51. |
|
歴史と人物 昭和49年10月号 通巻38号 :私の... |
- |
中央公論社 |
S49 |
\500 |
52. |
|
歴史と人物 昭和49年6月号 通巻34号 :特集・... |
- |
中央公論社 |
S49 |
\500 |
53. |
|
歴史と人物 昭和49年9月号 通巻37号 :ルバン... |
- |
中央公論社 |
S49 |
\500 |
54. |
|
国史文献解説(A5・716頁、ヤケ強、小口点シミ、... |
遠藤元男ほか1名... |
朝倉書店 |
S49 |
\700 |
55. |
|
大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書之2(東南院... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S46 |
\3,000 |
56. |
|
大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書之3(東南院... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S46 |
\3,000 |
57. |
|
大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書別集1(東京... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S43 |
\5,000 |
58. |
|
大日本史料 第三編之三 堀河天皇 自寛治七年十月至... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S43 |
\1,500 |
59. |
|
大日本史料 第三編之四 堀河天皇 自嘉保二年十二月... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S44 |
\1,500 |
60. |
|
大日本史料 第二編之一 十九 19冊(一條天皇・三... |
大学史料編纂所編 |
東京大学出版... |
S54 55 |
\20,000 |
61. |
|
大日本史料 第八編之一〜五 5冊 後土御門天皇 自... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S43 |
\10,000 |
62. |
|
東大寺開田図 大日本古文書 家わけ第18 東大寺文... |
東京大学史料編纂... |
東京大学出版... |
S40 |
\8,000 |
63. |
|
史学雑誌 1953年 第62編 第10号(A5、9... |
- |
東京大学文学... |
S28 |
\1,000 |
64. |
|
新歴史 創刊号 歴史学革新の方向と課題他(A5-4... |
新歴史協会編纂 |
同協会 |
S21 |
\1,000 |
65. |
|
東京大学日本史学研究室紀要 第14号 松浦一揆をめ... |
東京大学大学院人... |
同研究室 |
2010 |
\700 |
66. |
|
東京大学史料編纂所報 第31号(1995年度) ... |
東京大学史料編纂... |
同編纂所 |
1997 |
\1,000 |
67. |
|
東京大学史料編纂所報 第41号(2005年度) ... |
東京大学史料編纂... |
同編纂所 |
2006 |
\1,000 |
68. |
|
社会史研究4 死者の社会史 ほか(A5-245頁) |
安部謹也 他編集... |
日本エディタ... |
1984 |
\500 |
69. |
|
講座・日本技術の社会史 第一巻 農業・農産加工(A... |
甘粕健ほか編 |
日本評論社 |
1983 |
\1,300 |
70. |
|
史学界 第1巻第10号 (明治32年11月5日)(... |
横山達三編 |
冨山房雑誌部 |
M32 |
\800 |
71. |
|
史学界 第2巻第13号臨時増刊 (明治34年1月1... |
横山達三編 |
冨山房雑誌部 |
M34 |
\800 |
72. |
|
史学界 第2巻第3号 (明治33年3月5日)(A5... |
横山達三編 |
冨山房雑誌部 |
M33 |
\800 |
73. |
|
日本史攷究 - 熊谷幸次郎先生古稀記念論集(500... |
日本史攷究会編 |
文献出版 |
S56 |
\1,900 |
74. |
|
歴史公論 昭52年3月号 万葉の時代(A5、18... |
- |
雄山閣 |
S52 |
\500 |
75. |
|
図書寮叢刊 看聞日記紙背文書・別記(A5-435頁... |
宮内庁書陵部編 |
養徳社 |
S40 |
\2,500 |
76. |
|
國史資料集 第一巻(412頁・ヤケ・カバー) |
國民精神文化研究... |
龍吟社 |
昭18 |
\1,800 |
77. |
|
國史資料集 第三巻上(ヤケ・カバー・記名・466頁... |
教学錬成所編 |
龍吟社 |
昭19 |
\1,500 |
78. |
|
國史資料集 第二巻 上下2冊揃(ヤケ・カバー) |
国民精神文化研究... |
龍吟社 |
昭18 |
\3,000 |
79. |
|
歴史と社会2(1983年2月) ー日本思想の課題ー |
歴史と社会 通巻... |
リブロポート |
1983 |
\500 |
80. |
|
歴史と社会4 テーマ・科学論の現在 |
- |
リブロポート |
1984 |
\1,000 |
81. |
|
歴史と社会 テーマ・知的探求の原型 |
- |
リブロポート |
1985 |
\1,000 |
82. |
|
史学 第52巻第1号(A5、164頁、ヤケ) |
三田史学会 |
- |
1982 |
\500 |
83. |
|
史学 第54巻第2・3号(A5、157頁、ヤケ) |
三田史学会 |
- |
1985 |
\500 |
84. |
|
史学 第54巻第4号(A5、120頁、ヤケ) |
三田史学会 |
- |
1985 |
\500 |
85. |
|
荘園地名集覧(成)(孔版・222頁) |
丸茂武重編 |
- |
S35 |
\7,000 |
86. |
|
比婆山神陵研究 全(A5-39頁・ヤケ) |
中島固成 |
- |
S14 |
\8,000 |
87. |
|
歴史と地理 第二巻第一号 聖徳太子号(A5・130... |
大鐙閣 |
- |
大7 |
\1,000 |
88. |
|
法隆寺史料 古今一陽集(A5、127頁、裸本、ヤケ... |
石黒豊次編 |
いかるが舎 |
S23 |
\800 |
89. |
|
古代専制国家の構造ー増補版ー |
塩沢君夫 |
お茶の水 |
1969 |
\2,500 |
90. |
|
明治・大正・昭和 日本勃興秘史(B6-1153頁・... |
三角 寛 |
一元社 |
S10 |
\1,000 |
91. |
|
日本古代政治史鈔(A5-168頁・ヤケ・函) |
水野祐 |
稲門堂 |
S37 |
\2,000 |
92. |
|
王朝時代 皇室史の研究(A5・556頁、ヤケ、函、... |
竹島寛 |
右文書院 |
1938 |
\2,000 |
93. |
|
聖徳太子(A5-116頁・裸本・ヤケ強・少痛) |
玉島實雅 |
奥村定吉 |
S10 |
\3,000 |
94. |
|
古代精神(函) |
肥後和男 |
河出書房 |
昭15 |
\2,000 |
95. |
|
古京年代記 - 飛鳥から平安へ(B6-509頁・ヤ... |
村井康彦 |
角川書店 |
S48 |
\500 |
96. |
|
東京都古代中世古文書金石文集成 第2巻 :古文書... |
角川文化振興財団... |
角川書店 |
H6 |
\3,000 |
97. |
|
大王と古墳 |
原島礼二 |
学生社 |
S50 |
\500 |
98. |
|
古代氏族伝承の研究(A5-493頁・ヤケ・函少痛) |
武谷久雄 |
笠間書院 |
昭46 |
\7,000 |
99. |
|
大和路(佐保路)(90頁) |
小島貞三 |
関西急行鉄道 |
昭16 |
\1,000 |
100. |
|
古代仏像の人類学的研究(裸本・ヤケ) |
北村直躬・石崎達... |
岩波書店 |
S10 |
\1,500 |