851. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 28・市町村農政と農... |
農政調査委員会 |
- |
S39 |
\500 |
852. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 31・てん菜栽培(A... |
農政調査委員会 |
- |
S39 |
\500 |
853. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 37・専門農協と組合... |
農政調査委員会 |
- |
S39 |
\500 |
854. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 40・規模拡大の条件... |
農政調査委員会 |
- |
S40 |
\500 |
855. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 43・農業近代化資金... |
農政調査委員会 |
- |
S41 |
\500 |
856. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 5・労働力流出と生産... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
857. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 51・機械化技術の農... |
農政調査委員会 |
- |
S42 |
\500 |
858. |
|
日本の農業 -あすへの歩み- 9・試験場と普及所(... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
859. |
|
日本の農業 あすへの歩み 11・共同化金融の機能(... |
農政調査委員会 |
- |
S37 |
\500 |
860. |
|
日本の農業 あすへの歩み 22・農業マネージャー(... |
農政調査委員会 |
- |
S38 |
\500 |
861. |
|
日本の農業 あすへの歩み 33・入会権の解体と農林... |
農政調査委員会 |
- |
S39 |
\500 |
862. |
|
日本の農業 あすへの歩み 38・農家出身者の就業形... |
農政調査委員会 |
- |
S40 |
\500 |
863. |
|
農業の基本問題と基本対策 参考附表(B5、275頁... |
農林漁業基本問題... |
- |
S35 |
\2,000 |
864. |
|
農業災害補償制度の実態 東京大学社会科学研究所調査... |
大内 力 |
- |
1957 |
\3,000 |
865. |
|
農業生産統制令関係法令並ニ通牒(1)(B5、48頁... |
農林省農政局 |
- |
S17 |
\3,500 |
866. |
|
米穀政策資料(A5-841頁、ヤケ、少痛) |
農林省米穀局 |
- |
S10 |
\2,000 |
867. |
|
優良農業委員会の活動事例 (昭和34年6月)(B... |
全国農業会議所 |
- |
S34 |
\3,000 |
868. |
|
戦後における房総の農業と農政(A5-483頁・ヤケ... |
小倉 章 |
うらべ書房 |
S59 |
\2,000 |
869. |
|
近世農政史論 - 日本封建社会史研究序説(A5-1... |
藤田五郎 |
お茶の水書房 |
S28 |
\700 |
870. |
|
佐藤信淵ノ農政学説 - 経済学農政学研究叢書第3冊... |
中田公直 |
カメラ会 |
大4 |
\1,500 |
871. |
|
日本農業解体 |
長沢憲正 |
亜紀書房 |
1975 |
\1,200 |
872. |
|
日清・日露戦時農業政策 現代国防研究叢書3(B6-... |
我妻東策 |
育生社 |
S13 |
\7,000 |
873. |
|
農業落葉籠 |
石黒忠篤 |
岡書院 |
昭31 |
\3,000 |
874. |
|
対談集 生きている農政史(B6-318頁・ヤケ・カ... |
寺山義雄 |
家の光協会 |
昭49 |
\500 |
875. |
|
転機に立つ食管制度(B6、246頁、ヤケ、カバー) |
今村奈良臣編著 |
家の光協会 |
S55 |
\1,000 |
876. |
|
農業の基本法制 - 問題点と改正試論(カバー) |
梶井功編 |
家の光協会 |
H4 |
\500 |
877. |
|
反・農業つぶしの農業論 - 財界提言批判 |
林信彰 |
家の光協会 |
昭58 |
\800 |
878. |
|
農業問題研究(B6-416頁・裸本・ヤケ強) |
河西太一郎 |
改造社 |
T15 |
\1,000 |
879. |
|
農政四十三講(B6-392頁・ヤケ・函・記名) |
河田嗣郎 |
改造社 |
T14 |
\3,500 |
880. |
|
農政論考(A5、465頁、裸本、ヤケ、蔵印・線引) |
那須皓 |
岩波書店 |
S3 |
\500 |
881. |
|
[秘]農業生産の発展と資金の役割 農村経済調査彙報... |
- |
京都府農村研... |
S18 |
\2,000 |
882. |
|
地域農業論 - あぜ道の声、野の叫びを霞が関へ |
竹内猛 |
共同組合通信... |
平元 |
\1,400 |
883. |
|
季刊 農政の動き 10 :貿易の自由化と日本農業-... |
農政ジャーナリス... |
協同組合協会 |
1960 |
\1,000 |
884. |
|
季刊 農政の動き 15 :農業近代化への技術条件-... |
農政ジャーナリス... |
協同組合協会 |
1961 |
\1,000 |
885. |
|
季刊 農政の動き 8 :転機にたつ食糧管理制度-米... |
農政ジャーナリス... |
協同組合協会 |
1959 |
\1,000 |
886. |
|
系統農会の沿革 系統農会史編纂資料第四号(孔版・2... |
- |
系統農会史編... |
1953 |
\3,000 |
887. |
|
系統農会を中心とせる農政運動史資料 - 系統農会史... |
- |
系統農会史編... |
S28 |
\3,000 |
888. |
|
系統農会を中心とせる農政運動史資料 系統農会史編纂... |
系統農会史編纂会 |
系統農会史編... |
S28 |
\4,000 |
889. |
|
転換期農業政策の指標 (A5、417頁、ヤケ、函... |
平実 |
厳松堂書店 |
S17 |
\2,000 |
890. |
|
国際農業協力論 - 国際貢献の課題と展望(A5-2... |
友松篤信他編 |
古今書院 |
1994 |
\1,500 |
891. |
|
食管 八〇年代における存在意義-( 日本農業年報... |
食管制度 日本農... |
御茶の水書房 |
1980 |
\500 |
892. |
|
食管制度 日本農業年報 17 - 構造と機能(ヤケ... |
近藤康男他編 |
御茶の水書房 |
1968 |
\600 |
893. |
|
地租改正関係農村史料集(復刻版・B5-1371頁・... |
農政調査会編 |
御茶の水書房 |
1978 |
\10,000 |
894. |
|
農業振興策 (A5-162頁・裸本・ヤケ・少線有) |
横井時敬 |
弘道館 |
M39 |
\2,000 |
895. |
|
日本農業民主化論(B6-161頁・裸本・ヤケ) |
我妻東策 |
高山書院 |
S21 |
\800 |
896. |
|
農業と財政(B6、406頁、裸本、ヤケ強) |
高木文雄 |
財務出版 |
S31 |
\5,000 |
897. |
|
米価政策史(ヤケ・カバー痛) |
大森真一郎 |
三一書房 |
1960 |
\1,000 |
898. |
|
食糧管理特別会計と私(A5、296頁、ヤケ、函) |
横山 三 |
私家本 |
S56 |
\5,000 |
899. |
|
取引所及正米市場関係法規類纂(A5-97頁・ヤケ・... |
- |
商工省商務局 |
S7 |
\2,000 |
900. |
|
世界における農政問題の潮流 (農政研究センター国際... |
ジェラルド・ヴィ... |
食料・農業政... |
1990 |
\1,500 |