401. |
|
世界経済危機と労働者・農民 - 労農経済学の基礎理... |
前田利光 |
新評論 |
1976 |
\700 |
402. |
|
新しい政治経済秩序を求めて(少ヤケ・カバー) |
都留重人 |
朝日新聞社 |
1983 |
\500 |
403. |
|
経済システムの国際比較 |
阿部望 |
東海大学出版... |
1991 |
\1,400 |
404. |
|
国際資本移動と累積債務 |
石見徹・伊藤元重... |
東京大学出版... |
1990 |
\1,800 |
405. |
|
カントリーリスクの研究 ー理論と実証と評価モデルー... |
井上久志 |
東洋経済新報... |
昭60 |
\3,500 |
406. |
|
ゼミナール 日米欧の生産性と国際競争力 |
長岡貞男 |
東洋経済新報... |
1993 |
\2,000 |
407. |
|
M&Aと競争政策 - 合併規制の国際比較 |
OECD編 |
日本経済評論... |
1989 |
\1,500 |
408. |
|
国際経済法の諸問題 正続2冊(ラベル・蔵印) |
- |
日本国際問題... |
S36 |
\3,000 |
409. |
|
世界システムの現代的構造 |
本多健吉・新保博... |
日本評論社 |
1994 |
\1,000 |
410. |
|
基本経済学シリーズ13 国際経済論 |
深海博明/編著 |
八千代出版 |
1999 |
\1,500 |
411. |
|
コールド・ピース - 日・米・独の覇権をめぐる戦... |
ジェフリー.E.... |
飛鳥新社 |
H4 |
\1,000 |
412. |
|
経済は生きている - 現代の経済学に我慢できない人... |
A.L.マラーブ... |
文眞堂 |
S53 |
\700 |
413. |
|
太平洋経済圏の生成 第3集 |
小島清編著 |
文眞堂 |
2001 |
\2,000 |
414. |
|
世界経済論の構図 |
森田桐郎 |
有斐閣 |
1997 |
\3,000 |
415. |
|
現代国際経済学の展開 - 国際金融・直接投資・貿易... |
原正行 |
勁草書房 |
1982 |
\2,500 |
416. |
|
国際決済銀行年次報告第15回ー1944〜45ー第二... |
- |
東京銀行調査... |
昭22 |
\1,500 |
417. |
|
国際決済銀行年次報告第20回ー1949〜50ー岐路... |
- |
東京銀行調査... |
昭26 |
\1,500 |
418. |
|
世界金融経済年報1969〜1970 第40次国際決... |
東京銀行調査部訳 |
十一房出版 |
昭45 |
\1,200 |
419. |
|
世界金融経済年報1971〜1972 第42次国際決... |
東京銀行調査部訳 |
十一房出版 |
昭47 |
\1,200 |
420. |
|
アメリカの寿命 徹底検証 |
三菱総合研究所/... |
PHP |
1991 |
\600 |
421. |
|
アメリカの石油戦略 - CIA報告とジャクソン報告... |
吉田忠雄監訳 |
エネルギー資... |
S53 |
\2,000 |
422. |
|
EC統合ビジネス全調査 |
ローランド・ベル... |
ダイヤモンド... |
1992 |
\1,300 |
423. |
|
経済理論と西欧経済統合(B6-220頁、ヤケ、カバ... |
T・シトフスキー |
ダイヤモンド... |
s36 |
\1,500 |
424. |
|
現代国際投資論 - 理論と現実 |
中西市郎 |
ダイヤモンド... |
S40 |
\1,300 |
425. |
|
国際経済条約集(B6-612頁・ヤケ・函) |
金田近二編 |
ダイヤモンド... |
昭40 |
\3,000 |
426. |
|
転機に立つ人間社会 - ローマクラブ第2レポート |
M.メサロビッチ... |
ダイヤモンド... |
S50 |
\500 |
427. |
|
世界経済と世界政治 - 再建と崩壊 1922-19... |
G.チブラ |
みすず書房 |
1989 |
\1,000 |
428. |
|
EU経済論 - 拡大と変革の未来像(カバー欠) |
内田勝敏 清水貞... |
ミネルヴァ書... |
2001 |
\600 |
429. |
|
東アジアにおける国際分業と技術移転 - 自動車・電... |
藤井光男編著 |
ミネルヴァ書... |
2001 |
\3,000 |
430. |
|
英国病の経済学 - あまりにも生産者が少なすぎる |
ロバート・ベーコ... |
学習研究社 |
1978 |
\500 |
431. |
|
EC経済論 - ECの拡大過程と対外関係(福山大学... |
棚池康信 |
晃洋書房 |
1991 |
\1,500 |
432. |
|
現代アメリカ経済研究 |
藤原秀夫/同志社... |
晃洋書房 |
1995 |
\800 |
433. |
|
反トラストと市場アクセス(A5・176頁、カバー、... |
公正取引委員会官... |
財団法人 公... |
1998 |
\1,500 |
434. |
|
アメリカ四季報 第二集 ヤケ |
アメリカ経済研究... |
三一書房 |
1955 |
\1,000 |
435. |
|
ヨーロッパの賭け - 地球化時代の構想 |
ルイ・アルマン/... |
三省堂 |
S45 |
\1,000 |
436. |
|
ユーロクエイク - 「ヨーロッパ合州国」の誕生から... |
ダニエル・バース... |
三田出版会 |
1991 |
\500 |
437. |
|
正常化への世界経済 - 国際決済銀行第23回年次報... |
東京銀行調査部訳 |
実業之日本社 |
S28 |
\2,000 |
438. |
|
21世紀 社会主義化の時代 - 過渡期としての現代... |
榎本正敏 |
社会評論社 |
2006 |
\900 |
439. |
|
世界金融経済年報1970〜1971 第41次国際決... |
東京銀行調査部訳 |
十一房出版 |
昭46 |
\1,200 |
440. |
|
世界経済の合理化(A5-451頁・裸本・ヤケ強・少... |
小島精一 |
春陽堂 |
昭5 |
\2,000 |
441. |
|
アメリカ政府と企業 |
アーサー.M.ジ... |
勝利出版社 |
1971 |
\1,800 |
442. |
|
新世界経済年報 第6輯 経済戦争特輯(B6-317... |
赤松要編輯 |
商工行政社 |
S16 |
\2,000 |
443. |
|
開発の新しい政治経済学 - 統合理論とアジアの経験... |
K.ドップァー |
新評論 |
1990 |
\1,500 |
444. |
|
恐慌の新段階と世界経済の動向(A5-866頁・ヤケ... |
慶應義塾大学金融... |
森山書店 |
S9 |
\1,000 |
445. |
|
米州におけるリジョナリズムとFTA |
細野昭雄 |
神戸大学経済... |
H14 |
\5,000 |
446. |
|
EC市場統合と統一ドイツ - 社会的市場経済の危機 |
P.アイヒホルン... |
成文堂 |
1993 |
\800 |
447. |
|
国際買収・合弁事業契約書マニュアル |
国際経営法務研究... |
清文社 |
1990 |
\3,000 |
448. |
|
現代国際経済と第三世界 |
堀中浩 |
青木書店 |
1999 |
\1,500 |
449. |
|
ECからEUへ 欧州統合の現在 |
金丸輝男編著 |
創元社 |
1995 |
\1,000 |
450. |
|
欧州におけるポーランド経済 |
木村武雄 |
創成社 |
2000年 |
\1,400 |