ホーム > 新書 > 岩波新書(赤・青)
801件から850件(全971件)を表示しています。※書名クリックで詳細を表示 ■は画像付き
801. | 水俣病 | 原田正純 | 岩波新書 | 1972 | \1,000 | |
802. | 瀬戸内海汚染 | 星野芳郎 | 岩波新書 | 1972 | \500 | |
803. | 夢 第二版 | 宮城音弥 | 岩波新書 | 1981 | \500 | |
804. | 極北の人たち | シムチェンコ | 岩波新書 | 1975 | \500 | |
805. | 日本人と植物 | 前川文夫 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
806. | 文明と病気 全2冊(小印) | H.E.シゲリス... | 岩波新書 | 1973 | \900 | |
807. | 平等に憑かれた人々ーバブ−フとその仲間たちー | 平岡昇 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
808. | 平等に憑かれた人々ーバブーフとその仲間たちー(ヤケ... | 平岡昇 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
809. | 親 鸞(ヤケ) | 野間宏 | 岩波新書 | 1978 | \500 | |
810. | 親鸞 | 野間宏 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
811. | 親鸞 | 野間宏 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
812. | ギリシャ思想の素地 - ヘシオドスと叙事詩 | 久保正彰 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
813. | ギリシャ思想の素地 - ヘシオドスと叙事詩 | 久保正彰 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
814. | 現代経済を考える | 伊東光晴 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
815. | 南極大陸の歴史を探る | 木崎甲子郎 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
816. | ことばと文化 | 鈴木孝夫 | 岩波新書 | 2002 | \1,000 | |
817. | 原子核の世界 第二版 | 菊池正士 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
818. | 米(初版・帯・ヤケ・記名) | 福島要一 | 岩波新書 | S27 | \500 | |
819. | 山の思想史 | 三田博雄 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
820. | 同時代のことーヴェトナム戦争を忘れるなー(ヤケ) | 吉野源三郎 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
821. | 背教者の系譜 - 日本人とキリスト教 | 武田清子 | 岩波新書 | 1973 | \1,500 | |
822. | 背教者の系譜 - 日本人とキリスト教(小印あり) | 武田清子 | 岩波新書 | 1973 | \600 | |
823. | ベトナム帰還兵の証言 | 陸井三郎 | 岩波新書 | 1981 | \1,000 | |
824. | ベトナム帰還兵の証言 | 陸井三郎編訳 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
825. | 米軍と農民ー沖縄県伊江島ー 少ヤケ | 阿波根昌鴻 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
826. | 人口臓器ー人間と機械の共存ー 蔵印 | 渥美和彦 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
827. | 人工臓器 - 人間と機械の共存 | 渥美和彦 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
828. | 柿本人麻呂 | 北山茂夫 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
829. | タバコの歴史 | 宇賀田為吉 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
830. | タバコの歴史 見本印 | 宇賀田為吉 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
831. | 女性解放思想の歩み | 水田珠枝 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
832. | 女性解放思想の歩み | 水田珠枝 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
833. | 女性解放思想の歩み(ヤケ) | 水田珠枝 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
834. | 欲求の心理 | 相良守次 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
835. | 欲求の心理 | 相良守次 | 岩波新書 | 1973 | \500 | |
836. | 昭和恐慌 - 日本ファシズム前夜 | 長幸男 | 岩波新書 | 1976 | \1,000 | |
837. | フランス革命期の女たち 全2冊揃 | ガリーナ・セレブ... | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | |
838. | 心理学入門(ヤケ) | 宮城音彌 | 岩波新書 | S28 | \500 | |
839. | 生きるとは何か(ヤケ) | 島崎敏樹 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
840. | 現代の日本企業を考える | 宮崎義一 | 岩波新書 | 1974 | \700 | |
841. | 現代の日本企業を考える | 宮崎義一 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
842. | 嗅覚の話 | 高木貞敬 | 岩波新書 | 1974 | \1,000 | |
843. | 地球の歴史 第二版 | 井尻正二、湊正雄 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
844. | 権威と権力ーいうことをきかせる原理・きく原理ー | なだいなだ | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
845. | 農村の生活 - 農地改革前後 | 河合悦三 | 岩波新書 | 昭39 | \1,000 | |
846. | 大岡越前守忠相(ヤケ) | 大石慎三郎 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
847. | コプト社会に暮らす | 村山盛忠 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
848. | シベリアに憑かれた人びと | 加藤九祚 | 岩波新書 | 1997 | \1,000 | |
849. | ある高校教師の戦後史(初版) | 藤原治 | 岩波新書 | 1974 | \500 | |
850. | 南ベトナム政治犯の証言 | 川本邦衛編 | 岩波新書 | 1974 | \500 |