651. |
|
行政裁判例(B6-601頁・裸本・ヤケ強・背補修有... |
村上文郎編纂 |
帝国出版協会 |
M27 |
\3,000 |
652. |
|
日本民事判例要旨総覧(1) 上中下3冊揃(A5・ヤ... |
長谷川茂吉他編 |
帝国判例法規... |
昭44 |
\15,000 |
653. |
|
青木英五郎著作集 全3冊揃 - 裁判官の法意識/冤... |
青木英五郎 |
田畑書店 |
1986 |
\6,000 |
654. |
|
新撰 明治訴訟手続 附・登記法及参考諸規則(B6-... |
中目孝太郎編纂 |
東京書肆 磯... |
M21 |
\5,000 |
655. |
|
地代家賃統制令関係資料(A5-72頁・ヤケ・蔵印・... |
- |
東京府学務部... |
S15 |
\1,500 |
656. |
|
最近の労働問題 弁護士実務に役立つ労働問題の実践的... |
東京弁護士会弁護... |
東京弁護士会 |
1993 |
\1,900 |
657. |
|
商法改正・商事保全事件と会社関係実務 (専門講座講... |
東京弁護士会弁護... |
東京弁護士会 |
1994 |
\2,000 |
658. |
|
新「借地借家法」 法律の概念と弁護士に役立つ実践的... |
東京弁護士会弁護... |
東京弁護士会 |
1993 |
\2,000 |
659. |
|
破産に代わる倒産処理手続 (専門講座講義録) -... |
東京弁護士会弁護... |
東京弁護士会 |
1995 |
\1,500 |
660. |
|
死刑廃止を考える - シンポジウム「死刑制度は必要... |
- |
東京弁護士会... |
S61 |
\1,000 |
661. |
|
五十周年記念誌 |
東京弁護士会二一... |
東京弁護士会... |
S45 |
\1,500 |
662. |
|
保護司と共に(A5-573頁・ヤケ・カバー) |
島田善治 |
東京保護観察... |
昭39 |
\4,000 |
663. |
|
少年非行と警察(A5-295頁・ヤケ・函) |
山下力 |
東京法令出版 |
S55 |
\1,500 |
664. |
|
判例研究 第1巻(S22)1冊.第2巻第1号〜8号... |
鈴木竹雄 |
東大判例研究... |
- |
\10,000 |
665. |
|
基本判例双書 国際法(A5-336頁・裸本・ヤケ・... |
宮崎繁樹編 |
同文舘 |
S56 |
\3,000 |
666. |
|
家事調停便覧 調停シリーズ(3)(110頁) |
日本調停協会連合... |
同連合会 |
S34 |
\2,000 |
667. |
|
遺書 帝銀事件 わが亡きあとに人権は甦えれ(B6、... |
平沢貞通 |
徳間書店 |
S54 |
\1,200 |
668. |
|
続・さらばわが友 : 実録・死刑囚たちの性(B6-... |
カービン銃ギャン... |
徳間書店 |
1981 |
\1,000 |
669. |
|
精神鑑定 問題例と問題点(A5・441頁、ヤケ、函... |
小沼十寸穂 |
南江堂 |
1971 |
\2,000 |
670. |
|
法医学の基礎知識 |
古田完爾 |
南江堂 |
昭44 |
\2,500 |
671. |
|
市場と法 - いま何が起きているのか(A5-335... |
三宅伸吾 |
日経BP出版... |
2007 |
\1,500 |
672. |
|
七堂塔所有権裁判資料(日光東照宮境内)(1〜7巻を... |
- |
日光山輪王寺 |
昭50〜55 |
\25,000 |
673. |
|
労働関係判例並びに裁定集 第三集(A5-222頁・... |
日本経営者団体連... |
日本経営者団... |
昭25 |
\1,500 |
674. |
|
現代の司法(B6-308頁・ヤケ・カバー) |
和田英夫・高柳信... |
日本評論社 |
1972 |
\1,000 |
675. |
|
公害差止の法理 (環境法論集 1)(A5、284... |
