201. |
|
新しい日本の歴史 第1巻 上古から奈良時代まで(B... |
少国民新聞編 |
毎日新聞社 |
昭22 |
\1,000 |
202. |
|
新しい日本の歴史 第2巻 平安時代から鎌倉時代まで... |
小学生新聞編 |
毎日新聞社 |
昭22 |
\1,000 |
203. |
|
日本古代文化の成立 |
江上波夫 上田正... |
毎日新聞社 |
昭48 |
\500 |
204. |
|
日本古代文化の成立 |
江上波夫 上田正... |
毎日新聞社 |
昭48 |
\1,000 |
205. |
|
古代末期政治序説 ー古代末期の政治過程および政治形... |
石母田正 |
未来社 |
1956,5... |
\1,500 |
206. |
|
新訂増補 故実叢書10 禁中方名目抄校註・続有識問... |
故実叢書編集部 |
明治図書 |
S27 |
\4,000 |
207. |
|
遺物が語る古代史 |
李家正文 |
木耳社 |
S57 |
\800 |
208. |
|
日本古代と大陸文化(B6-167頁・ヤケ・カバー) |
駒井和愛 |
野村書店 不... |
S23 |
\2,000 |
209. |
|
註解養老令 限定271冊(A5-1393頁・ヤケ・... |
會田範治 |
有信堂 |
S39 |
\15,000 |
210. |
|
日本の古代米(考古学選書1)(A5、346頁、ヤケ... |
佐藤敏也 |
雄山閣 |
S49 |
\500 |
211. |
|
日本学叢書 第2巻 - 中朝事実 下(A5 214... |
山鹿素行 |
雄山閣 |
S18 |
\1,000 |
212. |
|
日本霊異記とその社会(函) |
志田諄一 |
雄山閣 |
S50 |
\3,000 |
213. |
|
図書寮叢刊 政基公旅引付(A5-242頁・ヤケ・函... |
宮内庁書陵部編 |
養徳社 |
S37 |
\2,000 |
214. |
|
日本国史挿話(B6-297頁・ヤケ・函) |
野村政夫 |
龍文舎 |
S15 |
\1,500 |
215. |
|
日本史分類年表 机上版(少線) |
桑田忠親・村上直... |
東京書籍 |
1989 |
\1,200 |
216. |
|
律令国家と貴族社会 |
竹内理三博士還暦... |
吉川弘文館 |
昭44 |
\5,000 |
217. |
|
石田右近朝成血染之短冊 附・南天荘時代之県詠草 |
平田県 |
- |
S18 |
\1,500 |
218. |
|
戦国武将の辞世(B6・215頁、ヤケ、カバー、帯、... |
藤公房 |
カルチャー出... |
S48 |
\1,000 |
219. |
|
交感する中世 - 日本と中国(296頁・カバー・帯... |
網野善彦・谷川道... |
ユニテ |
1988 |
\2,000 |
220. |
|
越前 朝倉氏と心月寺(A5、184頁ヤケ、函・帯) |
松原信之 |
安田書店 |
S47 |
\3,500 |
221. |
|
京都大学歴史研究室 影印古文書選 第7集 解説付 |
- |
影印古文書選... |
S27 |
\5,000 |
222. |
|
東山殿義政私伝(B6-574頁・函少痛) |
中村直勝 |
河原書店 |
S45 |
\700 |
223. |
|
戦国期職人の系譜 - 杉山博士追悼論集(A5-34... |
永原慶二・所理喜... |
角川書店 |
H1 |
\1,500 |
224. |
|
中世史講座 1 中世世界の成立(A5-312頁・ヤ... |
木村尚三郎他編 |
学生社 |
S57 |
\500 |
225. |
|
言継卿記 - 公家社会と町衆文化の接点 〈日記・記... |
今谷 明 |
(株)そしえ... |
1980 |
\1,200 |
226. |
|
切支丹史料集 増訂(某大廃棄印) |
永山時英 |
丸善株式会社 |
昭2 |
\20,000 |
227. |
|
石母田正著作集第9巻 中世国家成立史の研究(A5、... |
石母田正 |
岩波書店 |
1989 |
\1,200 |
228. |
|
荘園史の研究 上巻(A5、894頁、ヤケ、函) |
西岡虎之助 |
岩波書店 |
1978 |
\500 |
229. |
|
中世法制史料集 第別巻 御成敗式目 註釈書集要(A... |
池内義資編 |
岩波書店 |
1978 |
\4,500 |
230. |
|
守護領国体制の研究 :六角氏領国に見る畿内近国的発... |
畑井弘 |
吉川弘文館 |
S50 |
\1,000 |
231. |
|
初期封建制の研究(函欠) |
安田元久編 |
吉川弘文館 |
S39 |
\1,400 |
232. |
|
荘園の商業 日本歴史叢書10(B6-271頁・ヤケ... |
佐々木銀弥 |
吉川弘文館 |
S39 |
\700 |
233. |
|
荘園支配構造の研究(箱欠・少痛) |
中村研 |
吉川弘文館 |
昭53 |
\3,000 |
234. |
|
中世の荘園と社会(A5-396頁・ヤケ強・函少シミ... |
水上一久 |
吉川弘文館 |
S44 |
\2,500 |
235. |
|
中世の武士団 (豊田武著作集 6)(A5、539頁... |
豊田武 |
吉川弘文館 |
S57 |
\1,000 |
236. |
|
中世九州の政治社会構造(A5、275頁、ヤケ、函) |
山口隼正 |
吉川弘文館 |
S58 |
\3,000 |
237. |
|
中世村落構造の研究(A5-494頁・函ヤケ) |
段木一行 |
吉川弘文館 |
S61 |
\1,000 |
238. |
|
中世日朝関係と対馬 戊午叢書(A5-313頁・函ヤ... |
長 節子 |
吉川弘文館 |
S62 |
\3,800 |
239. |
|
東国大名の研究 (戦国大名論集 3)(A5、469... |
佐藤博信 |
吉川弘文館 |
S58 |
\1,500 |
240. |
|
日本古代中世の政治と宗教 |
佐伯有清編 |
吉川弘文館 |
2002 |
\5,000 |
241. |
|
日本封建制成立の研究 |
竹内理三 |
吉川弘文館 |
昭30 |
\5,000 |
242. |
|
日本封建制成立の諸前提(A5-405頁・函ヤケ、シ... |
安田元久編 |
吉川弘文館 |
S35 |
\2,400 |
243. |
|
論集 中世の窓 |
「中世の窓」同人... |
吉川弘文館 |
1977 |
\700 |
244. |
|
建武中興(A5-217頁・ヤケ強・函少痛) |
建武中興六百年記... |
建武中興六百... |
S9 |
\1,000 |
245. |
|
中世社会の基本構造 |
日本史研究会史料... |
御茶の水書房 |
1958 |
\1,800 |
246. |
|
中世協同体の研究 |
和歌森太郎 |
弘文堂 |
S25 |
\1,800 |
247. |
|
清水三男著作集 第三巻 中世荘園の基礎構造(A5-... |
清水三男 |
校倉書房 |
1975 |
\3,000 |
248. |
|
荘園史資料(函ヤケ) |
西岡虎之助 |
校倉書房 |
昭44 |
\1,400 |
249. |
|
中世民衆史の方法 - 反権力の構想(B6-290頁... |
佐藤和彦 |
校倉書房 |
1985 |
\900 |
250. |
|
日本中世の農民問題 |
鈴木良一 |
校倉書房 |
1971 |
\2,500 |