者... |
1985 |
\1,000 |
169. |
|
鋳物師(いもじ)(B6-223頁・ヤケ・カバー・帯... |
内田三郎 |
埼玉新聞社 |
S54 |
\3,500 |
170. |
|
職人ことば辞典(369頁・函) |
井之口有一・堀井... |
桜楓社 |
昭58 |
\5,000 |
171. |
|
食わず女房その他 昔話叙説1(B6-229頁・ヤケ... |
臼田甚五郎 |
桜楓社 |
S47 |
\1,000 |
172. |
|
生と死の民俗 |
石上堅 |
桜楓社 |
昭51 |
\700 |
173. |
|
日本常民生活資料叢書 第9巻 東北篇(月報付・A5... |
日本常民文化研究... |
三一書房 |
1989 |
\4,000 |
174. |
|
日本常民生活資料叢書 第十二巻 関東北陸篇(2)(... |
日本常民文化研究... |
三一書房 |
1973 |
\1,000 |
175. |
|
利根川(B6・230頁・ヤケ・カバー痛・印あり) |
飯島博 |
三一書房 |
1958 |
\1,500 |
176. |
|
料理名由来考(B6・346頁、ヤケ、カバー) |
志の島忠ほか1名 |
三一書房 |
1990 |
\1,000 |
177. |
|
阿波藍譜 精藍事業篇(A5・554頁、ヤケ、カバー... |
三木與吉郎 編 |
三木産業株式... |
s’46 |
\4,000 |
178. |
|
歌垣の研究(A5-709頁・ヤケ・函・出版祝のハガ... |
渡邊昭五 |
三弥井書店 |
S56 |
\5,000 |
179. |
|
甑島の昔話 昔話研究資料叢書 5(月報付・ソノシー... |
荒木博之編 |
三弥井書店 |
昭45 |
\1,500 |
180. |
|
田植歌謡と儀礼の研究(A5-1020頁・ヤケ・函・... |
渡邊昭五 |
三弥井書店 |
S48 |
\3,000 |
181. |
|
田植草紙の研究(A5-707頁・ヤケ・函・蔵印有) |
田唄研究会 |
三弥井書店 |
S47 |
\2,000 |
182. |
|
陸奥ニ戸の昔話 昔話研究資料叢書 9(月報、ソノシ... |
丸山久子・佐藤良... |
三弥井書店 |
昭48 |
\1,500 |
183. |
|
新風土記 郷土の史蹟(1192頁・ヤケ・蔵印・函) |
平野小潜編 |
三陽書院 |
昭8 |
\1,400 |
184. |
|
小さき者の聲 女性叢書(初版・B6-203頁・ヤケ... |
柳田國男 |
三國書房 |
S17 |
\500 |
185. |
|
間宮林蔵(B6-254頁・ヤケ・カバー) |
瓜生卓造 |
山と溪谷社 |
S49 |
\800 |
186. |
|
山形のこけし(B5、327頁、ヤケ、カバー付き) |
柴田長吉郎・箕輪... |
山形テレビ |
S56 |
\3,000 |
187. |
|
郷土史料より観たる徳川時代の宗教政策(非売品・A5... |
丸山 茂 |
山形県天童郷... |
S11 |
\5,000 |
188. |
|
服装史概説(A5-370頁・裸本・ヤケ強・少痛) |
後藤守一 |
四海書房 |
S18 |
\1,500 |
189. |
|
図録 和紙の文化史年表(B5・47頁、裸本、ヤケ、... |
思文閣出版 編 |
思文閣出版 |
1977 |
\500 |
190. |
|
日本染織工芸史 上巻(復刻版、A5・349頁、ヤケ... |
明石染人 |
思文閣出版 |
1977 |
\1,500 |
191. |
|
食生活史(B6、338頁、ヤケ、函) |
青木英夫, 大塚... |
至文堂 |
S41 |
\1,000 |
192. |
|
晴嵐 悠紀齋田記念号(A5-56頁.図版-6頁・ヤ... |
- |
滋賀県立農事... |
S3 |
\3,000 |
193. |
|
日本民俗學 第三巻第二號 - 氏神の権威・桜井徳太... |
日本民俗學會 編 |
実業之日本社 |
1955 |
\1,000 |
194. |
|
郷土藝術 - 民衆文庫 第十二篇(B6・冊子・30... |
小出滿二 |
社會教育協會 |
1928 |
\1,000 |
195. |
|
祭り曼陀羅 |
西川驍 |
主婦の友社 |
S54 |
\900 |
196. |
|
民俗探訪 石と日本人(A5-222頁・ヤケ・カバー... |
野本寛一 |
樹石社 |
S57 |
\5,000 |
197. |
|
農漁村採訪録1 大阪府下漁村・漁業調査ノート(A5... |
宮本常一 |
周防大島文化... |
2005 |
\1,000 |
198. |
|
農漁村採訪録2 広島県下漁村・漁業調査ノート(1)... |
宮本常一 |
周防大島文化... |
2005 |
\1,000 |
199. |
|
農漁村採訪録6 対馬調査ノート(2)(A5-221... |
宮本常一 |
周防大島文化... |
2007 |
\1,000 |
200. |
|
農漁村採訪録8 対馬調査ノート(3)(A5-146... |
宮本常一 |
周防大島文化... |
2009 |
\1,500 |