1. |
|
大ロンドンの地方行政に関する王室委員会(1957〜... |
名古屋市総務局企... |
五大都市共同... |
1962 |
\3,000 |
2. |
|
近郊都市の変貌過程 - 三鷹市綜合調査報告(A5-... |
国際基督教大学社... |
同研究所[... |
S39 |
\7,000 |
3. |
|
労働組合の「経営参加」[増補版] 付録共2冊揃(函... |
木元進一郎 |
森山書店 |
S45 |
\1,500 |
4. |
|
日本の労働組合物語 大正 |
大河内一男 松尾... |
筑摩書房 |
昭40 |
\1,500 |
5. |
|
労働組合の政治的役割 ードイツにおける経験ー |
花見忠 |
未来社 |
1965 |
\1,200 |
6. |
|
社会構造の変動と労働問題 社会政策学会誌第4号 |
社会政策学会編 |
ミネルヴァ書... |
2000 |
\1,600 |
7. |
|
労働者問題 |
森戸辰男 |
岩波書店 |
大8 |
\3,000 |
8. |
|
国際化する労働問題と社会政策 「社会政策学会研究大... |
「社会政策叢書」... |
啓文社 |
1984 |
\1,600 |
9. |
|
正しきを信じて ー米国労働事情ー |
杉本通雄 |
三井造船労働... |
昭30 |
\1,500 |
10. |
|
雇用管理診断及び雇用管理改善プログラム開発に関する... |
- |
日本労働研究... |
1990 |
\2,000 |
11. |
|
事務、技術、営業・販売職の魅力ある働き方の研究 ー... |
- |
日本労働研究... |
1991 |
\2,000 |
12. |
|
人手不足下の地域雇用事情と企業経営の対応<燕三条編... |
- |
日本労働研究... |
1992 |
\2,000 |
13. |
|
高年齢者の職業能力開発ニーズに関する調査研究 |
- |
日本労働研究... |
1994 |
\2,000 |
14. |
|
高年齢者の職業訓練 |
- |
日本労働研究... |
1993 |
\1,500 |
15. |
|
NGO型人づくり協力2 ー協力活動を評価するー |
- |
日本労働研究... |
1994 |
\1,500 |
16. |
|
コンピュータと進路指導 |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,000 |
17. |
|
中国の労働・社会保障システムの基礎的研究(1) |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,500 |
18. |
|
地域雇用開発ハンドブック(B5-451頁) |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\3,000 |
19. |
|
地域雇用開発ハンドブック(B5-451頁) |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\3,000 |
20. |
|
諸外国における港湾労働対策の現状 ーアジア編ー |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\800 |
21. |
|
諸外国にいける港湾労働対策の現状 ー米英編ー |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\1,300 |
22. |
|
高齢期の生活の「豊かさ」指標 ー都道府県別比較ー |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,000 |
23. |
|
多部門労働経済モデル (1997版) |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,000 |
24. |
|
中国国有企業改革調査資料 ー中国の労働・社会保障シ... |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\4,000 |
25. |
|
中高年労働者の転職の実態 ーバブル期の中高年労働者... |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,000 |
26. |
|
管理階層の雇用管理システムに関する総合的研究(下)... |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,000 |
27. |
|
引退過程のあり方と引退後の生活に関する研究 ー総合... |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,000 |
28. |
|
中高年者の転職実態と・職業展望 |
- |
日本労働研究... |
1998 |
\2,500 |
29. |
|
職業能力評価および資格の役割に関する調査報告書 |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,500 |
30. |
|
高度技能活用による茨城県北部臨海地域の雇用開発 |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,000 |
31. |
|
広域京浜地域における雇用開発 ー高度技能活用雇用安... |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,000 |
32. |
|
生産と雇用の国際分業 |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,500 |
33. |
|
出向・転籍の実態と展望 |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\3,000 |
34. |
|
ホワイトカラー職業紹介の規制緩和 |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\1,500 |
35. |
|
変化する大卒者の初期キャリア ー「第2回大学卒業後... |
- |
日本労働研究... |
1999 |
\2,500 |
36. |
|
労働科学の基本問題 |
西川好夫 |
御茶の水書房 |
1970 |
\2,000 |
37. |
|
現代の精神的労働 |
芝田進午 |
三一書房 |
1962 |
\2,000 |
38. |
|
フレキシビリティー 今日の派遣労者 |
加藤佑治監修 労... |
新日本出版社 |
1991 |
\1,000 |
39. |
|
電気 シリーズ労働者の状態2 |
労働者調査研究会... |
新日本出版社 |
1983 |
\1,000 |
40. |
|
企業労働の日英比較 |
石田和夫 安井恒... |
大月書店 |
1998 |
\1,200 |
41. |
|
技術革新と労働の新時代 ー日本モデルと西ドイツの選... |
ベルリン科学セン... |
第一書林 |
1988 |
\2,000 |
42. |
|
戦後日本の労働調査 |
労働調査研究会編 |
東京大学出版... |
2001 |
\5,000 |
43. |
|
現代日本労働問題 |
隈谷三喜男編著 |
東大出版会 |
1979 |
\3,000 |
44. |
|
労働市場の長期展望 |
有澤廣巳・内藤勝... |
東洋経済新報... |
昭43 |
\500 |
45. |
|
貧乏物語 |
大河内一男 |
文芸春秋社 |
昭34 |
\700 |
46. |
|
労働条件をめぐる現代的課題(法政大学現代法研究所叢... |
金子征史編著 |
法政大学出版... |
1997 |
\1,700 |
47. |
|
転換期の労働世界 |
稲上毅 |
有信堂 |
1989 |
\2,500 |
48. |
|
イギリス炭鉱労働史の研究 - 賃労働史論序説 |
吉村朔夫 |
ミネルヴァ書... |
S49 |
\3,500 |
49. |
|
労働・組織・支配 |
ウルズラ・シュム... |
ユニテ |
1983 |
\700 |
50. |
|
労働史研究 |
大前朔郎編著 |
啓文社 |
1983 |
\1,400 |