251. |
|
Rethinking“Japanese Studi... |
劉建輝・佐野真由... |
国際日本文化... |
2014 |
\2,500 |
252. |
|
Understanding Contemporar... |
Edited b... |
国際日本文化... |
2011 |
\2,500 |
253. |
|
近代と仏教 国際シンポジウム41(B5-157頁... |
末木文美土編 |
国際日本文化... |
2012 |
\2,000 |
254. |
|
東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のた... |
鈴木貞美・劉 建... |
国際日本文化... |
2013 |
\1,000 |
255. |
|
日本文化研究の過去・現在・未来 - 新たな地平を... |
白幡洋三郎・劉 ... |
国際日本文化... |
2009 |
\2,000 |
256. |
|
踏査記 シルクロードのストゥーパ(A5-686頁・... |
山口弥一郎 |
国書刊行会 |
S58 |
\4,000 |
257. |
|
メキシコ系アメリカ人 ー越境した生活者ー - 国立... |
黒田悦子 |
国立民族学博... |
平12 |
\3,300 |
258. |
|
神観念の進化(B6-290頁・ヤケ・函・小印) |
G・アレン |
三笠書房 |
昭14 |
\2,500 |
259. |
|
支配の発生 : 民族学と社会学の境界(B6、359... |
C.ジークリスト... |
思索社 |
S50 |
\800 |
260. |
|
社会人類学 - 異なる文化の論理(函ヤケ) |
ジョン・ビアッテ... |
社会思想社 |
S43 |
\500 |
261. |
|
韓国家族の構造分析(A5-400頁・函ヤケ) |
李光奎 |
図書刊行会 |
昭53 |
\5,000 |
262. |
|
もう一つの社会キブツ(A5-330頁・ヤケ・カバー... |
H・ダーリン・ド... |
大成出版 |
1967 |
\1,000 |
263. |
|
家畜のきた道 - 動物の文化史 2(B6・187頁... |
H・デンベック ... |
築地書館株式... |
1979 |
\700 |
264. |
|
文化人類学入門 |
ラルフ・リントン |
東京創元社 |
昭45 |
\1,000 |
265. |
|
人類と文明(B6-264頁・ヤケ多・カバー) |
泉靖一編 |
東大出版会[... |
1972 |
\800 |
266. |
|
婚姻の諸形式(B6-198頁・裸本・蔵印) |
ミユラーリヤー |
内外出版印刷 |
昭5 |
\500 |
267. |
|
人喰人種の国 - 秘境ニューギニア |
風見武秀 |
二見書房 |
S39 |
\1,000 |
268. |
|
言葉と権力 インドネシアの政治文化探求(B6、52... |
ベネディクト・ア... |
日本エディタ... |
1995 |
\2,800 |
269. |
|
オリザの環(B6・450頁、ヤケ、カバー、帯) |
河北新報社編集局... |
日本評論社 |
1998 |
\500 |
270. |
|
ニューヘブリディーズ諸島(156頁・ヤケ) |
冨士原清一 |
日本評論社 |
S19 |
\5,000 |
271. |
|
未開社会における犯罪と慣習(B6-223頁・裸本・... |
マリノウスキー |
日本評論新社 |
S30 |
\500 |
272. |
|
客家の創生と再創生 歴史と空間からの総合的再検討(... |
瀬川昌久ほか1名... |
風響社 |
2012 |
\3,500 |
273. |
|
言語・神話・文学 - 文学の人類学的背景(A5-4... |
ウエイン・シュー... |
文理 |
1973 |
\1,000 |
274. |
|
ニューギニア紀行 - 19世紀ロシア人類学者の記録... |
N・ミクルホ=マ... |
平凡社 |
1989 |
\800 |
275. |
|
死の儀礼 - 葬送習俗の人類学的研究(B6-340... |
メトカーフ、ハン... |
未来社 |
1985 |
\1,500 |
276. |
|
文化人類学序説 新版 |
大場千秋 |
明好社 |
1968 |
\1,000 |
277. |
|
芸能と祭祀(カバー少痛) |
石井美樹子ほか ... |
勁草書房 |
1998 |
\1,000 |
278. |
|
The Lakota Ritual of the... |
Raymond... |
Univ o... |
1998 |
\10,000 |
279. |
|
雄牛とコンドル : アンデス社会の儀礼と民話(B6... |
友枝啓泰 |
岩波書店 |
1986 |
\700 |
280. |
|
東洋への視角と西洋への視覚 |
飯塚浩二 |
岩波書店 |
1964 |
\1,000 |
281. |
|
ニカラグアの博物学者(360頁・カバー) |
トマス・ベルト |
平凡社 |
1993 |
\1,100 |
282. |
|
異文化への理解 (東京大学公開講座46) |
著者代表 森亘 |
東京大学出版... |
1991 |
\500 |
283. |
|
日本中世都市の研究(A5-400頁・ヤケ・函) |
松山宏 |
大学堂書店 |
昭48 |
\6,000 |
284. |
|
日本職人史 総説編(A5-268頁・ヤケ・函) |
遠藤元男 |
雄山閣 |
S42 |
\1,000 |
285. |
|
伊達行朝勤王事歴摘要(B6、38頁) |
豊島二郎編・発行 |
- |
大正13年 |
\2,000 |
286. |
|
アメリカ帝国 |
スコット・ニヤリ... |
春陽堂 |
S6 |
\5,000 |
287. |
|
京都の部落史 10 年表・索引(A5、587頁、背... |
京都部落史研究所 |
阿吽社 |
1989 |
\1,500 |
288. |
|
京都の部落史 3 史料古代中世(A5、591頁、... |
井上清 ほか(編... |
阿吽社 |
1984 |
\1,500 |
289. |
|
京都の部落史 4 史料近世1(A5、597頁、函... |
井上清 ほか(編... |
阿吽社 |
1986 |
\2,000 |
290. |
|
北欧の海賊と英国文明(B6 348p 裸本 表紙... |
金子健二 |
研究社 |
s2 |
\1,800 |
291. |
|
大南洋(B6 393p 裸本 蔵印 本文に少破れ箇... |
澤田謙 |
豊文書院 |
s15 |
\1,200 |