151. |
|
プロフィンテルン小史(カバー、ヤケ) |
ゲ・エム・アディ... |
国民文庫 |
1973 |
\500 |
152. |
|
プロレタリア革命と背教者カウッキー(帯) |
レーニン |
国民文庫 |
1965 |
\900 |
153. |
|
マルクス=エンゲルス=マルクス主義(1)(初版・帯... |
レーニン |
国民文庫 |
1952 |
\500 |
154. |
|
マルクス=レーニン主義 |
コンフォース編 |
国民文庫 |
1965 |
\700 |
155. |
|
マルクス=レーニン主義古典入門(初版・帯・ヤケ) |
コンフォース編 |
国民文庫 |
1953 |
\500 |
156. |
|
マルクス=レーニン主義古典入門(初版・ヤケ多) |
コンフォース編 |
国民文庫 |
1953 |
\500 |
157. |
|
マルクス回想 (ヤケ) |
土屋保男編訳 |
国民文庫 |
1955 |
\2,000 |
158. |
|
マルクス主義の発展 |
エルスナー |
国民文庫 |
1956 |
\1,000 |
159. |
|
マルクス主義の発展 ヤケ |
エルスナー |
国民文庫 |
1956 |
\600 |
160. |
|
レーニン 青年学生論 |
日本共産党中央委... |
国民文庫 |
1977 |
\1,000 |
161. |
|
一九〇五年の革命(初・ヤケ) |
レーニン |
国民文庫 |
1955 |
\1,000 |
162. |
|
猿が人間になるについての労働の役割 他10篇(帯) |
マルクス・エンゲ... |
国民文庫 |
1967 |
\1,000 |
163. |
|
猿が人間になるについての労働の役割他10篇 |
大月書店編集部編 |
国民文庫 |
1970 |
\1,000 |
164. |
|
家族、私有財産および国家の起源 |
フリードリヒ・エ... |
国民文庫 |
1981 |
\1,000 |
165. |
|
学問とはなにか(カバー) |
島田豊 |
国民文庫 |
1983 |
\1,000 |
166. |
|
幹部政策の基本問題 |
国民文庫編集委員... |
国民文庫 |
1966 |
\500 |
167. |
|
幹部政策の基本問題(カバー・小口ヤケ) |
国民文庫編集委員... |
国民文庫 |
1974 |
\500 |
168. |
|
共産主義と文化 |
蔵原惟人 |
国民文庫 |
1973 |
\500 |
169. |
|
共産主義と文化(カバー) |
蔵原惟人 |
国民文庫 |
1978 |
\700 |
170. |
|
空想から化学へ 他四篇 ヤケ |
エンゲルス 寺沢... |
国民文庫 |
1960 |
\500 |
171. |
|
空想から科学へ 他四篇(ヤケ) |
エンゲルス |
国民文庫 |
1953 |
\500 |
172. |
|
芸術の伝統と創造(カバー・ヤケ) |
永井潔 |
国民文庫 |
1975 |
\500 |
173. |
|
健康の設計(ヤケ・カバー) |
神山恵三 |
国民文庫 |
1975 |
\500 |
174. |
|
現代マルクス主義とその批判者(カバー、ヤケ) |
フレッド・エルス... |
国民文庫 |
1968 |
\1,000 |
175. |
|
現代マルクス主義とその批判者(カバー・ヤケ) |
フレッド・エルス... |
国民文庫 |
1975 |
\1,000 |
176. |
|
工学的発想のすすめ |
杉田元宜 |
国民文庫 |
1978 |
\500 |
177. |
|
国際主義と民族主義 |
劉少奇 |
国民文庫 |
1959 |
\700 |
178. |
|
国際主義と民族主義 ヤケ |
劉少奇 |
国民文庫 |
1965 |
\500 |
179. |
|
国際労働組合運動史 |
ジムイホフ |
国民文庫 |
1968 |
\1,000 |
180. |
|
国際労働組合運動史 ヤケ |
ジムィホフ 野間... |
国民文庫 |
1954 |
\500 |
181. |
|
獄中から(初版・カバー・少ヤケ) |
金芝河他著 |
国民文庫 |
1977 |
\500 |
182. |
|
獄中からの手紙 |
ディミトロフ |
国民文庫 |
1955 |
\1,000 |
183. |
|
獄中からの手紙(帯) |
ディミトロフ |
国民文庫 |
1969 |
\500 |
184. |
|
獄中からの手紙 ヤケ |
ディミトロフ |
国民文庫 |
1955 |
\500 |
185. |
|
子どもと遊び |
かこさとし |
国民文庫 |
1979 |
\500 |
186. |
|
思想としての科学教育 |
田中実 |
国民文庫 |
1978 |
\1,000 |
187. |
|
資本論 1 - マルクス=エンゲルス全集版 |
岡崎次郎訳 |
国民文庫 |
1982 |
\900 |
188. |
|
資本論 3 - マルクス=エンゲルス全集版 |
岡崎次郎訳 |
国民文庫 |
1978 |
\900 |
189. |
|
資本論 7 - マルクス=エンゲルス全集版 |
岡崎次郎訳 |
国民文庫 |
1979 |
\900 |
190. |
|
資本論 8 - マルクス=エンゲルス全集版 |
岡崎次郎訳 |
国民文庫 |
1978 |
\900 |
191. |
|
『資本論』解説(ヤケ) |
レオンチェフ、ド... |
国民文庫 |
1954 |
\500 |
192. |
|
『資本論』解説 ヤケ |
レオンチエフ ド... |
国民文庫 |
1954 |
\1,000 |
193. |
|
『資本論』綱要 他五篇(初版・ヤケ) |
エンゲルス |
国民文庫 |
1953 |
\700 |
194. |
|
資本論第1巻初版 :第1章および付録「価値形態」(... |
カール・マルクス |
国民文庫 |
1976 |
\5,000 |
195. |
|
実践論矛盾論 ヤケ |
毛沢東 尾崎庄太... |
国民文庫 |
1953 |
\1,000 |
196. |
|
社会主義への移行(帯) |
毛沢東ほか |
国民文庫 |
1970 |
\500 |
197. |
|
叙事詩 ウラジーミル イリーチ レーニン(ヤケ・カ... |
マヤコーフスキー |
国民文庫 |
1977 |
\700 |
198. |
|
小林多喜二と宮本百合子(初版・カバー・ヤケ) |
蔵原惟人 |
国民文庫 |
1975 |
\1,000 |
199. |
|
数学の世界(裸本・ヤケ) |
遠山啓編 |
国民文庫 |
1974 |
\1,000 |
200. |
|
世界の学生運動(小印) |
国際学生連盟編 ... |
国民文庫 |
1970 |
\1,000 |