51. |
|
バイタル・サイン 1995-96(地球データブック... |
ワールド・ウォッ... |
ダイヤモンド... |
1995 |
\1,500 |
52. |
|
企業と環境 - 変化と相互作用の理論(B6-314... |
N.W.テェンバ... |
ダイヤモンド... |
S49 |
\1,500 |
53. |
|
人間と環境の経済学(B6-306頁・ヤケ・カバー) |
加藤寛・丸尾直美 |
ダイヤモンド... |
S50 |
\1,000 |
54. |
|
地球データブック 1998-99 - 人類の明日を... |
ワールド・ウォッ... |
ダイヤモンド... |
1998 |
\1,500 |
55. |
|
図解雑学地球温暖化のしくみ(B6、223頁、カバー... |
江守正多 監修... |
ナツメ社 |
2008 |
\1,000 |
56. |
|
地球環境の哲人 - 東京大学全学自由研究ゼミナール... |
松岡秀雄編著 |
ミオシン出版 |
1995 |
\1,500 |
57. |
|
エコロジストの実験と夢(B6-242頁・ヤケ・カバ... |
ブリス・ラロンド... |
みすず書房 |
1982 |
\500 |
58. |
|
海上公害論(A5-271頁・函ヤケ) |
亀井利明 |
ミネルヴァ書... |
昭49 |
\3,000 |
59. |
|
環境と人間の経済学 |
桂木健次/他編著 |
ミネルヴァ書... |
1996 |
\700 |
60. |
|
環境の経済計算 - ドイツにおける新展開 |
C.シュターマー... |
ミネルヴァ書... |
2000 |
\2,500 |
61. |
|
自然環境の保護 - 公害理論と実際(箱ヤケ) |
A.I.ヴォロン... |
ラテイス |
1972 |
\1,400 |
62. |
|
リサイクル文化31 特集 企業の環境対策 |
- |
リサイクル文... |
1991 |
\500 |
63. |
|
夢から覚めたリニア(B5、50頁) |
リニア・市民ネッ... |
リニア・市民... |
2012 |
\1,000 |
64. |
|
エネルギー浪費構造(B6-230頁・少ヤケ・カバー... |
宮嶋信夫編 |
亜紀書房 |
1980 |
\1,000 |
65. |
|
昭和46年度 公害の状況に関する年次報告 環境白書... |
- |
愛知県 |
1971 |
\1,500 |
66. |
|
公害解決への道(A5-294頁・ヤケ・少線) |
公害問題研究会編 |
井上図書 |
S41 |
\1,000 |
67. |
|
京浜工業地帯公害年表 昭和30年〜昭和44年(B5... |
- |
横浜市立大学... |
S50 |
\3,000 |
68. |
|
環境科学の基本 - 新しいパラダイムは生まれるか |
塚谷恒雄 |
化学同人 |
1997 |
\600 |
69. |
|
地球を救う133の方法 |
アースデイ日本編 |
家の光協会 |
H2 |
\500 |
70. |
|
地球環境ガバナンス : グローバル経済主義を超えて... |
ヒラリー・フレン... |
家の光協会 |
2000 |
\1,000 |
71. |
|
水と土と森の収奪 - 循環をとりもどせ |
田島よしのぶ |
海鳥社 |
1997 |
\1,300 |
72. |
|
大気環境と人間 |
三澤正編 |
開成出版 |
1993 |
\1,000 |
73. |
|
地球の化学汚染 国連環境計画レポート - その過... |
大竹千代子ほか訳 |
開成出版 |
1993 |
\1,500 |
74. |
|
環境科学入門 プログラム学習による(ヤケ、カバー) |
フィリップス・W... |
学研 |
昭48 |
\700 |
75. |
|
最新地球環境論 最新科学論シリーズ11 - 地球環... |
- |
学研 |
1990 |
\800 |
76. |
|
プロメテウスの罠 明かされなかった福島原発事故の真... |
朝日新聞特別報道... |
学研パブリッ... |
2012 |
\500 |
77. |
|
環境と地域文化 ‐農村における自然と人間のかかわり... |
加藤秀俊・木内義... |
学習院大学東... |
1979 |
\1,000 |
78. |
|
ヒートアイランド現象の実態解析と対策のあり方につい... |
ヒートアイランド... |
環境情報科学... |
H13 |
\5,000 |
79. |
|
ヒートアイランド対策手法調査検討業務報告書 (平成... |
ヒートアイランド... |
環境情報科学... |
H14 |
\5,000 |
80. |
|
環境アセスメント - 原則と方法 |
島津康男訳 |
環境情報科学... |
1975 |
\1,200 |
81. |
|
環境モニタリング スコープリポート2 |
- |
環境情報科学... |
1975 |
\1,300 |
82. |
|
拡大する企業の環境責任 - ドイツ循環経済法から日... |
佐野敦彦、七田佳... |
環境新聞社 |
H12 |
\1,000 |
83. |
|
戦前昭和期大阪の公害問題資料 調査と資料 16(3... |
小山仁示編 |
関西大学経済... |
昭48 |
\1,500 |
84. |
|
シンポジウム 湖沼の水質保全と環境対策 - きれい... |
- |
関東弁護士会... |
S59 |
\2,000 |
85. |
|
環境科学と技術の進歩1 環境・防災ライブラリー |
日本化学会/訳編 |
丸善 |
1973 |
\1,700 |
86. |
|
生物圏資源の利用と保全 環境・防災ライブラリー |
日本化学会/訳編 |
丸善 |
昭48 |
\2,000 |
87. |
|
現代資本主義と公害(函ヤケ) |
都留重人編 |
岩波書店 |
昭43 |
\500 |
88. |
|
現代資本主義と公害(B6-398頁・ヤケ・少シミ・... |
都留重人編 |
岩波書店 |
昭43 |
\500 |
89. |
|
地球環境と資源問題 |
森俊介 |
岩波書店 |
1992 |
\500 |
90. |
|
イタリア・緑の運動(B6-260頁・ヤケ・カバー) |
舟田正 |
技術と人間 |
1990 |
\1,000 |
91. |
|
ゆりかごが墜ちる時 - 環境破壊が奪う幼い生命(B... |
ロイド・ティンバ... |
技術と人間 |
1992 |
\1,000 |
92. |
|
技術の黙示録ー翼をたため、向きを変えるのだー |
飯島孝 |
技術と人間 |
1996 |
\1,400 |
93. |
|
持続可能な廃棄物処理のために(A5、298頁、カバ... |
Forbes R... |
技報堂 |
2004 |
\3,500 |
94. |
|
環境ガバナンス論(A5、317頁、カバー・帯) |
松下 和夫 |
京都大学学術... |
2007 |
\3,000 |
95. |
|
日本の自然はなぜ荒れたのかー非自然の風景 |
向一陽 |
共同通信社 |
1997 |
\500 |
96. |
|
化学環境概論 |
明畠高司編著 |
共立出版 |
1988 |
\600 |
97. |
|
海洋科学 ー海洋環境の展望ー(A5-430頁・ヤケ... |
PETER K... |
共立出版 |
昭47 |
\1,500 |
98. |
|
人間・環境・地球 - 化学物質と安全性 |
北野大・及川紀久... |
共立出版 |
1994 |
\800 |
99. |
|
人間・自然・破壊 |
W.B.Yapp |
共立出版 |
昭53 |
\1,000 |
100. |
|
病める地球をどう救うか - 第三ミレニアム人類への... |
監修=綿抜邦彦 |
共立出版 |
1989 |
\700 |