101. |
|
ロシア革命の秘録 - 対ソ陰謀はいかに行われたか(... |
- |
- |
1948 |
\1,000 |
102. |
|
最近の世界共産運動 線引 |
外務省調査局編 |
- |
昭23 |
\500 |
103. |
|
(露文)レーニン写真集 :О Ленине окт... |
- |
- |
1967 |
\3,000 |
104. |
|
AGAINST STALIN AND HITLER... |
STRIK-ST... |
THE JO... |
1970 |
\2,500 |
105. |
|
朝鮮戦争と中ソ関係 |
ロバート・R・シ... |
コリア評論社 |
1976 |
\1,000 |
106. |
|
フランコの囚人 - スペイン政治犯の獄中記(247... |
ミケル・ガルシア |
サイマル出版... |
1975 |
\1,000 |
107. |
|
スターリン以後 写真による現代史(27×36、18... |
直井武夫 訳 |
スウェン出版... |
1952 |
\1,500 |
108. |
|
ニコライ二世最後の日(B6-261頁・裸本・ヤケ・... |
廣岡光治編著 |
ソビエト研究... |
S6 |
\3,500 |
109. |
|
スペイン市民戦争 1(A5-270頁・ヤケ多・カバ... |
ヒュー・トマス |
みすず書房 |
S37 |
\500 |
110. |
|
私は告発する(B6-260頁・ヤケ・カバー・帯) |
ラーシェン |
みすず書房 |
S32 |
\800 |
111. |
|
東欧の新世界 現代史大系9 |
ヒューレット・ジ... |
みすず書房 |
昭和32年 |
\2,000 |
112. |
|
僕はあるときスターリンを見た |
クリストフ・ハイ... |
みすず書房 |
1991 |
\800 |
113. |
|
スペイン1898年の世代(B6-460頁・ヤケ・カ... |
P・ライン・エン... |
れんが書房新... |
1986 |
\1,000 |
114. |
|
ロシア・東欧研究 : ロシア・東欧学会年報 第43... |
ロシア・東欧学会... |
ロシア・東欧... |
2014 |
\2,000 |
115. |
|
ロシア・東欧研究 : ロシア・東欧学会年報 第45... |
ロシア・東欧学会... |
ロシア・東欧... |
2014 |
\2,000 |
116. |
|
獨帝と露帝の往復書翰 附録「満洲悲劇の序曲」クロパ... |
大竹博吉 監輯 |
ロシア問題研... |
1930 |
\3,500 |
117. |
|
ソヴェト・コミューン |
R・G・ウェッソ... |
河出書房新社 |
1972 |
\2,500 |
118. |
|
ソヴェト・コミューン |
R・G・ウェッソ... |
河出書房新社 |
1972 |
\700 |
119. |
|
ソ連邦の工業政策 [執務参考用](A5-97頁・ヤ... |
- |
外務省調査局 |
S22 |
\5,000 |
120. |
|
スターリン以後の東欧 |
F.フェイト |
岩波現代選書 |
1979 |
\2,000 |
121. |
|
スターリン以後の東欧 |
F.フェイト |
岩波現代選書 |
1979 |
\500 |
122. |
|
スターリン以後の東欧 (岩波現代選書)(B6、4... |
F.フェイト 著... |
岩波書店 |
1978 |
\400 |
123. |
|
ポーランド社会の弁証法 |
J.スタニシキス |
岩波書店 |
1981 |
\500 |
124. |
|
試練に立つ自主管理 :ユーゴスラヴィアの経験 (... |
M.ドルーロヴィ... |
岩波書店 |
1980 |
\400 |
125. |
|
試練に立つ自主管理ーユーゴスラヴィアの経験ー |
M.ドルーロヴィ... |
岩波書店 |
1980 |
\500 |
126. |
|
ロシア共産党第十五回大会報告演説(121頁) |
スターリン |
希望閣 |
昭3 |
\3,000 |
127. |
|
ロシア ー希望と懸念ー |
アレクザンダー・... |
紀伊国屋書店 |
1970 |
\800 |
128. |
|
ハンガリー動乱を中心とする東欧問題の研究(朱線) |
関 之 |
経済往来社 |
S32 |
\2,000 |
129. |
|
「チェルノブイリ」を見つめなおす : 20年後のメ... |
今中哲二, 原子... |
原子力資料情... |
2011 |
\1,000 |
130. |
|
ソ連東欧 83〜84 Volume3(A5-282... |
佐瀬昌盛他編著 |
原書房 |
1984 |
\1,000 |
131. |
|
ソ連東欧81〜82 |
ソ連・東欧研究会... |
原書房 |
1982 |
\1,300 |
132. |
|
バルチック艦隊の潰滅 第一回スターリン賞受賞 |
ノビコフ・プリボ... |
原書房 |
昭41 |
\500 |
133. |
|
カタロニア讃歌 読書新聞切抜き貼付き |
ジョージ・オウエ... |
現代思潮社 |
1966 |
\500 |
134. |
|
コミンテルン・ドキュメント(2)1923~1928 |
ジェーン・デグラ... |
現代思潮社 |
1970 |
\1,000 |
135. |
|
テロリスト群像(B6-437頁・ヤケ・函) |
サヴィンコフ... |
現代思潮社 |
1970 |
\500 |
136. |
|
ハンガリア1956 |
A・アンダースン... |
現代思潮社 |
1976 |
\600 |
137. |
|
レーニン死後の第三インターナショナル 線引 |
トロツキー |
現代思潮社 |
1975 |
\500 |
138. |
|
裏切られた革命 |
トロツキー |
現代思潮社 |
1976 |
\2,000 |
139. |
|
裏切られた革命 |
トロツキー |
現代思潮社 |
1976 |
\800 |
140. |
|
ペレストロイカを読む - 再生を求めるソ連社会(ヤ... |
和田春樹編 |
御茶の水書房 |
1987 |
\1,000 |
141. |
|
もっと知ってよい国 上・下揃い 蔵印 |
朝日ジャーナル編 |
弘文堂 |
昭41 |
\1,300 |
142. |
|
ロシア大十月革命史 |
ソ連邦科学アカデ... |
恒文社 |
S’42 |
\700 |
143. |
|
ソ連のすべて (日本の将来)(B6、356頁、ヤケ... |
福田恆存 企画・... |
高木書房 |
S49 |
\300 |
144. |
|
ハンガリーの改革 - 民族的伝統と「第三の道」(2... |
南塚信吾 |
彩流社[ 叢... |
1990 |
\900 |
145. |
|
東欧の民族と文化(296頁・カバー) |
南塚信吾編 |
彩流社[ 叢... |
1989 |
\500 |
146. |
|
ポーランドの労働者たち |
ヤン・マラノフス... |
三一書房 |
1982 |
\1,500 |
147. |
|
ガンディーをめぐる青年群像 歴史のなかの若者たち6... |
内藤雅雄 |
三省堂 |
1987 |
\1,000 |
148. |
|
日本人はなぜソ連が嫌いか(B6、296頁、ヤケ、カ... |
志水速雄 |
山手書房 |
S55 |
\300 |
149. |
|
赤露の戦慄 - 反革命陰謀公判記録(B6-260頁... |
時事新報社外報部... |
時事新報社 |
S11 |
\3,000 |
150. |
|
ソ連勢力圏の内幕(B6-465頁・ヤケ強・蔵印) |
ジョン・ガンサー |
時事通信社 |
S25 |
\1,000 |