51. |
|
古典文学における色彩 色彩用語解説付(B6-208... |
伊原 昭 |
笠間書院 |
S54 |
\1,000 |
52. |
|
今昔物語集文節索引 巻十二 笠間索引叢刊21(A5... |
馬淵和夫監修/有... |
笠間書院 |
S54 |
\1,000 |
53. |
|
今昔物語集文節索引 巻二十九 笠間索引叢刊36(A... |
馬淵和夫監修 |
笠間書院 |
S56 |
\2,000 |
54. |
|
千載集総索引 笠間索引叢刊52(A5-149頁・ヤ... |
滝沢貞夫編 |
笠間書院 |
S51 |
\800 |
55. |
|
萬葉集全歌講義 一(巻第一・巻第二) (A5-56... |
阿蘇瑞枝 |
笠間書院 |
2006 |
\3,000 |
56. |
|
萬葉集全歌講義 二(巻第三・巻第四) (A5-81... |
阿蘇瑞枝 |
笠間書院 |
2006 |
\4,000 |
57. |
|
日本の唱導文芸とその思想 - われら天皇伝承(A5... |
塚崎 進 |
(株)おうふ... |
H13 |
\3,000 |
58. |
|
アイヌ文学 金田一京助 <岩波講座 日本文学>(... |
- |
岩波書店 |
昭和7年 |
\500 |
59. |
|
階級闘争の文学 三木清 <岩波講座 日本文学... |
- |
岩波書店 |
昭和8年 |
\500 |
60. |
|
柿本人麿 評釈篇巻之下 裸本 |
斎藤茂吉 |
岩波書店 |
昭19 |
\1,000 |
61. |
|
圏外の歌 幸田露伴 <岩波講座 日本文学>(A5... |
- |
岩波書店 |
昭和8年 |
\500 |
62. |
|
現代文学鑑賞 西尾実 <岩波講座 日本文学>(A... |
- |
岩波書店 |
昭和8年 |
\500 |
63. |
|
古事記の研究 倉野憲司 <岩波講座 日本文学>(... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
64. |
|
古代伝説と文学(A5-460頁・ヤケ・函) |
土居光知 |
岩波書店 |
1964 |
\900 |
65. |
|
口承文芸大意 柳田国男 <岩波講座 日本文学>... |
- |
岩波書店 |
昭和7年 |
\500 |
66. |
|
国語音声学 安藤正次 <岩波講座 日本文学>(A... |
- |
岩波書店 |
昭和7年 |
\500 |
67. |
|
国語教育論 藤村作 <岩波講座 日本文学>(A5... |
- |
岩波書店 |
昭和7年 |
\500 |
68. |
|
佐竹昭広集 第2巻 言語の深奥(A5、506頁、函... |
佐竹昭広 |
岩波書店 |
2009 |
\8,000 |
69. |
|
上代文学に於ける社会性 津田左右吉 <岩波講... |
- |
岩波書店 |
昭和7年 |
\500 |
70. |
|
新聞文学 長谷川如是閑 <岩波講座 日本文学>... |
- |
岩波書店 |
昭和8年 |
\500 |
71. |
|
神話学より見たる国文学 松村武雄 <岩波講座 日... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
72. |
|
俳文の研究 岩田九郎 <岩波講座 日本文学>(... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
73. |
|
仏教文学研究 (特に法儀の文学について) 筑土鈴... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
74. |
|
万葉集研究年報 第一集(80頁・少線) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭6 |
\1,000 |
75. |
|
万葉集研究年報 第九集(昭和十三年度)(138頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭14 |
\1,000 |
76. |
|
万葉集研究年報 第五集(昭和九年度)(142頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭10 |
\1,000 |
77. |
|
万葉集研究年報 第三集(150頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭8 |
\1,000 |
78. |
|
万葉集研究年報 第四集(169頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭9 |
\1,000 |
79. |
|
万葉集研究年報 第七集(昭和十一年度)(167頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭12 |
\1,000 |
80. |
|
万葉集研究年報 第十集(昭和十四年度)(133頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭16 |
\1,000 |
81. |
|
万葉集研究年報 第二集(134頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭7 |
\1,000 |
82. |
|
万葉集研究年報 第六集(昭和十年度)(144頁) |
万葉三水会編 |
岩波書店 |
昭11 |
\1,000 |
83. |
|
琉球文学 伊波普猷 <岩波講座 日本文学>(A5... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
84. |
|
梁塵秘抄 志田延義 <岩波講座 日本文学>(A... |
- |
岩波書店 |
昭和6年 |
\500 |
85. |
|
日本文学研究必携 古典篇 |
日本文学協会編 |
岩波全書 |
1959 |
\500 |
86. |
|
古典研究会小史 附-汲古書院出版年表(B6-195... |
山根幸夫 |
汲古書院 |
1999 |
\1,000 |
87. |
|
萬葉集 作品の秘密(A5・191頁、少ヤケ、函) |
鮫島正英 |
教育出版セン... |
1982 |
\1,000 |
88. |
|
学生の為めの古今和歌集新古今和歌集の鑑賞(B6-2... |
佐伯仁三郎他 |
興文閣[ 古... |
S14 |
\1,500 |
89. |
|
王朝恋詞の研究(A5・460頁、ヤケ、函) |
西村亨 |
慶應義塾大学... |
1972 |
\1,000 |
90. |
|
神と神を祭る者との文学 古代文化研究第1編(改訂版... |
武田祐吉 |
古今書院 |
S15 |
\2,000 |
91. |
|
能狂言之研究(新書判.164頁 裸本 ヤケ 少書き... |
野村八良 |
光風館書店 |
大5 |
\2,000 |
92. |
|
倭漢朗詠集註解(A5-113頁・ヤケ) |
曾根保 |
弘道閣 |
昭15 |
\2,000 |
93. |
|
賀茂真淵全集 第一(菊判-1212頁・裸本・ヤケ強... |
国学院編集部編 |
弘文館 |
明36 |
\4,000 |
94. |
|
増訂 徒然草講義(A5-435頁・裸本・ヤケ強) |
井上頼文 |
弘文社 |
S9 |
\1,000 |
95. |
|
日本文芸学の体系ー日本文芸学会創立二十五周年記念論... |
日本文芸学会編 |
弘文堂 |
1988 |
\5,000 |
96. |
|
諺の研究 (B6-466頁・裸本・ヤケ・シミ) |
藤井乙男 |
更生閣書店 |
昭7 |
\1,000 |
97. |
|
古代思想の研究 |
重松信弘 |
皇學館大学出... |
S53 |
\2,000 |
98. |
|
歌語りと歌物語(A5・306頁、ヤケ、函) |
雨海博洋 |
桜楓社 |
1976 |
\1,000 |
99. |
|
源氏物語の形成(A5-374頁・ヤケ・カバー・函) |
深沢三千男 |
桜楓社 |
S47 |
\1,000 |
100. |
|
源氏物語の主題と構想(A5-466頁・ヤケ・カバー... |
高橋和夫 |
桜楓社 |
S41 |
\700 |