351. |
|
国民代表の神話と現実 年報政治学 1958 - そ... |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1958 |
\1,500 |
352. |
|
現代世界の開幕 日本政治学会年報 |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1961 |
\1,000 |
353. |
|
政治学の現代的課題 年報政治学 1962 |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1962 |
\2,000 |
354. |
|
現代日本の政党と官僚 年報政治学 1967(少線) |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1967 |
\500 |
355. |
|
55年体制の形成と崩壊 年報政治学 1977 -... |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1978 |
\4,500 |
356. |
|
国民国家の形成と政治文化 年報政治学 1978 |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1979 |
\900 |
357. |
|
政治学と隣接諸科学の間 年報政治学 - その交渉の... |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1982 |
\1,000 |
358. |
|
現代国家の位相と理論 年報政治学(ヤケ) |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
1982 |
\1,000 |
359. |
|
日本政治学年報 戦後世界政治と米国 |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
昭29 |
\2,500 |
360. |
|
日本政治学年報 戦後日本の政治過程(ヤケ) |
日本政治学会編 |
岩波書店 |
昭28 |
\800 |
361. |
|
政治的対話篇 |
モーリス・クラン... |
みすず書房 |
1973 |
\1,500 |
362. |
|
政治的対話篇 (BBC放送1953〜1967) ... |
モーリス・クラン... |
みすず書房 |
1973 |
\500 |
363. |
|
クリントンとアメリカの変容 |
藤本一美編 |
東信堂 |
1995 |
\2,000 |
364. |
|
マックス・ウェーバーと現代政治 |
K.レーヴェンシ... |
未来社 |
1978 |
\800 |
365. |
|
現代政治における権力と参加(現代政治理論叢書5) |
R.J.プランジ... |
勁草書房 |
1972 |
\2,500 |
366. |
|
比較政治の方法(現代政治理論叢書14)(ヤケ、函痛... |
ホルト/タナー |
勁草書房 |
1976 |
\1,000 |
367. |
|
私と天皇 |
小田実 |
筑摩書房 |
1975 |
\500 |
368. |
|
現代國家における自由と革命ーラスキ研究入門ー 線引... |
- |
- |
1952 |
\1,000 |
369. |
|
国際事情 488 :対伊制裁撤回顛末 (昭和1... |
外務省情報部 |
- |
昭和11年 |
\2,000 |
370. |
|
(英文)Nationalism and Its A... |
Karl W.... |
Alfred... |
1969 |
\3,000 |
371. |
|
Police State :key concep... |
Brian Ch... |
Pall M... |
1970 |
\2,000 |
372. |
|
戦時下学生の抵抗運動(1934〜45) 東大を中心... |
大橋周治ほか1名... |
ウニタ書舗 |
1992 |
\1,100 |
373. |
|
資本と国家 - 唯物論的国家論の諸問題(A5-26... |
C.v.ブラウン... |
お茶の水書房 |
1983 |
\1,500 |
374. |
|
ソヴェト法並に国家の哲学的基礎(ヤケ・蔵印) |
クルイレンコ |
ナウカ社 |
昭10 |
\1,300 |
375. |
|
国家論(B6-202頁・ヤケ) |
志賀義雄 |
ナウカ社 |
1949 |
\500 |
376. |
|
日本型福祉国家の構想 - 選択の方向とその課題(B... |
坂本二郎 |
ぺりかん社 |
1967 |
\1,500 |
377. |
|
国家と文明システム 蔵印 |
木村雅明 |
ミネルヴァ書... |
1993 |
\1,500 |
378. |
|
国家と近代化 |
高杉忠明・大木啓... |
芦書房[ R... |
1998 |
\900 |
379. |
|
大原有山「国家の原理」解説書(B6-小冊子186頁... |
内田敏夫 |
叡光堂 |
S53 |
\5,000 |
380. |
|
日本国防国家建設の史的考察 |
土屋喬雄 |
科学主義工業... |
昭17 |
\2,000 |
381. |
|
旧国家観とその天皇制研究(A5-264頁・裸本・ヤ... |
伊藤義一 |
河出書房 |
1955 |
\1,000 |
382. |
|
福祉国家の建設 下(A5-233頁・ヤケ・カバー少... |
パット・セイン |
海声社 |
1989 |
\2,000 |
383. |
|
首脳論 |
厳家其著 三石善... |
学生社 |
1992 |
\2,000 |
384. |
|
一般国家学(A5-764頁・ヤケ・函) |
G.イェリネク |
学陽書房 |
S51 |
\25,000 |
385. |
|
国家の存在性(A5-260頁・裸本・ヤケ・献署有) |
岩崎卯一 |
関西大学出版... |
S29 |
\1,500 |
386. |
|
国家の団体性(A5-380頁・裸本・ヤケ、献呈書名... |
岩崎卯一 |
関西大学出版... |
S30 |
\2,000 |
387. |
|
正気への道 2冊揃い |
A.ミュルダール |
岩波現代選書 |
1978 |
\900 |
388. |
|
近代国家における自由 ヤケ |
H.J.ラスキ |
岩波書店 |
1954 |
\500 |
389. |
|
国家と個人 - 市民革命から現代まで(献署) |
田中浩 |
岩波書店 |
1990 |
\500 |
390. |
|
國家構造論 裸本 |
尾高朝雄 |
岩波書店 |
昭23 |
\2,000 |
391. |
|
ソヴェト法並に国家の哲学的基礎(カバー痛) |
クルイレンコ |
希望閣 |
昭7 |
\1,000 |
392. |
|
闇齋学統の国体思想(A5-554頁・正誤表付・ヤケ... |
後藤三郎 |
金港堂書籍 |
S16 |
\6,000 |
393. |
|
地域研究と現代の国家(A5-437頁・函欠) |
富田広士・横手慎... |
慶應義塾大学... |
1998 |
\700 |
394. |
|
国民の起源(A5-272頁・ヤケ・函・蔵印・少痛) |
バジョット |
慶應書房 |
昭17 |
\5,000 |
395. |
|
現代国家と国民国家の将来 |
田中浩編 |
御茶の水書房 |
1990 |
\6,500 |
396. |
|
現代国家と国民国家の将来(A5・1284頁、ヤケ、... |
田中浩 編 |
御茶の水書房 |
1990 |
\1,500 |
397. |
|
国家と政治理論(A5、392頁、カバー) |
マーティン・カー... |
御茶の水書房 |
1992 |
\1,000 |
398. |
|
国家の近代化と哲学 - ドイツ・日本におけるカント... |
小牧治 |
御茶の水書房 |
1978 |
\3,000 |
399. |
|
明治国家の法と思想(ヤケ、函、献署) |
家永三郎 |
御茶の水書房 |
1966 |
\1,500 |
400. |
|
近代国家論 A5-全3部.8冊揃 - 第1部-権力... |
加藤新平ほか |
弘文堂 |
S25~ |
\3,000 |