351. |
|
ソ連の社会保障 |
ヴェ・エス・アン... |
民衆社 |
1973 |
\900 |
352. |
|
リーディングス日本の社会保障2 医療(裸本・中表紙... |
社会保障研究所編 |
有斐閣 |
1992 |
\1,700 |
353. |
|
貧困・不平等と社会福祉 《これからの社会福祉2》(... |
庄司洋子・杉村宏... |
有斐閣 |
1997 |
\700 |
354. |
|
ソヴェトの国家社会保険(A5-215頁・ヤケ・カバ... |
尾形昭二訳編 |
理論社 |
1953 |
\1,300 |
355. |
|
社会保障社会福祉事典(B5-864頁・函) |
事典刊行委員会編 |
労働旬報社 |
1989 |
\900 |
356. |
|
労働保険調査会議事速記録 昭和二年十月二十七日開会... |
- |
労働保険調査... |
S2 |
\2,000 |
357. |
|
公的扶助労働の基礎理論(A5-188頁・ヤケ・カバ... |
白沢久一 |
勁草書房 |
1982 |
\2,000 |
358. |
|
社会保障の近代化(ヤケ、函少痛) |
篭山京編 |
勁草書房 |
1967 |
\2,500 |
359. |
|
社会保障の変容と展望(A5-378頁・ヤケ・カバー... |
石本忠義他編 |
勁草書房 |
1985 |
\1,800 |
360. |
|
寄せ場の歴史から未来を見通す (シリーズ寄せ場 1... |
日本寄せ場学会 |
- |
1993 |
\1,500 |
361. |
|
篭山京著作集 1 ボランタリー・アクション バタヤ... |
篭山京 |
ドメス出版 |
1981 |
\2,000 |
362. |
|
細民調査統計表 合冊(復刻版、B5・815頁、ヤケ... |
内務省 編/津田... |
慶應書房 |
1979 |
\2,300 |
363. |
|
細民調査統計表 合冊 復刻版(B5-714頁・ヤケ... |
内務省編 津田眞... |
慶應書房 |
S46 |
\5,000 |
364. |
|
最低生活の研究 - 貧困と進歩 社会保障資料No... |
- |
厚生大臣官房... |
S26 |
\5,000 |
365. |
|
新救貧法成立史論(A5-252頁・ヤケ・函・少線引... |
伊部英男新救貧法... |
至誠堂 |
昭54 |
\5,000 |
366. |
|
無産者救護制度体系(A5・808頁、天金、ヤケ、函... |
野間繁 |
章華社 |
1934 |
\25,000 |
367. |
|
東京の下層社会 - 明治から終戦まで |
紀田順一郎 |
新潮社 |
H2 |
\600 |
368. |
|
アメリカ資本主義貧困史(A5-771頁・カバー・帯... |
藤本武 |
新日本出版社 |
1996 |
\1,400 |
369. |
|
大正 大阪 スラム もうひとつの日本近代史(A5・... |
杉原薫ほか1名 ... |
新評論 |
1986 |
\3,500 |
370. |
|
要保護世帯の生活状態調査(B5、411頁、ヤケ、少... |
神戸市社会課 編 |
神戸市 |
S11 |
\50,000 |
371. |
|
最低生活費と賃銀問題(A5-71頁・ヤケ強・蔵印、... |
大阪府立産業医学... |
創元社 |
S22 |
\2,000 |
372. |
|
大阪市細民街の死亡調査(復刻版・B5-161頁) |
- |
大阪市役所産... |
S9 |
\5,000 |
373. |
|
大阪市細民街の出生及死産調査(復刻版・B5-94頁... |
- |
大阪市役所産... |
S8 |
\5,000 |
374. |
|
方面カード登録家庭の生活状態(B5-442頁・ヤケ... |
- |
大阪府学務部... |
S6 |
\10,000 |
375. |
|
定額所得世帯生活実態調査 昭和32年度(B5-76... |