沢井 裕 |
日本評論社 |
S51 |
\500 |
676. |
|
公害裁判の展開と法理論(A5、253頁、ヤケ、函) |
牛山積 |
日本評論社 |
1976 |
\500 |
677. |
|
裁判官 - 公正な裁判と裁判官不足 |
日本弁護士連合会... |
日本評論社 |
1975 |
\1,000 |
678. |
|
私記 松川事件弁護団史(B6・404頁、ヤケ、カバ... |
大塚一男 |
日本評論社 |
1989 |
\800 |
679. |
|
西欧諸国の法曹養成制度 - フランス・西ドイツ・イ... |
日本弁護士連合会 |
日本評論社 |
1987 |
\1,000 |
680. |
|
執行猶予の実態 - 社会科学双書 J10(B6・2... |
宮内裕 |
日本評論新社 |
S32 |
\2,000 |
681. |
|
判例訴因法 - 社会科学双書 J6(B6・156頁... |
横井大三ほか1名 |
日本評論新社 |
S31 |
\1,000 |
682. |
|
五訂 民事弁護の手引(A5・380頁、少ヤケ) |
司法研修所 編 |
日本弁護士連... |
1988 |
\1,000 |
683. |
|
五訂 民事弁護の手引(別冊) 保全処分関係(A5・... |
司法研修所 編 |
日本弁護士連... |
1988 |
\1,000 |
684. |
|
市民と法律問題 - 日常の問題処理の実情 |
- |
日本弁護士連... |
S61 |
\700 |
685. |
|
新法上の調書上告趣意弁論要旨判決記録 完(A5-3... |
島津嘉孝編 |
日本法曹会 |
昭26 |
\3,000 |
686. |
|
日本型冤罪・再論 - 警察拘禁二法の廃案と代用監獄... |
「法と民主主義」... |
日本民主法律... |
1983 |
\1,000 |
687. |
|
プロレタリア文化運動に就ての研究 別冊解題付 -... |
平出禾 |
柏書房 |
s40 |
\2,500 |
688. |
|
白鳥事件研究 昭和史の発掘(B6、228頁、ヤケ、... |
山田清三郎 |
白石書店 |
1977 |
\700 |
689. |
|
地獄の図 八海事件に見る(B6、196頁、裸本、ヤ... |
佐伯満・佐藤三郎... |
「八海事件」... |
1971 |
\2,000 |
690. |
|
医学と法律の間 |
松倉豊治 |
判例タイムズ... |
昭52 |
\1,500 |
691. |
|
解説・遺言判例140‐補訂版(A5,364頁、函) |
倉田卓次 |
判例タイムズ... |
1994 |
\1,000 |
692. |
|
保全訴訟雑感(B6-296頁・ヤケ・カバー) |
三宅正雄 |
判例タイムズ... |
昭35 |
\1,500 |
693. |
|
裁判官の犯罪 : 「科学の論理」と「判決の論理」(... |
稲木哲郎 |
晩声社 |
1983 |
\600 |
694. |
|
裁判・弁護・国民(B6-297頁・ヤケ強・カバー) |
大塚一男 |
晩聲社 |
1983 |
\500 |
695. |
|
私と尾崎陞(A5-438頁・ヤケ・函) |
鍛冶利秀編 |
尾崎陞古稀の... |
1974 |
\2,000 |
696. |
|
和島岩吉人権論稿 - 弁護士生活50余年と人権(A... |
和島岩吉 |
部落解放研究... |
1985 |
\2,500 |
697. |
|
保護観察事典(B6-255頁・ヤケ・函) |
法務省保護局監修 |
文教書院 |
S43 |
\850 |
698. |
|
帝人を裁く |
野中盛隆 |
平凡社 |
S13 |
\1,500 |
699. |
|
4訂 民事訴訟第一審手続の解説 : 事件記録に基づ... |
司法研修所 監修 |
法曹会 |
H17 |
\500 |
700. |
|
ぐ犯保護事件の調査方法について(A5・277頁) |
家庭裁判所調査官... |
法曹会 |
1989 |
\1,000 |