651. |
|
日本農業概論 改訂 |
柏祐賢 |
養賢堂 |
S47 |
\2,000 |
652. |
|
農学論叢 明峰正夫教授在職三十年記念(菊判-265... |
長尾正人編輯 |
養賢堂 |
S13 |
\5,000 |
653. |
|
農業転換の経済学 松田武雄博士定年記念出版(A5・... |
松田武雄教授定年... |
養賢堂 |
S37 |
\1,300 |
654. |
|
農林水産原論 |
岩片磯雄 |
養賢堂 |
S52 |
\800 |
655. |
|
小学校補習学校農業科新教授細目(B5-238頁・裸... |
奥井平七 |
隆文館 |
大6 |
\10,000 |
656. |
|
農村発展策(初版・A5-353頁・ヤケ・函少痛・小... |
横井時敬 |
實業之日本社 |
大4 |
\3,000 |
657. |
|
熱帯圏の農業と労働(A5-258頁・裸本・ヤケ) |
I.C.グリーヴ... |
ダイヤモンド... |
S18 |
\1,500 |
658. |
|
マルクス主義に於ける農業理論の発展(ヤケ) |
河西太一郎 |
研進社 |
昭22 |
\1,000 |
659. |
|
現代フランス農業 - 「家族農業」の合理的根拠 |
クロード・セルヴ... |
食料・農業政... |
1992 |
\3,000 |
660. |
|
孤立国(裸本・背痛) |
チウネン |
成美堂 |
S4 |
\1,000 |
661. |
|
二十年のあゆみ |
斉藤七郎ほか編 |
全国農業講習... |
S43 |
\3,000 |
662. |
|
現代農民教育の基礎構造 |
美土路達雄編著 |
北海道大学図... |
1981 |
\4,500 |
663. |
|
戦後日本農業の史的展開(ヤケ、函) |
三橋時雄編 |
ミネルヴァ書... |
昭50 |
\700 |
664. |
|
対談集 生きている農政史 |
寺山義雄 |
家の光協会 |
S49 |
\1,500 |
665. |
|
日本農人傳 卷二 |
和田傳 |
家の光協会 |
昭32 |
\2,000 |
666. |
|
日本農業革命の二つの途 ヤケ |
管間正朔 |
改造社 |
S23 |
\1,500 |
667. |
|
農業博物誌 |
筑波常治 |
玉川大学出版... |
1978 |
\500 |
668. |
|
農業博物誌 2(ヤケ) |
筑波常治 |
玉川大学出版... |
1979 |
\500 |
669. |
|
清良記ー親民鑑月集ー 日本史料叢書3 箱痛 |
入交侑校訂 |
近藤出版 |
昭和45年 |
\3,500 |
670. |
|
農業危機の現段階的性格(ヤケ) |
土地制度史学会編 |
御茶の水書房 |
1963 |
\1,000 |
671. |
|
日本封建農業史 |
古島敏雄 |
四海書房 |
昭和16年 |
\500 |
672. |
|
日本農業における資本主義の発達 少線 |
神山茂夫 |
実業之日本社 |
昭22 |
\700 |
673. |
|
旧加賀藩田地割制度 |
栃内礼次 |
壬生書院 |
昭11 |
\5,000 |
674. |
|
日本の古代農業革命 |
飯沼二郎 |
筑摩書房 |
1980 |
\1,500 |
675. |
|
近世日本農業の構造 ヤケ |
古島敏雄 |
東京大学出版... |
1957 |
\2,000 |
676. |
|
日本封建農業史 裸本 |
古島敏雄 |
日本経済史全... |
昭16 |
\500 |
677. |
|
近世日本農業の構造 裸本 |
古島敏雄 |
日本評論社 |
昭和18年 |
\3,000 |
678. |
|
近世日本農業の構造 裸本 |
古島敏雄 |
日本評論社 |
昭和18年 |
\3,000 |
679. |
|
近世本農業の構造 裸本・ヤケ |
古島敏雄 |
日本評論社 |
昭24 |
\2,000 |
680. |
|
日本農業の発展構造(A5 254p 函 ヤケ シミ... |
栗原百壽 |
日本評論社 |
昭24 |
\800 |
681. |
|
日本農業の連続性 |
神谷慶治 |
日本評論社 |
昭42 |
\2,000 |
682. |
|
日本農業起源論 |
小野武夫 |
日本評論社 |
昭和17年 |
\3,000 |
683. |
|
日本農業起源論 裸本 |
小野武夫 |
日本評論社 |
昭17 |
\1,500 |
684. |
|
社会制度ニ関スル調査(42頁・ラベル・少痛) |
農商務省農務局 |
- |
大4 |
\2,000 |
685. |
|
戦後農業の成長と構造変化 <統計分析資料15>(B... |
農林省農林経済局... |
- |
S32 |
\2,000 |
686. |
|
戦後農業技術発達史 第1巻 水田作編(函欠) |
日本農業研究所編 |
- |
S45 |
\2,800 |
687. |
|
戦後農業技術発達史 第2巻 水田作地域編(函欠・少... |
日本農業研究所編 |
- |
S46 |
\3,000 |
688. |
|
大正6年度 農会之経費及事業一覧(B5,55頁、ヤ... |
農商務省農務局 |
- |
T8 |
\2,000 |
689. |
|
大日本農史 全3冊揃(函欠・少痛) |
農商務省 |
- |
明24 |
\15,000 |
690. |
|
栃木県農業経営方法共進会報告(A5・456頁、裸本... |
栃木縣農會 |
- |
1909 |
\3,000 |
691. |
|
奈良時代の農業と農民生活(正誤表付・A5-351頁... |
寺澤三郎 |
- |
S60 |
\5,000 |
692. |
|
南部名子制度の構造と変貌 <研究報告 第18号>(... |
名古屋大学農学部... |
- |
1980 |
\3,000 |
693. |
|
農会之経費及事業一覧(B5,56頁、ヤケ、蔵印・ラ... |
農商務省農務局 |
- |
T5 |
\2,000 |
694. |
|
農務顛末 本編6冊揃(函欠・ヤケ・少痛・蔵印多・ラ... |
農林省 |
- |
昭27 |
\10,000 |
695. |
|
福島県第十八回勤業年報(某研究所廃棄本・和装・26... |
福島県内務部第四... |
- |
明33 |
\15,000 |
696. |
|
本邦の古代に於ける須岐、久波及び加良須岐の区別に就... |
田中作治郎 |
- |
T15 |
\1,500 |
697. |
|
イギリス農業発達史(函少痛) |
C.S.オーウィ... |
お茶の水書房 |
1978 |
\700 |
698. |
|
愛知の農業(A5・966頁、正誤表付、ヤケ、函少痛... |
愛知県農会 編 |
愛知県農会 |
S4 |
\5,000 |
699. |
|
現代版報徳全書 第1〜9巻(第10巻欠) 9冊(新... |
富田高慶他著 佐... |
一円融合会 |
S51 |
\5,000 |
700. |
|
家の光五十年の人と動きと(B6-568頁・ヤケ・函... |
- |
家の光協会 |
S51 |
\5,000 |