151. |
|
高速道路と地域開発 - 中国縦貫道沿線地域に関する... |
- |
国民経済研究... |
S46 |
\2,000 |
152. |
|
一本道とネットワーク - 地図の文化史・方法叙説(... |
堀淳一 |
作品社 |
1997 |
\1,000 |
153. |
|
西洋歴史地図(修正版・裸本・ヤケ) |
三省堂編集所編纂 |
三省堂 |
S2 |
\700 |
154. |
|
歴史地理 近江号(A5、397頁、ヤケ、背ビニル補... |
日本歴史地理学会... |
三省堂書店 |
M45 |
\1,000 |
155. |
|
立地と地域経済 - 経済立地政策論 |
西岡久雄 |
三弥井書店 |
S38 |
\1,500 |
156. |
|
道路環境 |
清水博・足立義雄... |
山海堂 |
H9 |
\3,000 |
157. |
|
日本商業地誌 訂正八版(A5-348頁・附図、附表... |
永田健助編著 |
思誠館 |
M36 |
\4,000 |
158. |
|
遊びのすすめ(A5・200頁、ヤケ、カバー) |
高崎正義 |
私家本 |
1994 |
\3,000 |
159. |
|
極北綺譚(B6-276頁・裸本・ヤケ強・蔵印) |
中垣虎兒郎 |
寺島書店 |
昭23 |
\800 |
160. |
|
講座都市と国土 2 国土の都市化 |
田辺健一編 |
鹿島出版会 |
昭46 |
\3,000 |
161. |
|
日本地理初歩 甲種 上下2冊揃 (訂正再版・A5・... |
学海指針社編 |
集英社 |
M26 |
\1,500 |
162. |
|
日本のコミュニティ(A5・222頁、ヤケ、函) |
小出武 |
信濃教育会出... |
1984 |
\2,000 |
163. |
|
日本の川 自然と民俗2(A5-383頁・函) |
建設省他監修 |
新公論社 |
昭62 |
\1,000 |
164. |
|
経済立地と土地利用(函ヤケ) |
金田昌司 |
新評論版 |
1971 |
\1,400 |
165. |
|
人文地理学会50年史(B5-176頁) |
人文地理学会 創... |
人文地理学会 |
1998 |
\3,000 |
166. |
|
水資源政策の失敗 - 長良川河口堰(A5-207頁... |
伊藤達也・在間正... |
成文堂 |
2003 |
\1,500 |
167. |
|
木曽川水系の水資源問題 - 流域の統合管理を目指し... |
伊藤達也 |
成文堂[ 水... |
2006 |
\4,000 |
168. |
|
教育雑誌 地理と歴史 第3巻第5号(A5・113頁... |
高瀬清輔 編 |
正光社出版部 |
1931 |
\1,000 |
169. |
|
離島 - その現況と対策(B5-432頁・ヤケ・函... |
離島実態調査委員... |
全国離島振興... |
S41 |
\4,000 |
170. |
|
聖なる大地 - [人類の知恵]双書2 |
ブライアン・リー... |
創元社 |
1996 |
\1,000 |
171. |
|
国土利用計画(全国計画)関係資料集(A5-348頁... |
国土庁計画・調整... |
創造書房 |
S51 |
\2,500 |
172. |
|
ペドロジーへの道(B6-266頁・ヤケ・カバー、三... |
松井 健 |
蒼樹書房 |
1979 |
\700 |
173. |
|
湖は生きている - 自伝的研究史(B6-238頁・... |
西條八束 |
蒼樹書房 |
1988 |
\1,000 |
174. |
|
地文と地形 - 最新科学の驚異第三巻(函付) |
渡邊萬次郎 |
太陽閣 |
昭11 |
\1,400 |
175. |
|
地理論文の書き方(A5-162頁・ヤケ・カバー少痛... |
田中啓爾・青野壽... |
柁谷書院 |
S14 |
\1,000 |
176. |
|
シベリア経済地理 - 全国民は如何にシベリアを認識... |
平竹傳三 |
大阪屋号書店 |
S14 |
\1,500 |
177. |
|
世界の地質構造 全(A5-584頁・ヤケ・函) |
三村信男 |
大同館書店 |
S5 |
\2,000 |
178. |
|
軍事世界地理 全(A5・386頁、裸本、ヤケ、少線... |
大日本文明協会 ... |
大日本文明協... |
1914 |
\2,500 |
179. |
|
メラネシア 伝統と近代の相剋(B5・345頁、函) |
橋本征治 |
大明堂 |
H4 |
\1,000 |
180. |
|
稲作農村の再編成(A5、165頁、函、年月日記) |
鈴木康夫 |
大明堂 |
H6 |
\500 |
181. |
|
河川の開発と平野 - 東南アジアを中心として(A5... |
大矢雅彦 |
大明堂 |
S56 |
\1,000 |
182. |
|
貨物保管の地域分析(A5、365頁、函、見返しに献... |
安積紀雄 |
大明堂 |
H13 |
\1,000 |
183. |
|
環境の科学としての地理学(第二増補版)(少ヤケ) |
宮川善造・田邊健... |
大明堂 |
S52 |
\600 |
184. |
|
環日本海経済(A5、187頁、函) |
中藤康俊 |
大明堂 |
H11 |
\0 |
185. |
|
観光地理学(A5、234頁、函ヤケ) |
浅香幸雄, 山村... |
大明堂 |
S53 |
\700 |
186. |
|
関東地方 : 除東京 (日本地誌ゼミナール3)(A... |
浅香幸雄ほか編 |
大明堂 |
S40 |
\500 |
187. |
|
教師のための地理教育論 |
地理教育研究会編 |
大明堂 |
昭50 |
\1,400 |
188. |
|
近郊農業地域論 : 地域論的・経営論的接近(A5、... |
新井鎮久 |
大明堂 |
1994 |
\500 |
189. |
|
近世歴史地理学(A5、184頁、函ヤケ) |
山崎謹哉 編著 |
大明堂 |
S60 |
\700 |
190. |
|
近代地理学の潮流(A5-238頁、ヤケ、函) |
野間三郎 |
大明堂 |
s43 |
\1,500 |
191. |
|
近代地理学の潮流 : 形態学から生態学へ(A5、2... |
野間三郎 |
大明堂 |
S47 |
\1,000 |
192. |
|
空から見た古代遺跡と条里(A4-167頁・ヤケ・函... |
条里制研究会編 |
大明堂 |
H9 |
\3,500 |
193. |
|
経済地理学説史 (A5、247頁、ヤケ、函) |
国松久弥 |
大明堂 |
S54 |
\1,500 |
194. |
|
激動する現代世界 - 地域経済社会の変容 |
石原照敏・中村泰... |
大明堂 |
1999 |
\1,000 |
195. |
|
現代社会と地理学(献書) |
伊藤郷平編 |
大明堂 |
S40 |
\1,000 |
196. |
|
現代地理学概論(A5、250頁、函ヤケ、見返しに日... |
安藤万寿男, 伊... |
大明堂 |
S58 |
\500 |
197. |
|
交通地理学(A5、223頁、函ヤケ) |
有末武夫, 柾幸... |
大明堂 |
S53 |
\1,000 |
198. |
|
工業の変革と立地(A5、252頁、函) |
笹生仁 |
大明堂 |
1991 |
\1,000 |
199. |
|
工場立地 理論と実際 上下2冊揃(A5・ヤケ・函) |
メルヴィンL.グ... |
大明堂 |
昭47 |
\5,000 |
200. |
|
高距限界集落 : おもに中央日本を例として(A5、... |
山口源吾 |
大明堂 |
S49 |
\1,500 |