151. |
|
テークオーバーの内幕 - 企業買収の戦略(B6-2... |
アンソニー・バイ... |
日本経済新聞... |
S47 |
\700 |
152. |
|
公社経営批判(A5-235頁・裸本・ヤケ強) |
日本財政経済研究... |
日本経済新聞... |
S31 |
\5,000 |
153. |
|
戦後日本の企業集団 普及版 - 企業集団表による分... |
宮崎義一 |
日本経済新聞... |
昭51 |
\700 |
154. |
|
企業集団の形成と解体 - 社長会の研究(A5-44... |
菊池浩之 |
日本経済評論... |
2005 |
\3,000 |
155. |
|
構造変化と企業行動 |
倉澤資成・若杉隆... |
日本評論社 |
1995 |
\4,000 |
156. |
|
株式会社支配の構造 - わが国主要産業部門最大級2... |
廣瀬雄一 |
日本評論新社 |
S38 |
\3,000 |
157. |
|
現代日本の企業形態(函) |
藤田正一 |
白桃書房 |
昭59 |
\1,000 |
158. |
|
公益企業の研究(函ヤケ) |
石井彰次郎 |
白桃書房 |
昭49 |
\3,000 |
159. |
|
公益企業環境論(A5-306頁・函ヤケ) |
竹中龍雄 |
白桃書房 |
昭53 |
\3,000 |
160. |
|
株式会社支配論の展開 アメリカ編(函ヤケ) |
正木久司 |
文眞堂[ 文... |
昭61 |
\700 |
161. |
|
株式会社支配論の展開[イギリス編](A5-495頁... |
正木久司編著 |
文眞堂[ 文... |
1991 |
\500 |
162. |
|
企業間ネットワークと取締役兼任制 - 金融ヘゲモニ... |
B.ミンツ=M.... |
文眞堂 |
1994 |
\2,500 |
163. |
|
企業集団と企業間結合の国際比較(A5-255頁・カ... |
坂本恒夫他編 |
文眞堂 |
2000年 |
\2,000 |
164. |
|
現代の企業理論(288頁・ヤケ・カバー) |
万仲脩一 |
文眞堂 |
1991 |
\900 |
165. |
|
日本大企業の所有構造 - 産業会社・銀行・保険会社... |
三戸浩 |
文眞堂 |
昭58 |
\1,200 |
166. |
|
企業社会と人間 - トヨタの労働、生活、地域(A5... |
職業・生活研究会... |
法律文化社 |
1994 |
\3,000 |
167. |
|
日本的多国籍企業論の展開(函少痛) |
多国籍企業研究会... |
法律文化社 |
1976 |
\1,200 |
168. |
|
リーディングス日本の企業システム 第四巻 企業と市... |
伊丹敬之ほか編 |
有斐閣 |
1993 |
\1,500 |
169. |
|
企業金融の経済学 - 企業の金融行動分析(函) |
田村茂 |
有斐閣 |
S45 |
\2,000 |
170. |
|
企業組織論 - カルテル コンツエルン トラスト(... |
リーフマン |
有斐閣 |
昭11 |
\9,500 |
171. |
|
選択と集中 - 日本の電機・情報関連企業における実... |
都留康・電機連合... |
有斐閣 |
2004 |
\2,600 |
172. |
|
中小企業の組織化 中小企業叢書2(A5-179頁・... |
磯部喜一編 |
有斐閣 |
S32 |
\2,000 |
173. |
|
日系企業in東アジア(A5-303頁、少ヤケ、カバ... |
岡本康雄 |
有斐閣 |
1998 |
\2,000 |
174. |
|
比較株式会社形態論(函ヤケ) |
小島昌太郎 |
有斐閣 |
昭33 |
\9,000 |
175. |
|
公営事業論(A5-166頁・ヤケ・函・少書込、線引... |
安井英二 |
良書普及会 |
昭2 |
\5,000 |
176. |
|
経営者社会の理論と構造(B6-153頁・裸本・ヤケ... |
