801. |
|
ドイツ農業史 |
フォルカー・クレ... |
大月書店 |
1980 |
\1,000 |
802. |
|
戦後日本農業の変貌 - なりゆきの30年 |
農文協文化部 |
農文協 |
昭53 |
\500 |
803. |
|
農業綜合計画の実態 上中下3冊 |
全国農業委員会協... |
- |
1953 |
\4,000 |
804. |
|
日本農業の理論と政策 |
暉峻衆三・東井正... |
ミネルヴァ書... |
1980 |
\1,000 |
805. |
|
転機にたつ食管制度 |
今村奈良臣編著 |
家の光協会 |
S55 |
\500 |
806. |
|
農業は日本のお荷物か ー農業・農協批判への反論ー |
林信彰 |
家の光協会 |
昭62 |
\500 |
807. |
|
小作法と自作農創定法 裸本 |
澤村康 |
改造社 |
S2 |
\4,000 |
808. |
|
農業政策 |
ヴィゴドチンスキ... |
岩波 |
大13 |
\1,500 |
809. |
|
転換期農業政策の指標 箱欠・少線 |
平実 |
厳松堂書店 |
S17 |
\3,000 |
810. |
|
日本資本主義と農業保護政策ー農基法成立後の日本農業... |
暉峻衆三編著 |
御茶の水書房 |
1990 |
\2,000 |
811. |
|
農業政策批判 |
日本農業研究会編 |
御茶の水書房 |
1977 |
\3,000 |
812. |
|
基本法農政 ー二十年の総括ー(ヤケ) |
阪本楠彦 |
御茶の水選書 |
1981 |
\700 |
813. |
|
明治前期農政史の諸問題 |
我妻東策 |
壬生書院 |
昭11 |
\3,000 |
814. |
|
明治前期農政史の諸問題 凾欠 |
我妻東策 |
壬生書院 |
昭11 |
\5,000 |
815. |
|
ヴアルガ 世界の農業・農民問題 蔵印、少線 |
- |
先進社 |
昭5 |
\3,800 |
816. |
|
農政学要論 箱欠 |
石坂橘樹 |
叢文閣 |
昭12 |
\1,000 |
817. |
|
論点コメと食管ー自由化は絶対かー |
田代洋一 |
大月書店 |
1994 |
\1,000 |
818. |
|
農産物輸入自由化問題と日本農業 |
伊藤健三 |
筑波書房 |
昭和62年 |
\1,000 |
819. |
|
日本農業の再編成 箱欠 |
桜井武雄 |
中央公論社 |
昭15 |
\1,000 |
820. |
|
東洋治郷の研究 |
菅原兵治 |
刀江書院 |
昭18 |
\3,500 |
821. |
|
日本農業の財政学 |
大内力 |
東京大学出版... |
1967 |
\3,000 |
822. |
|
日本農業前途洋々論 ー農業イノベーションのすすめー |
武田邦太郎・田明... |
日本経済新聞... |
昭62 |
\1,000 |
823. |
|
日本農業の進路 |
農文協編 |
農山漁村文化... |
S56 |
\1,000 |
824. |
|
農業保護産業論 |
石渡貞雄 |
農山漁村文化... |
昭55 |
\1,000 |
825. |
|
OECD諸国の農業政策 |
経済協力開発機構... |
農政調査委員... |
昭43 |
\1,700 |
826. |
|
OECD諸国の農業政策 3冊揃い |
経済協力開発機構 |
農政調査委員... |
`76 |
\2,000 |
827. |
|
経済発展と農業政策 |
アール・O・ヘデ... |
農政調査委員... |
1967 |
\3,000 |
828. |
|
経済発展と農業政策 |
アール・O・ヘデ... |
農政調査委員... |
1967 |
\3,000 |
829. |
|
昭和30年代以降における農地行政の展開とその評価 ... |
- |
農村開発企画... |
昭和48年 |
\3,000 |
830. |
|
1980年代農政時評 |
近藤康男編 |
農文協 |
S61 |
\1,000 |
831. |
|
農業における価格政策と所得政策 349頁 |
G・S・シェファ... |
農林大臣官房... |
昭和29年 |
\3,000 |
832. |
|
現代日本農業の諸問題 |
満永正昭 |
農林統計協会 |
昭60 |
\1,500 |
833. |
|
八郎潟新農村建設事業団史 箱欠 |
八郎潟新農村建設... |
八郎潟新農村... |
昭51 |
\1,900 |
834. |
|
現代の農政を考える ー地域と農業ー |
菊元富雄 |
富民協会 |
昭60 |
\1,000 |
835. |
|
戦後歴代農相論 |
寺山義雄 |
富民協会 |
昭45 |
\1,000 |
836. |
|
農村と政治 ーその考え方ととりくみ方ー |
出原忠夫 他 |
文教書院 |
昭和34年 |
\1,500 |
837. |
|
系統農会通史(未定稿)(孔版・32頁) |
- |
- |
1953 |
\2,000 |
838. |
|
山形県農業経営改善緊急対策(182頁) |
山形県総合開発計... |
- |
昭25 |
\2,000 |
839. |
|
自由党の農業政策 (A5、49頁、ヤケ) |
増田甲子七 |
- |
昭和27年 |
\20,001 |
840. |
|
大正五年山形県主催 奥羽聯合共進會審査復命書(A5... |
農商務省商工局 |
- |
1917 |
\8,000 |
841. |
|
道廳府縣畜産主任及種畜場長協議會要録(A5・360... |
農商務省農務局 |
- |
1910 |
\8,000 |
842. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 1・水稲の集団栽培(... |
農政調査委員会 |
- |
S36 |
\500 |
843. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 10・水稲直播栽培の... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
844. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 12・時期別格差と農... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
845. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 126-自主流通米と... |
農政調査委員会 |
- |
S55 |
\500 |
846. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 13・農業近代化と農... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
847. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 16・請負耕作(A5... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
848. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 17・麦の省力機械化... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
849. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 19・道路と農業(A... |
農政調査委員会 |
- |
S38 |
\500 |
850. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 27・東北の山村(A... |
農政調査委員会 |
- |
S38 |
\500 |