- |
東京都民生局 |
S33 |
\2,000 |
376. |
|
細民金融に関する調査 社会調査資料第24輯(A5-... |
- |
東京府学務部... |
S10 |
\7,000 |
377. |
|
貧民政策の研究(A5-484頁・裸本・ヤケ・少痛) |
海野幸徳 |
内外出版印刷... |
S3 |
\15,000 |
378. |
|
潜在構造分析法によるボーダー・ライン層の把握 -... |
- |
尼崎市社会保... |
S32 |
\3,000 |
379. |
|
路上の人びとー近代ヨーロッパ民衆生活史ー |
川名隆史・藤原敏... |
日本エディタ... |
1988 |
\1,400 |
380. |
|
日本の貧困 - 生活水準の分析と国際比較(B6-2... |
関口末夫編 |
日本経済新聞... |
昭51 |
\2,000 |
381. |
|
社会福祉と貧困(A5・517頁、ヤケ、カバー) |
江口英一 編著 |
法律文化社 |
1981 |
\2,000 |
382. |
|
日本の底辺 : 山陰農村婦人の生活(B6、322頁... |
溝上泰子 |
未来社 |
1978 |
\3,000 |
383. |
|
変貌する底辺(B6、234頁、ヤケ、カバー・帯) |
溝上泰子 |
未来社 |
1966 |
\800 |
384. |
|
英国の救貧制度 - 成立と発展(A5-291頁・ヤ... |
田代不二男 |
有斐閣 |
昭33 |
\8,000 |
385. |
|
英国の救貧制度 - 成立と発展(A5-284頁・ヤ... |
田代不二男 |
有斐閣 |
S33 |
\3,000 |
386. |
|
臨時家計調査結果報告ー退職者の生活調査ー - (昭... |
- |
労働省大臣官... |
S31 |
\2,000 |
387. |
|
医と学と史(A5-208頁・函) |
松本明知 |
- |
1996 |
\3,000 |
388. |
|
大正十年 日本帝国死因統計(正誤表付・B5-600... |
統計局編纂 |
- |
T13 |
\5,000 |
389. |
|
第十一回萬国赤十字総会派遣委員報告(A5-69頁・... |
- |
- |
大13 |
\3,500 |
390. |
|
徳川時代の蘭学者を追懐す(A5-51頁・ヤケ、背補... |
関場不二彦 |
- |
S9 |
\2,000 |
391. |
|
日本帝国死因統計 大正9・13・昭和3年 3冊(B... |
統計局編纂 |
- |
大正12・1... |
\10,000 |
392. |
|
大学病院・医者ものがたりー患者とナースの間でー |
米山公啓 |
アドア出版 |
1992 |
\1,000 |
393. |
|
生きる権利と死ぬ権利 |
F・サルダ |
みすず書房 |
1988 |
\1,000 |
394. |
|
生きる権利と死ぬ権利 蔵印 |
F.サルダ |
みすず書房 |
1989 |
\500 |
395. |
|
最新介護福祉全書7 レクリエーション援助 |
千葉和夫責任編集 |
メヂカルフレ... |
平9 |
\1,500 |
396. |
|
脳死と臓器移植を考える - 新たな生と死の考察 |
神戸生命倫理研究... |
メディカ出版 |
1989 |
\900 |
397. |
|
医療経済思想の展開(A5-313頁・ヤケ・函) |
日野秀逸・野村 ... |
医療図書出版... |
1977 |
\2,000 |
398. |
|
寺田式国民健康法(A5-148頁・裸本・ヤケ・綴鉄... |
寺田勇吉 |
開発社 |
M45 |
\2,000 |
399. |
|
昭和十年七月刊行 簡易保険 被保険者健康保護施設(... |
- |
簡易保険局 |
S10 |
\2,000 |
400. |
|
幸運な医者 |
松田道雄 |
岩波書店 |
1998 |
\500 |