601. |
|
戦後日本女性史(B6、328頁、ヤケ、カバー) |
伊藤康子 |
大月書店 |
1976 |
\500 |
602. |
|
平塚らいてう著作集 5 - 婦人戦線に参加して(B... |
平塚らいてう著作... |
大月書店 |
1984 |
\1,500 |
603. |
|
日本の宗教とジェンダーの研究 : 近世社会における... |
岡佳子研究代表 |
大手前大学 |
2013 |
\5,000 |
604. |
|
世界性業婦制度史(B6-554頁・裸本・ヤケ・図書... |
瀧本二郎 |
大同館書店 |
S2 |
\3,000 |
605. |
|
婦人世間道場(B6・290頁、裸本、ヤケ) |
春山作樹 |
大日本図書株... |
1936 |
\1,500 |
606. |
|
花嫁花婿必要帖 (婦人倶楽部昭和8年新年号附録)(... |
- |
大日本雄弁会... |
S8 |
\1,000 |
607. |
|
少女愛唱歌集 附・音楽知識の泉(B6-40頁・ヤケ... |
野呂信次郎編 |
大日本雄弁会... |
昭23 |
\5,000 |
608. |
|
大野城市婦人問題の意識調査 - 人間味豊かな大野城... |
- |
大野城市 |
H1 |
\1,000 |
609. |
|
大野城市における女性問題行政への提言 - 人間味豊... |
大野城市婦人問題... |
大野城市福祉... |
H3 |
\1,000 |
610. |
|
異性交際のエチケット : 相手は何を考え何を求めて... |
渋沢多歌子 |
大和書房 |
1982 |
\3,000 |
611. |
|
心の日めくり |
丸岡秀子 |
大和書房 |
1980 |
\500 |
612. |
|
増補 新しい女性の創造 |
ベティ・フリーダ... |
大和書房 |
1995 |
\1,500 |
613. |
|
アジアの女性指導者たち |
山崎朋子編著 |
筑摩書房 |
1997 |
\500 |
614. |
|
女性の論理 |
外山滋比古 |
中央公論社 |
昭49 |
\1,000 |
615. |
|
女性の論理 ーことばと女性をめぐる文化論ー |
外山滋比古 |
中央公論社 |
昭49 |
\500 |
616. |
|
ひとすじの光(B6、390頁、ヤケ、函・帯) |
柴田道子 |
朝日新聞社 |
1976 |
\700 |
617. |
|
紅と紺と - 日本女性史 |
林屋辰三郎編 |
朝日新聞社 |
S41 |
\500 |
618. |
|
男と女 |
朝日新聞学芸部編 |
朝日新聞社 |
昭48 |
\500 |
619. |
|
夜明けに向かって ー長野県教育婦人部のあゆみー |
長野県教育婦人部... |
長野県教育婦... |
1978 |
\500 |
620. |
|
雨の慟哭 - 在日朝鮮人土工の生活史(B6-246... |
金 賛汀 |
田畑書店 |
1979 |
\1,000 |
621. |
|
子に生きる母の日記(B6-308頁・裸本・ヤケ・少... |
瀧澤文子 |
刀江書院 |
S15 |
\1,500 |
622. |
|
現代婦人思潮(B6-200頁・裸本・ヤケ・図書館蔵... |
今井政吉 |
東京社 |
T.1 |
\7,000 |
623. |
|
女高師問題の真相と批判 (B6-234頁・ヤケ・少... |
市川房枝、與謝野... |
東京女子高等... |
S2 |
\15,000 |
624. |
|
女性と社会保障 |
社会保障研究所 |
東京大学出版... |
1993 |
\1,400 |
625. |
|
女性のライフサイクル 所得保障の日米比較 |
マーサ.N.オザ... |
東京大学出版... |
1989 |
\1,400 |
626. |
|
東京都婦人情報センター所蔵 資料目録《婦人関係団体... |
東京都婦人情報セ... |
東京都生活文... |
S58 |
\1,500 |
627. |
|
婦人問題 :その思想的根拠(B6、430頁、ヤケ、... |
本間久雄 |
東京堂 |
S22 |
\1,000 |
628. |
|
日本女性史研究文献目録 |
女性史総合研究会... |
東大出版会 |
1983 |
\1,500 |
629. |
|
新フェミニスト経済学 |
マリリン・ウォー... |
東洋経済新報... |
1995 |
\1,200 |
630. |
|
最初の接吻(B6、203頁、裸本、ヤケ) |
安藤静雄 ・装丁... |
藤田書店 |
S23 |
\5,000 |
631. |
|
図書目録(1990年3月現在) - 横浜女性フォー... |
横浜市女性協会編 |
同協会 |
H2 |
\3,000 |
632. |
|
図書目録(1990年4月〜1991年3月) - 横... |
横浜市女性協会編 |
同協会 |
H3 |
\1,000 |
633. |
|
情死乃研究(A5、622頁、裸本、ヤケ、シミ、ノド... |
大道和一 |
同文館 |
M44 |
\2,500 |
634. |
|
性の心理 第2巻 :同性愛(B6、313頁、裸本... |
ハヴェロツク・エ... |
日月社 |
S7 |
\3,000 |
635. |
|
国と女(B6-163頁・ヤケ・函痛・中表紙に献署有... |
芹澤登一 |
日本家政協会 |
T10 |
\1,000 |
636. |
|
五十年の歩みと五十日の旅(B6-82頁・裸本・ヤケ... |
久布白オチミ |
日本基督教婦... |
昭31 |
\5,000 |
637. |
|
性欲生活と両性の特徴(B6、338頁、裸本、ヤケ、... |
羽太鋭治 |
日本評論社出... |
T9 |
\5,000 |
638. |
|
日本女性発達史(A5・289頁、ヤケ、函少痛、線引... |
大井田源太郎 |
日本文化研究... |
S9 |
\500 |
639. |
|
女子労働の経済学 |
佐野陽子編著 |
日本労働協会 |
昭47 |
\1,000 |
640. |
|
所謂新シイ女(B6、91頁、裸本、ヤケ、蔵印・ノド... |
坪内逍遥 |
博文館 |
T2 |
\5,000 |
641. |
|
両性(ジェンダー)の新しい秩序の世紀 ー女性・家族... |
伊藤セツ |
白石書店 |
1993 |
\900 |
642. |
|
女性の創造(B6-255頁・裸本・ヤケ・背テープ補... |
室伏高信 |
批評社 |
T15 |
\3,000 |
643. |
|
未来を築く女たち - 世界の女性史12 ロシア2・... |
米川哲夫編 |
評論社 |
昭51 |
\1,000 |
644. |
|
導入対話による ジェンダー法学(248頁・カバー) |
朝倉むつ子他 |
不磨書房 |
2003 |
\900 |
645. |
|
家庭婦人の職場適応能力と適応性指導に関する調査研究... |
- |
婦人雇用調査... |
1971 |
\1,000 |
646. |
|
職場における家庭婦人の管理体制に関する心理学的研究... |
- |
婦人雇用調査... |
1971 |
\1,000 |
647. |
|
職場における婦人のリーダーシップ リーダー選定と教... |
- |
婦人雇用調査... |
1969 |
\1,000 |
648. |
|
婦人の職業訓練に関する調査研究 1972年6月 -... |
- |
婦人雇用調査... |
1972 |
\1,000 |
649. |
|
婦人の職業適応能力と適応性指導に関する調査研究 農... |
- |
婦人雇用調査... |
1972 |
\1,000 |
650. |
|
婦人雇用調査研究会報告 1967年度 - 婦人雇用... |
- |
婦人雇用調査... |
1967 |
\1,000 |