酒井正三郎 |
巖松堂書店 |
昭23 |
\2,000 |
177. |
|
海外の大企業 その1 - 野村調査シリーズ3(A5... |
野村証券調査部編 |
- |
昭35 |
\2,000 |
178. |
|
海外の大企業 その2 - 野村調査シリーズ7(A5... |
野村証券調査部編 |
- |
昭36 |
\2,000 |
179. |
|
多国籍企業の将来 - 現状分析と未来性(ヤケ) |
米国議会合同経済... |
サイマル出版 |
1972 |
\1,500 |
180. |
|
企業と労働者の責任 |
G・ゴイダー |
ダイヤモンド... |
昭51 |
\2,700 |
181. |
|
企業の責任と限界 - 1990年のビジネス(少線) |
ホワイトハウス産... |
ダイヤモンド... |
S49 |
\800 |
182. |
|
大型企業と競争政策(B6-271頁・ヤケ・カバー少... |
コーウィン・D・... |
ぺりかん社 |
昭44 |
\3,000 |
183. |
|
アメリカ企業管理史(箱少痛) |
小林康助編著 |
ミネルヴァ書... |
1986 |
\1,000 |
184. |
|
中小企業のベンチャー・イノベーション - 理論・経... |
佐竹隆幸編著 |
ミネルヴァ書... |
2002 |
\2,500 |
185. |
|
企業の目標と戦略(A5-251頁・ヤケ多・カバー) |
JOHANNES... |
丸善(株) |
S46 |
\3,000 |
186. |
|
現代企業の経営予測(367頁・ヤケ・カバー) |
H.D.ウォルフ |
丸善(株) |
S44 |
\2,000 |
187. |
|
グローバル・シガレット - 多国籍企業BAT の経... |
ハワード・コック... |
山愛書院 |
2002年 |
\1,000 |
188. |
|
日本工業の構造分析ー日本中小企業の一研究 |
滝沢菊太郎 |
春秋社 |
S40 |
\4,000 |
189. |
|
日本中小企業の構造変動(B6-337頁・ヤケ・カバ... |
清成忠男 |
新評論 |
1972 |
\1,500 |
190. |
|
会社利潤論 - 測定,報告,分配,課税 |
ペイトン |
千倉書房 |
S49 |
\11,000 |
191. |
|
現代企業管理の起源(A5-453頁・少ヤケ・函) |
シドニー・ポラー... |
千倉書房 |
1989 |
\10,000 |
192. |
|
現代の中小企業(A5-234頁・少ヤケ・カバー) |
相田利雄・小川雅... |
創風社 |
1999 |
\1,000 |
193. |
|
新版・現代の中小企業(裸本) |
相田利雄・小川雅... |
創風社 |
2005 |
\1,200 |
194. |
|
多国籍企業の財務管理 |
ジェイムズC.ベ... |
中央経済社 |
S49 |
\2,000 |
195. |
|
企業の革新のために(B6-237頁・ヤケ・函) |
ブロック・レネ |
中央大学出版... |
S40 |
\2,500 |
196. |
|
現代企業の支配とネットワーク - 日本とアメリカ(... |
高田太吉/ベス・... |
中央大学出版... |
1996 |
\2,500 |
197. |
|
中小企業の階層構造ー日立製作所下請企業構造の実態分... |
中央大学経済研究... |
中央大学出版... |
S53 |
\3,000 |
198. |
|
町工場 - もうひとつの近代(B6-331頁・ヤケ... |
森清 |
朝日新聞社 |
1979 |
\500 |
199. |
|
問屋制下請企業実態調査[1] 調査結果の概要(B5... |
- |
東京都経済局... |
S51 |
\1,000 |
200. |
|
アメリカの企業統治 - なぜ経営者は強くなったか(... |
マーク・ロー |
東洋経済新報... |
1996 |
\1,000 |